研究課題/領域番号 |
07555230
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
金属生産工学
|
研究機関 | 千葉工業大学 |
研究代表者 |
雀部 実 千葉工業大学, 工学部, 教授 (00016370)
|
研究分担者 |
三橋 賢司 大阪酸素工業(株), 計測機器部市川工場, 技術グループ技術員
長塚 利男 大阪酸素工業(株), 計測機器部市川工場, 技術グループ技術員
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
18,100千円 (直接経費: 18,100千円)
1997年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1996年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1995年度: 16,000千円 (直接経費: 16,000千円)
|
キーワード | 化学センサ / 鉄鋼 / いおう / 溶鉄 / 固体電解質 / 副電極 / 酸素センサ / その場分析 |
研究概要 |
鉄鋼精錬途上の溶銑予備処理での脱硫工程でいおう濃度を迅速に測定するための化学センサを開発することを目的としている。センサの原理は酸素センサの応用である。 平成7年度でセンサの基本設計に関する研究が終了し、考案した基本原理に誤りの無いことが実験的に確認された。平成8年度は測定精度と応答速度について研究した。その結果、センサ周りを囲っている石英キャップの形状に応答速度が大きな影響を受けることが分かった。 平成9年度は、石英キャップの最適形状を決めた。すなわち、溶鉄が出入りするためのキャップに開ける孔の数とその配置を詳しく検討した。この結果、化学分析によるいおう濃度とセンサによって検出されたいおう濃度を良く一致させることができるようになった。さらに、応答速度も早くすることができた。また、測定後に固体電解質と石英キャップの空隙に存在する副電極周辺に残された鉄とバルク鉄中の硫黄濃度の差も化学分析によって調べた。これによってもバルク中のいおう濃度と副電極周辺のいおう濃度に差のないことを見出した。よって副電極が過剰に分解して測定精度に影響を与えるようなことは生じていないことが確認された。 以上により本研究目的である化学センサを完成させることができたと考える。
|