• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しい含ケイ素パイ共役高分子の開発

研究課題

研究課題/領域番号 07555280
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 有機工業化学
研究機関京都大学

研究代表者

玉尾 晧平 (玉尾 皓平)  京都大学, 化学研究所, 教授 (60026218)

研究分担者 山本 靖  信越化学工業(株), シリコーン電子材料技術研究所, 主席研究員
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
12,900千円 (直接経費: 12,900千円)
1997年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1996年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1995年度: 8,100千円 (直接経費: 8,100千円)
キーワードシロール / ポリシロール / 14族メタロール / π共役高分子 / ポリシラン / 有機EL素子 / テルロフェン / 6^4-π^+共役 / パイ共役高分子 / テルル-リテウム交換反応 / ハロゲン化脱シリル化反応 / シロール-アレーン交互共重合体 / クロスカップリング / パイ電子系 / パラジウム触媒 / クロ入カッポリング / 分子内環化 / 電子輸送特性 / チオフェン / ピロール / 紫外可視吸収スペクトル / 導電性 / 理論計算 / 酸化的カップリング
研究概要

ポリチオフェン,ポリピロール,ポリアセチレンに代表されるパイ共役高分子は,合成,構造,物性の観点より,これまで活発な研究が展開されてきた.特に,その導電性,非線形光学特性等の特異な物性は,金属材料に代わる合成金属としての応用の可能性を示唆し,非常に興味深い化合物群とならしめている.しかし,この分野の更なる発展には,新しい構造,新しい電子構造を有するパイ電子系の構築が不可欠である.本研究は,含ケイ素環状共役ジエンであるシロール(シラシクロペンタジエン)環を新しいパイ電子系として捉え,高分子主鎖に導入した新規パイ共役高分子の開発を主目的とするものである.目標化合物として,ポリシロールの他,シロールとピロール,ベンゼン,ピリジン,アセチレン等の種々のパイ電子系との共重合体を挙げ,それらの化合物群の合成を検討してきた.また,得られた高分子の物性を分子構造,電子的特性,電気化学的特性などの分子本来の特性と導電性,非線形光学特性などの応用的特性との相関という観点で系統的に評価することにより,その応用への可能性について検討した.本研究で得られた成果は以下のようにまとめられる.
(1)シロールピロールコオリゴマーの合成と物性(2)シロール-アセチレンπ電子系の構築(3)2,5位にチエニル基をもつ14族メタロールの合成と物性:中心元素のπ電子構造に及ぼす効果(4)新規シロール環合成法.1.テルロフェンを経由したシロール誘導体の合成(5)新規シロール環合成法.2.2,5-二官能性シロールの新規合成法の開発(6)2,5-ジアリールシロールの合成と物性(7)シロール誘導体の有機EL素子への応用(8)シロールボロン酸を用いたシロール-アレーン交互共重合体の合成(9)1,1-二官能性シロールの合成(10)ケイ素連結シロールオリゴマーの合成(11)ポリ(1,1シロール)およびシロール環状六量体の合成

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] S.Yamaguchi: "Modification of the Electronic Structure of Silole" J.Organomet.Chem.(印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yamaguchi: "Silole-Acethylene π-Electronic Systems with Low Bandgaps : Synthesis,Structure,and Optical Properties of 2,5-Diethynyl siloles Derivatives and their polymers" Chem.Lett.89-90 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yamaguchi: "Silicon-Catenated Silole Oligomers : Oligo (1,1-silole)s" Organometallics. 16. 2486-2488 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yamaguchi: "Synthesis of a Series of 1,1-Difunctionalized Siloles" Organometallics. 16. 2230-2232 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yamaguchi: "A New Example of the Linear Disiloxane : Synthesis and X-ray Crystal Structure of Bis (2-silolyl) retrametryl disiloxane." Chem.Hete.ocyclic Compounds. 356. 180-185 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi, S.et al.: "Modification of the Electronic Structure of Silole" J.Organoment.Chem.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi, S.et al.: "Silole-Acethylene pi-Electronic Systems with Low Bandgaps : Synthesis, Structure, and Optical Properties of 2,5-Diethynyl-siloles Derivatives and their polymers" Chem.Lett.89-90 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi, S.et al.: "Silicon-Catenated Silole Oligomers : Oligo (1,1-silole)s" Organometallics. 16. 2486-2488 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi, S.et al.: "Synthesis of a Series of 1,1-Difunctionalized Siloles" Organometallics. 16. 2230-2232 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi, S.et al.: "A New Example of the Linear Disiloxane : Synthesis and X-ray Crystal Structure of Bis (2-silolyl) tetramethyldisiloxane" Chem.Heteocyclic Compounds. 356. 180-185 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yamaguchi: "Silicon-Catenated Silole Oligomers : Oligo (l.l-silole) s" Organometallics. 16・12. 2486-2488 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] S.Yamaguchi: "Syvithesis of a Series of l,l-D : functionalijed Siloles" Organometallics. 16・11. 2230-2232 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] S.Yamaguchi: "A New Example of the Linear Disiloxanes : Synthesis and x-ray Crystal Structure of Bis (2-silolye) TeNamethyedisiloxane" Chem.Heterocycle.Comp.356・2. 180-185 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Shigehiro Yamaguchi: "Theoretical Study of the Electronic Struoture of 2,2′-Bisilole in Comparison with 1,1-Bi-1,3-cydopentadiene : 6^*-F^* Conjugation and Low-Lying LUMO as the Origin" Bull.Chem.SOc.Jpn.69. 2327-2334 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kohei Tamao: "Silole-pynole co-oligowers : their synthesis,structure and LV-VIS absorption speatra" chem.Commun.1873-1874 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kohei Tamao: "Silole Deriavatives as Efficient Electron Tramsporting Materiats" J.Am.Chem.Soc.118. 11974-11975 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi