• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

β-置換ピロールの新規合成法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 07555284
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 合成化学
研究機関東京大学

研究代表者

干鯛 眞信  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (60011011)

研究分担者 小安 幸夫  三菱化学株式会社, 理化研究所, 副主任研究員
石井 洋一  東京大学, 大学院・工学系研究科, 講師 (40193263)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
1996年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1995年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
キーワード窒素錯体 / モリブデン / タングステン / ピロール / N-アミノピロール / ピリジン / ラクタム / ヒドリド錯体 / β-選択的置換反応
研究概要

ピロール環のβ-位への置換基の自在な導入は新しい医薬、農薬などの開発のうえで不可欠である。本研究では、Mo,Wの窒素錯体から誘導される新規ピロリルイミド錯体の特性を活用して窒素分子からβ-置換ピロールを合成する、全く新しいピロールの合成プロセスを開発することを目的に、以下検討を行った。
まず、Mo,Wの窒素錯体[M(N_2)_2(Dppe)_2](M=W,Mo),[W(N_2)_2(PMe_2Ph)_4]からプロトン化と2,5-ジメトキシテトラヒドロフランとの縮合により1-ピロリルイミド錯体[MF(NNC_4H_4)-(dppe)_2][BF_4](1a,M=W;1b,M=Mo),[WX_2(NNC_4H_4)(PMe_2Ph)_3]2を得た。続いて錯体1のアシル化、ブロモ化、シアノ化等を詳しく検討し、これらの反応が遊離のピロールと異なり高度にβ-選択的に進行することを見出した。このβ-選択性はdppe配位子のフェニル基の立体的な効果によると考えられる。次に錯体1,2からピロール、N-アミノピロールを遊離させる反応を種々検討したところ、錯体1aのLiAlH_4還元ではピロールが選択的に、また1bからはピロールとN-アミノピロールとが得られ、[MH_4(dppe)_2](3)が中程度の収率で回収された。錯体3は窒素ガスとの反応で窒素錯体に変換できることが知られており、窒素分子からピロール、N-アミノピロールを合成するサイクルを実証することができた。さらに、1aをヘプタノイル化して得られるβ-ヘプタノイルピロリルイミド錯体をLiAlH_4還元したところ、β-ヘプチルピロールが得られた。β-置換ピロールを窒素分子から実際に合成できることが示せたことは極めて重要な成果である。一方、錯体2およびその誘導体のアルコール中KOHとの反応の検討から、選択的かつ定量的にN-アミノピロールを得ることもできた。このほか、ラクタム、ピリジンの合成に関しても窒素錯体からフタルイミジン-2-イルイミド、ピリジニオイミド錯体を合成し、そこからフタルイミジン、ピリジン類を得ることに成功している。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] M.Hidai: "Recent Advances in the Chemistry of Dinitrogen Complexes" Chem.Rev.95. 1115-1133 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Seino: "Synthesis and Reacitivities of Pyrrolylimido Complexes of Molybdenum and Tungsten : Formation of Pyrrole and N-Aminopyrrole from Molecular Nitrogen" J.Am.Chem.Soc.117. 12181-12193 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ishii: "Synthesis of Tungsten (1-Pyridinio) imido Complexes : the Facile N-N Bond Cleavage to Form Pyridine from Coordinated Dinitrogen" Inorg.Chem.35. 5118-5119 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hidai: "Toward Direct Synthesis of Organo-nitrogen Compounds from Molecular Nitrogen" J.Mol.Catal.A. 107. 105-112 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hidai: "Toward Direct Synthesis of Organonitrogen Compounds from Dinitrogen : the Chemistry of Diazoalkane Complexes Derived from Dinitrogen Complexes" Bull.Chem.Soc.Jpn.69. 819-831 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Seino: "Synthesis and Structure Determinations of Complexes Containing a Five-Membered Lactam Structure Based on Organohydraxido (2-) Ligands" Inorg.Chem.36. 161-171 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Seino: "Synthesis and Reactivities of Pyrrolylimido Complexes of Molybdenum and Tungsten : Formation of Pyrrole and N-Aminopyrrole from Molecular Nitrogen" J.Am. Chem. Soc.117. 12181-12193 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hidai: "Recent Advances in the Chemistry of Dinitrogen Complexes" Chem. Rev.95. 1115-1133 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hidai: "Toward Direct Synthesis of Organo-nitrogen Compounds from Molecular Nitrogen" J.Mol. Catal.A. 107. 105-112 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hidai: "Toward Direct Synthesis of Organonitrogen Compounds from Dinitrogen : the Chemistry of Diazoalkane Complexes Derived from Dinitrogen Complexes" Bull. Chem. Soc. Jpn.69. 819-831 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ishii: "Synthesis of Tungsten (1-Pyridinio) imido Complexes : the Facile N-N Bond Cleavage to Form Pyridne from Coordinated Dinitrogen" Inorg. Chem.35. 5118-5119 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Seino: "Synthesis and Structure Determinations of Complexes Containing a Five-Membered Lactam Structure Based on Organohydraxido (2-) Ligands" Inorg. Chem.36. 161-171 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hidai: "Toward Direct Synthesis of Organo-nitrogen Compounds from Molecular Nitrogen" J.Mol.Catal.A. 107. 105-112 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hidai: "Toward Direct Synthesis of Organonitrogen Compounds from Dinitrogen:the Chemistry of Diazoalkane Complexes Derived from Dinitrogen Complexes" Bull.Chem.Soc.Jpn.69. 819-831 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ishii: "Synthesis of Tungsten(1-Pyridinio)imido Complexes:the Facile N-N Bond Cleavage to Form Pyridine from Coordinated Dinitrogen" Inorg.Chem.35. 5118-5119 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Seino: "Synthesis and Structure Determinations of Complexes Containing a Five-Membered Lactam Structure Based on Organohydraxido(2-)Ligands" Inorg.Chem.36. 161-171 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H. Seino: "Synthesis and Reactivities of Pyrrolylimido Complexes of Molybdenum and Tungsten: Formation of Pyrrole and N-Aminopyrrole from Molecular Nitrogen" J. Am. Chem. Soc.117. 12181-12193 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M. Hidai: "Toward Direct Synthesis of Organonitrogen Compounds from Dinitrogen: The Chemistry of diazoalkane Complexes Derived from Dinitrogen Complexes" Bull. Chem. Soc. Jpn.69(in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M. Hidai: "Toward Direct Synthesis of Organo-nitrogen Compounds from Molecular Nitrogen" J. Mol. Catal.in press (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M. Hidai: "Recent Advances in the Chemistry of Dinitrogen Complexes" Chem. Res.95. 1115-1133 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi