研究課題/領域番号 |
07555252
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 試験 |
研究分野 |
生物・生体工学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
古山 種俊 東北大学, 工学部, 助教授 (20089808)
|
研究分担者 |
小池 あゆみ トヨタ自動車(株), 第一FP部, 研究員
小倉 協三 東北大学, 反応化学研究所, 教授 (80006303)
西野 徳三 東北大学, 工学部, 教授 (90005827)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
1996年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1995年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
|
キーワード | ファルネシル二リン酸 / プレニルトランスフェラーゼ / 耐熱性酵素 / ポリプレニル二リン酸 / イソプレン鎖延長 / イソプレノイド生合成 / 大量発現系 / キメラ体酵素 / ファルネシルニリン酸 / ポリプレニルニリン酸 / 合成酵素 / プレニル二リン酸 / ポリプレノール / 人口基質ホモログ |
研究概要 |
耐熱性プレニルトランスフェラーゼの遺伝子に対し、遺伝子工学的技術を駆使して各種の変異体酵素を作製し、野生型酵素では不可能なC-C結合形成反応を触媒する新規な酵素の創製を目的として、以下のような成果を得た。 1.Bacillus stearothermophilusのファルネシル二リン酸(C_<15>PP)合成酵素の改変 部位特異的変異により、(1)アリル性基質とホモアリル性基質の結合部位として重要なアミノ酸残基を特定した。(2)触媒反応に直接関与している部位を見出した。(3)C-15までのイソプレン鎖延長反応の触媒機能をC-25までの鎖延長反応まで出来るように改変した。(4)野生型のホモ二両体構造を持つC_<15>PP合成酵素を一方は部位特異的変異導入により不活性化した、ヘテロサブユニット構造を持つ新規酵素を大量に得ることができた。 2.他のプレニルトランスフェラーゼ遺伝子のクローニングと大量発現系の構築 (1)B.stearothermophilusのヘプタプレニル二リン酸(C_<35>PP)合成酵素遺伝子をクローン化し、大腸菌での発現系を構築した。(2)Micrococcusluteus B-P26のヘキサプレニル二リン酸(C_<30>PP)合成酵素の遺伝子をクローン化し、二つのヘテロサブユニットの大量発現系を開発した。(3)Bacillus subtilisのヘプタプレニル二リン酸(C_<35>PP)合成酵素遺伝子をクローン化し、大量発現系を構築した。(4)Paracoccus denitrificansのデカプレニル二リン酸(C_<50>PP)合成酵素の遺伝子クローニングを行い、発現系を構築した。(5)上記の各酵素のサブユニットを色々くみ合わせたハイブリッド型酵素を作製し、新奇なプレニルトランスフェラーゼ活性を示す酵素の創製を行った。(5)C_<15>PP合成酵素とC_<35>PP合成酵素とのキメラ体酵素を作製し、新規な触媒機能を有するプレニルトランスフェラーゼを創製した。
|