• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パルスレーザー分解とプラズマ発光検出を用いる新しい熱分解GCシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 07555262
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 工業分析化学
研究機関名古屋大学

研究代表者

柘植 新  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (60023157)

研究分担者 渡辺 忠一  フロンティア, ラボ(株), 研究員
北川 邦行  名古屋大学, 高温エネルギー変換研究センター, 助教授 (00093021)
大谷 肇  名古屋大学, 理工科学総合研究センター, 助教授 (50176921)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
16,800千円 (直接経費: 16,800千円)
1997年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1996年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
1995年度: 10,800千円 (直接経費: 10,800千円)
キーワードパルスレーザー / 分解 / 原子発光検出 / 熱分解ガスクロマトグラフィー / 機能性高分子 / 微細構造解析 / 昇温熱分解 / 生体高分子 / 生分解性プラスティツク / 反応熱分解 / プラズマ発光検出 / 元素別発光検出 / 高分子構造 / 触媒反応
研究概要

本研究では、パルス熱分解装置を直結したガスクロマトグラフ(GC)と、プラズマ発光検出器をオンラインで組み合わせた、新しい熱分解ガスクロマトグラフ(Py-GC)測定システムを開発して、IRやNMRまでの分光学的な手法による解析が困難視されていた各種の機能性高分子や生体高分子などの微細構造を解析することを試みた。まず、これまで当研究室において高性能化が進められてきたPy-GC装置とヘリウムマイクロ波プラズマ発光検出装置を直結したシステムを構成して、その基本特性を含ハロゲンのエンジニアリングプラスチックを試料に用いて検討した。この結果、本解析システムが、従来のGC/MSを主たる手法とした、パイログラム上のピーク同定では、一義的に構造決定が出来なかった、多くのピークの同定に画期的な威力を発揮することが実験的に確かめられた。そこで、本手法を各種の高分子材料の構造解析へ適用することを試みた結果、主鎖中にヘテロ原子を含む様々な機能性高分子材料や動物および植物プランクトン中の微量脂質成分などの分子構造を迅速、簡便かつ高感度に解析することが出来た。さらに、同手法を利用した応用実験として、昇温機能を合わせ持った熱分解装置と、GC用プラズマ発光検出器をオンラインで直結させた解析システムを利用して、生分解性プラスチックとして、近年、注目されているキチン/キトサン試料や、木材の主要な構成成分の一つであり、パルプ化効率やパルプ特性に大きく影響するリグニンなどの天然高分子材料の新しい実用的な構造特性評価法を開発することもできた。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] Yoshiro Ito: "Characterization of end groups in palycarbonates by reactire Pyrolysis-gas chromatography" Polymer Journal. 28. 1090-1095 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiro Ito: "Characterization of branched alkyl end groups of poly (methyl methacrylate) by pyrolysis-gas chromatography" Macromolecules. 13. 4516-4519 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuyuki Ishida: "Discriminatire analysts of zooplankton individuals by pyrolysis-gas chromatography combined with on-line methylation" Analyst. 121. 853-856 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hajime Ohtani: "Quautification of fnd Groups in Anjonically polymerized poly (methyl methachylate) s by Pyrolysis-Gas Chromatography" Macromolecules. 30. 2542-2545 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taihei Nonobe: "Stereoregularity of poly (methyl methacrylate) s Studied by Pyrolysis-Gas Chromatograpny/Mass Spectroscopy" Macromolecules. Vol.30 No.17. 4891-4896 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroaki Sato: "Charocterization of Chitin-Bazd Polymertlybrids by Temperatuio Prograwned Aralytical Pyrolysis Technigved Chitih-glaft-polyl2-mothy-2-oxozotine/poly (vinyl chdoide) Blends" Macromolecules. Vol.30 No.14. 4030-4037 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiro Ito: "Characterization of End Groups in Polycarbonates by Reactive Pyrolysis-Gas Chromatography" Polymer Journal. 28. 1090-1095 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiro Ito: "Characterization of Branched Alkyl End Group of Poly (methyl methacrylate) by Pyrolysis-Gas Chromatography" Macromolecules. 13. 4516-4519 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuyuki Ishida: "Discriminative Analysis of Zooplankton Indivisual by Pyrolysis-Gas Chromatography Combined with on-line methylation" Analyst. 121. 853-856 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hajime Ohtani: "Quantification of End Groups in Anionically Polymerized Poly (methyl methacrylate)s by Pyrolysis-Gas chromatography" Macromolecules. 30. 2542-2545 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taihei Nonobe: "Stereoregularity of Poly (methyl methacrylate)s Studied by Pyrolysis-Gas Chromatography/Mass Spectrometry" Macromolecules. 30-17. 4891-4896 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroaki Sato: "Characterization of Chitin-Based Polymer Hybrids by Temperature-Programd Analytical Pyrolysis Techniques.1. Chitin-graft-poly (2-methyl-2-oxazoline) /Poly (vinyl chloride) Blends" Macromolecules. 30-14. 4030-4037 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuncong Mao: "Determination of cross-linking regent,divinylbenzehe in polystyrene-typeion exchange resin precursors with chloromethyl substituents by pyrolysisgas chromatography in aiding preliminary reduction of chlorine atoms in the sumares" Polymer. Vol.39 No.1. 143-149 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hajime Ohtani: "Quatification of End Groups in Anionically Polymerized Poly(methyl methacrylate)s by Pyrolysis-Gas Chromatography" Macromolecules. 30. 2542-2545 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroaki Sato: "Thernal degradation Mechanisms of Flame-Retarded Polyester with Antimory oxide,Brominated Polycarbonate Studied by Temperature Programmed Aralytical pyrolysis Techniques" Polymer Degradation and Stability. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Taihei Nonobe: "Stereoregularity of poly(methyl methacrylate)s studied by Pyrolysis-Gas Chromatography/Mass spectroscopy" Macromolecules. Vol.30 No.17. 4891-4896 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroaki Sato: "Characterization of chitin-Based Polymer Hybrids by Temperature-Programmed Analytical Pyrolysis Techniques.1.Chitin-graft-Poly(2-methyl-2-oxqzoline/polycrpyl chlortche)blerd" Macromolecules. Vol.30 No.14. 4030-4037 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuyuki Ishida: "Compositional analysis of cationic poly acrylamide resins by reactive pyrolysis-gas chromatography in the presence of organic alkali" Analytical Science. 12. 835-838 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiro Ito: "Characterization of end groups in polycarbonates by reactive pyrolysis-gas chromatography" Polymer Journal. 28. 1090-1095 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiro Ito: "Characterization of branched alkyl end groups of poly(methyl methacrylate) by pyrolysis-gas chromatography" Macromolecules. 13. 4516-4519 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuyuki Ishida: "Discriminative analysis of zooplankton individuals by pyrolysis-gas chromatography combined with on-line methylation" Analyst. 121. 853-856 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Taihei Nonobe: "Characterization of stereoregular polystyrenes by pyrolysis-gas chromatography" Journal of Analytical and Applied Pyrolysis. 33. 121-138 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Takao Tamada: "Characterlzation of epoxy resins cured with dicyandiamide in the presence of imidazole catalysis by high-resolution pyrolysis-gas chromatography" Journal of Analytical and Applied Pyrolysis. 33. 157-166 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuyuki Ishida: "Effects of solvents and inorganic salts on the reactive pyrolysis of aromatic polyester in the presence of tetramethylammonium hydroxide studied by pyrolysis-gas chromatography" Journal of Analytical and Applied Pyrolysis. 33. 167-180 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Shuncong Mao: "Compositional analysis of multicomponent acrylic resins by pyrolysis-gas chromatography" Journal of Analytical and Applied Pyrolysis. 33. 181-194 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuyuki Ishida: "Sequence Distributions of Polyacetals studied by Reactive pyrolysis-gas chromatography in the presence of Cobalt Sulfate" Macromolecules. 28. 6528-6532 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi