• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アリルバリウム反応剤を用いる高選択的反応の開発

研究課題

研究課題/領域番号 07555286
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 合成化学
研究機関名古屋大学

研究代表者

山本 尚  名古屋大学, 工学部, 教授 (10135311)

研究分担者 斉藤 進 (斎藤 進)  名古屋大学, 工学部, 助手 (90273268)
石原 一彰  名古屋大学, 工学部, 助手 (40221759)
柳澤 章  名古屋大学, 工学部, 助教授 (60183117)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
8,600千円 (直接経費: 8,600千円)
1996年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1995年度: 7,100千円 (直接経費: 7,100千円)
キーワードアリルバリウム反応剤 / 選択性アリル化反応 / アルファ選択性 / ハロゲン化アリル化合物 / エポキシド化合物 / イミン化合物 / リン酸エステル / Barbier型クロスカップリング反応 / α選択的カルボキシル化反応 / 選択的アリル化反応 / ビス(2,2,2-トリフルオロエチル)リン酸エステル
研究概要

今までほとんど研究されていなかったアリルバリウム化合物が、その反応性・選択性共に非常にユニークであり、懸案であったアルファ(α)選択性を示す唯一の金属であることを当研究室で初めて見出した。本研究ではこのバリウム反応剤の反応性をさらに詳細に検討し、真に有効な反応システムを構築することを目的とする。具体的には、(1)カルボニル化合物、ハロゲン化物やその等価体をはじめとする全ての可能な親電子剤との選択的反応の開発を行う。(2)反応の遷移状態を計算することによって、この反応の選択性の理論的裏付けを得る。(3)こうした基礎的な研究によって、アリル型反応剤を用いる実用的不斉合成を目指す。
これまでの予備的研究において、アリルバリウム反応剤がアルデヒドやケトン等の親電子剤に対して、高α選択的に付加し、しかも-78°Cの反応において、そのオレフィンの立体化学が完全に保持されることを見い出している。そこでさらに他の親電子剤についても同様に検討したところ、新たにハロゲン化アリル化合物、エポキシド化合物、およびイミン化合物がアリルバリウム反応剤との反応で高選択的にα生成物を与えることがわかった。特に、イミン類との反応において、その位置選択性が反応温度に依存し、より高温でα付加体を与える点は注目に値する。また、これまでに見い出したアリルバリウム反応剤による種々の親電子剤の高選択的アリル化反応について、さらに実用性を高めるために反応システムの再検討を行った。まず、β,γ-不飽和カルボン酸の立体特異的合成法であるアリルバリウム反応剤のα選択的カルボキシル化反応について、約7倍のスケールアップに成功した。一方、ハロゲン化アリル化合物とのクロスカップリング反応に関しては、脱離基にリン酸エステルを用いることで、これまでに例のない高選択的Barbier型クロスカップリング反応が進行することを見い出した。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] A. Yanagisawa: "Regio-and Stereoselective Synthesis of 1,5-Dienes Using Allylic Barium Reagents" Bull. Chem. Soc. Jpn.68. 1263-1268 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Yanagisawa: "Highly Regioselective Allylation of Imines with Allylic Barium Reagents" J. Chem. Soc., Chem. Commun.367-368 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Yanagisawa: "Bis(2, 2, 2-trifluoroethyl)phosphate as a Leaving Group for Highly Regioselective Cross-Coupling Reactions of Allylic Alcohol Derivatives with Allylic Organometallics" Synlett. 842-844 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Yasue: "Regioselective Coupling Reaction of Allylic Barium Reagents with Epoxides" Bull. Chem. Soc. Jpn.(印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Yanagisawa: "Regio-and Stereoselective Carboxylation of Allylic Barium Reagents : (E)-4, 8-Dimethyl-3, 7-nonadienoic Acid" Org. Synth.(印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Yanagisawa: "Active Metals. Preparation, Characterization, Applications" VCH, 24 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Yanagisawa: "Advances in Carbanion Chemistry, Volume 2" JAI Press Inc., 24 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Yanagisawa et al.: "Regio-and Stereoselective Synthesis of 1,5-Dienes Using Allylic Barium Reagents" Bull.Chem.Soc.Jpn.68. 1263-1268 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Yanagisawa et al.: "Highly Regioselective Allylation of Imines with Allylic Barium Reagents" J.Chem.Soc.Chem.Commun.367-368 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Yanagisawa et al.: "Bis(2,2,2-trifluoroethyl)phosphate as a Leaving Group for Highly Regioselective Cross-Coupling Reations of Allylic Alcohol Derivatives with Allylic Organometallics" Synlett. 842-844 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yasue et al.: "Regioselective Coupling Reaction of Allylic Barium Reagents with Epoxxides" Bull.Chem.Soc.Jpn.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Yanagisawa et al.: "Regio-and Stereoselective Carboxylation of Allylic Barium Reagents : (E)-4,8-Dimethyl-3,7-nonadienoic Acid" Org.Synth.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Yanagisawa et al.: Active Metals.Preparation, Characterization, Applications. VCH, 24 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Yanagisawa et al.: Advances in Carbanion Chamistry, Volume 2. JAI Press Inc., 24 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Yanagisawa: "Bis(2,2,2-trifluoroethyl)phosphate as a Leaving Group for Highly Regioselective Cross-Coupling Reactions of Allylic Alcohol Derivatives with Allylic Organometallics" Synlett. 842-844 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yasue: "Regioselective Coupling Reaction of Allylic Barium Reagents with Epoxides" Bull.Chem.Soc.Jpn.(印刷中).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] A.Yanagisawa: "Regio-and Stereoselective Carboxylation of Allylic Barium Reagents : (E)-4,8-Dimethyl-3,7-nonadienoic Acid" Org.Synth.(印刷中).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] A.Yanagisawa: "Active Metals.Preparation,Characterization,Applications" VCH, 24 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] A.Yanagisawa: "Advances in Carbanion Chemistry,Volume2" JAI Press Inc., 24 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] A.Yanagisawa: "Regio-and Stereoselective Synthesis of 1,5-Dienes Using Allylic Barium Reagents" Bull.Chem.Soc.Jpn.68. 1263-1268 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] A.Yanagisawa: "Highly Regioselective Allylation of Imines with Allylic Barium Reagents" J.Chem.Soc.Chem.Commun.367-368 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi