研究課題/領域番号 |
07555261
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 試験 |
研究分野 |
工業分析化学
|
研究機関 | 埼玉大学 |
研究代表者 |
坂本 和彦 埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (20111411)
|
研究分担者 |
藤井 敏昭 (株)荏原総研, 流体研究所, チームリーダー
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
10,500千円 (直接経費: 10,500千円)
1996年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1995年度: 8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
|
キーワード | 超微粒子 / 外部光電効果 / 荷電 / 紫外線 / 負イオン |
研究概要 |
1.光源一体型光電子/負イオン放出材の作成とその発生量の測定 石英ガラスまたは254nmのUVランプ上に透明導電性膜ITO/Auを蒸着させた光電子/負イオン放出材を作成し、紫外ランプ点灯時の外部光電効果による光電子/負イオン発生量を求めた.その結果、反射型(放出材の金属蒸着表面への照射)<透過型(その裏側からの照射)<光源一体型の順序で、より多くの光電子/負イオンを発生させられることが分かった. 2.交流型/直流型光源一体型荷電装置(光電子/負イオン発生装置)の試作 254nmのUVランプの表面にITO/Auを蒸着させ、光源/光電子/負イオ放出材一体型の荷電装置を新たに作成した.本装置を直流型として用いた超微粒子の荷電効率から考えて、透過型荷電装置(負イオン濃度は約10^6個cm^3)に比較して、かなり多い負イオン濃度が得られていると推定された。 3.交流型/直流型光源一体型荷電装置の評価 交流型/直流型光源一体型荷電装置を試作し、直流では24nmと56nmの単分散NaCl超微粒子で荷電電圧、流速を変化させ、交流では56nmの単分散NaCl超微粒子で荷電電圧、流速、周波数を変化させ、装置の性能を荷電割合、通過割合、荷電通過割合により評価した.特に、超微粒子測定には、高い荷電割合とその高い通過割合、すなわち荷電された超微粒子の通過割合(荷電通過割合)が重要である。交流を用いた場合、56nmの超微粒子の荷電実験において、その荷電割合は減少したが、荷電通過割合は増加していた.よって、本装置の交流における有効性が確認された.
|