• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金属ナノ微粒子触媒を用いるFuel窒素の無害化除去法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 07555246
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 触媒・化学プロセス
研究機関東北大学

研究代表者

大塚 康夫  東北大学, 反応化学研究所, 助教授 (20091663)

研究分担者 庄 前林  東北大学, 反応化学研究所, 助手 (70271997)
村松 淳司 (松村 淳司)  東北大学, 素村工学研究所, 助教授 (40210059)
菅原 勝康  秋田大学, 鉱山学部, 助教授 (60154457)
佐藤 芳樹  通産省, 資源環境技術総合研究所, 室長(研究職)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
8,800千円 (直接経費: 8,800千円)
1996年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1995年度: 6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
キーワード金属微粒子 / 石炭 / Fuel窒素 / 鉱物質 / 脱窒素触媒 / 熱分解 / 無害化 / 脱窒素 / 無公害化
研究概要

1.Ca(OH)_2を用いてFeCl_3水溶液より低炭化度炭上に沈殿担持したFeOOHナノ微粒子は、流動層熱分解時に20〜30nmの金属鉄粒子に還元され、Fuel窒素を無害なN_2に効率よく転換した。鉄微粒子触媒存在下のN_2生成反応は、揮発分窒素(タール、HCN、NH_3)の二次的分解とチャー中複素環窒素からの脱N_2反応の二つの経路で進行し、触媒粒子が微細であるほど後者の寄与が大きいことを明らかにした。
2.炭化度の異なる15種類の石炭を固定床熱分解し、1000℃でのN_2生成率が50〜60%に達する例を世界で初めて見いだした。このような著しいN_2生成を示す石炭からのHCl洗浄による鉱物質除去、脱鉱物質前後の灰分の組成変化、HCl洗浄液のICP分析等の結果に基づいて、石炭中の含酸素官能基に結合した鉄イオンがN_2生成のキーファクターであると結論した。高性能TEM-EDX測定より、このような鉄イオンが熱分解時には10nm前後の金属鉄に還元され、このナノ微粒子が固相N_2生成反応に対して外部より添加した鉄触媒よりもさらに高い活性を示し、チャー中のFuel窒素を選択的にN_2に転化することが判明した。
3.XPSやTEMを用いたN_2生成反応のダイナミックスにアプローチし、高い移動度を持つ金属鉄ナノ粒子がチャー中を自在に動き回り、チャーと反応して炭素の結晶化を促進するとともに、この過程ではピロール・ピリジン化合物とも反応して窒化鉄が生成し、その分解によりN_2が生成するというメカニズムを提案した。
4.実際的な観点から、自由落下型装置を用いてこれらの低炭化度炭の熱分解を行い、鉄の効果は固定床熱分解よりも低下するが、ピリジン・ピロール等の含窒素液状成分からのN_2生成が示唆された。そこで、窒素を含まない純炭素物質上に約20nmの金属鉄微粒子を調製し、この炭素担持ナノ微粒子触媒上でこれらの窒素化合物のモデル分解実験を600〜700℃で行い、N_2の選択的生成が微粒子上でのみ進行することを実証した。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Hiroshi Mori: "Role of iron catalyst in fate of fuel nitrogen during coal pyrolysis" Energy Fuels. 10. 1022-1027 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhiheng Wu: "Remorkalde formation of N_2 from a chinese lignite during coal pyrolysis" Energy Fuels. 10. 1280-1281 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhiheng Wu: "Nitroger distribution in a fixed bed pyrolysis of coals with different ranks:formation and source of N_2" Energy Fuels. 11. 477-482 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuo Ohtsuka: "Effect of alkali and alkalire earth metals on nitrogen release during temperature programmed pyrolysis of coal" Fuel. 76(印刷中). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhiheng Wu: "Key fadrors for remarkable formation of N_2 from low roak coals during fixed bed pyrolysis:pyrolysis conditions and minerds" Energy Fuels. 11(印刷中). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Edward Furimsky: "Effect of limestore on formation of N-conteining compowrds during slow pyrolysis and oxidstion of petroleur coke" Energy Fuels. 11(印刷中). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Mori, Kenji Asami, and Yasuo Ohtsuka: "Role of iron catalyst in fate of fuel nitrogen during coal pyrolysis" Energy Fuels. 10. 1022-1027 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhiheng Wu and Yasuo Ohtsuka: "Remarkable formation of N_2 from a Chinese lignite during coal pyrolysis" Energy Fuels. 10. 1280-1281 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhiheng Wu and Yasuo Ohtsuka: "Nitrogen distribution in a fixed bed pyrolysis of coals with different ranks : formation and source of N_2" Energy Fuels. 11. 477-482 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuo Ohtsuka, Zhiheng Wu, and Edward Furimsky: "Effect of alkali and alkaline earth metals on nitrogen release during temperature-programed pyrolysis of coal" Fuel. 76 (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhiheng Wu and Yasuo Ohtsuka: "Key factors for remarkable formation of N_2 from low rank coals during fixed bed pyrolysis : pyrolysis conditions and inherent minerals" Energy Fuels. 11 (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Edward Furimsky and Yasuo Ohtsuka: "Effect of limestone on formation of N-containing compounds during slow pyrolysis and oxidation of petroleum coke" Energy Fuels. 11 (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Mori: "Role of iron catalyst in fate of fuel nitrogen during coal pyrolysis" Energy Fuels. 10・4. 1022-1027 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Zhiheng Wu: "Remarkable formation of N_2 from a ehinese lignite during coal pyrolysis" Energy Fuels. 10・6. 1280-1281 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Zhihengu Wu: "Nitrogen Distribution in a Fixed Bed Pyrolysis of coals with Different Ranks : Formation and Source of N_2" Energy Fuels. 11・2(印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuo Ohtsuka: "Catalysis of fuel-nitrogen conversion to molecular nitrogen by iron" Third European Congress on Catalysis. (発表予定). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuo Ohtsuka: "Change in nitrogen furctiondity during iron-catdyzed nitrogen removal" Coal Science and Technology. 24. 1689-1692 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Zhiheng Wu: "Formation of N_2 duning the fixed bed pyiolysin of coals" Coal Science and Technology. 24. 1701-1704 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Hirosh Mori: "Fron-catalyzed introgen removal of coals duning flnid:2ed bed pyrolys" Enengy Fuels. 10(印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Zhiheng wu: "Remakelde formation of N_2 duning coal pyrolysis" Energy Fuels. 10(印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi