• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

凝固過程における割れ挙動ならび凝固・加工解析システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 07555226
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 金属生産工学
研究機関東京大学

研究代表者

梅田 高照  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (50011078)

研究分担者 姫宮 利融  稚内北星学園短期大学, 経営情報学科, 教授 (00208787)
池田 実  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手 (50167243)
岡根 利光  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手 (80251362)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
20,000千円 (直接経費: 20,000千円)
1996年度: 9,000千円 (直接経費: 9,000千円)
1995年度: 11,000千円 (直接経費: 11,000千円)
キーワード連続鋳造 / 内部割れ・表面割れ / 固液共存状態における変形挙動 / 引張試験法 / 凝固加工システム / 炭素鋼 / リードフレーム用銅合金 / 凝固・変形シュミレーター / リ-ドフレーム用鋼合金 / deformation
研究概要

高温における変形挙動に関し,非常に多くの実験が重ねられたが,固液共存状態における強度・変形能問題は,実験の難しさから,未だ定量的なデータを得ることがきわめて少ない。本研究では代表者らの開拓した固液共存状態における引張試験法を更に発展させ,確立させるものである。そして固相率と強度・変形の関係,これらの関係に及ぼすひずみ速度の影響,合金元素の影響を鉄鋼,銅合金,アルミニウム合金で求めるものである。そしてこれらを踏まえて割れシュミレーターならびに凝固組織を任意に調整し固相での変態履歴の有無を考慮した凝固・変形シュミレーターを開発するものである。
1.アルミニウム合金の固液共存域状態における変形挙動
1100,3004,6061,6063,Al-Cu二元合金など各種アルミニウム合金の固液共存域の変形挙動を明らかにした。また,結晶粒微細化,ひずみ速度の影響についても検討した。
2.Cu-Su系リードフレーム材料の固液共存域の変形挙動
Cu-2,5,8%Snを中心に1.と同様に検討する。連鋳インゴットでは凝固後の変形も重要であるので固相線温度以下の温度における変形挙動についてデータを得た.
3.鉄鋼における固液共存域状態における変形挙動
炭素鋼においてひずみ速度の影響を明らかにした。固液共存域においてもひずみ速度の影響は大きいことを明らかにした。Si含有ステンレス鋼の固液共存域ならびに熱間変形挙動を調べた.
4.in situ凝固・加工シミュレーターの試作と熱間加工挙動
溶湯を加圧して鋳造し、任意の冷却速度で凝固させ,固相線直下から熱間の広い温度範囲で変形させ加工を施すことができるシミュレーターを試作した.

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] T.Nakagawa: "Deformation Behavior during Solidification of Steel and Aluminium Alloys" Materials Science Forum Editors : A.Roosz and M.Rettenmayr. 215-216. 377-384 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P.Suvanchai: "Deformation Behaviors in Mushy Zone of Aluminium Alloys" Proceedings of the Third Asian Foundry Congress,The Korean Foundrymen's Society,Kyongju,Korea. Nov.8-10. 231-238 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakagawa: "Deformation Behavior during Solidification of Steels" ISIJ International. Nov.35. 723-729 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村田 清: "Cu-Sn合金の高温変形挙動" 伸銅技術研究会誌. Nov.34. 133-137 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P.スワンチャイ: "共晶・包晶を含む多元系合金のミクロ偏析計算" 日本鋳造工学会第130回講演大会に発表予定. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P.スワンチャイ: "鍛錬Al-Mg-Si合金の凝固時の変形挙動" 日本鋳造工学会第128回講演大会. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakagawa: "Deformation Behavior during Solidfication of Steel and Aluminium Alloys" Materials Science Forum Editors : A.Roosz and M.Rettenmayr. 215-216,377-384 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P.Suvanchai: "Deformation Behavior in Mushy Zone of Aluminium Alloys" Proceedings of the Third Asian Foundry Congress, The Korean Foundrymen's Society, Kyongju, Korea, Nov.8-10. 231-238 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakagawa: "Deformation Behavior during Solidfication of Steels" ISIJ International. Vol.35. 723-729 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakagawa: "Deformation Behavior during Solidification of Steel and Aluminium Alloys" Materials Science Forum Editors:A.Roosz and M.Rettenmayr. 215-216. 377-384 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] P.スワンチャイ: "共晶・包晶を含む多元系合金のミクロ偏析計算" 日本鋳造工学会第130回講演大会. (発表予定). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 村田 清: "Cu-Sn合金の高温変形挙動" 伸銅技術研究会誌. 34. 133-137 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] P. Suvanchai: "Deformation Behaviors in Mushy Zone of Aluminium alloys" Proceedings of the Third Asian Foundry Congress. 231-238 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi