• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

物理探査データによる浅層部解析システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 07555329
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 資源開発工学
研究機関京都大学

研究代表者

佐々 宏一  京都大学, 工学研究科, 教授 (40025953)

研究分担者 斎藤 徳美  岩手大学, 工学部, 教授 (20113855)
渡辺 俊樹  京都大学, 工学研究科, 助手 (50210935)
菅野 強  京都大学, 工学研究科, 助教授 (60026151)
芦田 讓 (芦田 譲)  京都大学, 工学研究科, 教授 (60184165)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
7,300千円 (直接経費: 7,300千円)
1996年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1995年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワード物理探査 / 地震探査反射法 / 弾性波トモグラフィ / 地下レーダー法 / 電気探査比抵抗法 / 常時微動 / 総合解釈
研究概要

近年、都市開発や地下空間の有効利用、地震防災など地表下数十m以浅における地下に対する関心が高まっている。本研究は、異なる種類の複数個の物理探査データを有機的に組み合わせた地下浅層部の構造の総合的な解釈を行うシステムを構築することを目的として、平成7年度から2ケ年計画で実施されたものである。
・トンネル掘削時に切羽の前方を弾性波を用いて探査する手法を開発し、実データの解析の結果、地質構造とよく一致した結果が得られた。
・従来の屈折法探査データを用いて、地下浅部の速度構造を精度よく求める屈折波トモグラフィを開発した。
・直流電位法による電気探査比抵抗法データの2次元インバージョンにより地下不均質環境のモニタリングを行う方法を開発した。地盤の比抵抗再構成における電極配列効果について検討した。
・短周期微動のアレイ観測により得られたデータをf-k法によって解析を行い、浅部地下構造の推定を精度よく行えることを明らかにした。
・微動の水平動/上下動のスペクトルを用いて基盤深度及びS波構造を推定する方法を開発した。
各種の物理探査手法の精度の向上が図られたともに、数個の異なる物性値を有機的に組み合わせ、総合的な解釈を行いうることが明らかになった。その結果、平野・盆地の基盤構造から表層に至る地盤の構造を解明することが可能になった。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 芦田讓: "等走時面の利用によるトンネル切羽前方探査" 物理探査学会第94回学術講演会論文集. 132-135 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菅野強: "比抵抗地盤計測結果再構成における電極配列効果の評価" 応用地質. 36. 5-17 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菅野強: "直流電位法による地下不均質環境モニタリング" 日本材料学会講演論文集. 61-62 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] WATANABE, T.: "Seismic traveltime tomography in anisotropic heterogenous media" Journal of Applied Geophysics. 35. 133-143 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] WATANABE, T.: "Seismic attenuation tomography and its application to rock mass evaluation" Int. Journal of Rock Mechanics and Mining Sciences. 33. 467-477 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ashida, Y.: "Forward prediction of tunnel face by use of equi-travel time planes" Proc.of the 94th Society of Explration Geophysists of Japan Conference. 132-135 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, T.: "Seismic traveltime tomography in anisotropic heterogenous media" Journal of Applied Geophysics. 35. 133-143 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, T.: "Seismic attenuation tomography and its application to rock mass evaluation" Int.Journal of Rock Mechanics and Mining Sciences. 33. 467-477 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugano, T.: "Evaluation of electrode array effects in reconstructed resistivity image for ground investigation technique" Journal of the Japan Society of Engineering Geology. 36. 5-17 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugano, T.: "Subsurface inhomogeneity environment monitoring by direct current potential methods" Proc.of Society of Material Science Japan. 61-62 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 芦田譲: "等走時面の利用によるトンネル切羽前方探査" 物理探査学会第94回学術講演会論文集. 132-135 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 菅野強: "比抵抗地盤計測結果再構成における電極配列効果の評価" 応用地質. 36. 5-17 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 菅野強: "直流電位法による地下不均質環境モニタリング" 日本材料学会講演論文集. 61-62 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] WATANABE,T.: "Seismic traveltime tomography in anisotropic heterogenous media" Jouranal of Applied Geophysics. 35. 133-143 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] WATANABE,T.: "Seismic attenuation tomography and its application to rock mass evaluation" Int.Journal of Rock Mechamics asd Mining Sciences. 33. 467-477 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺 俊樹: "既知の情報を用いた制約つき速度再構成による弾性波トモグラフィ解析の精度の向上" 材料. 44. 874-879 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] WATANABE, T.: "Seismic traveltime tomography in anisotropic heterogenous media" Intern. Sympo. on Recent Advances in Exploration Geophysics. 59-66 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] WATANABE. T.: "Model experiment on the enhancement of seismic signal for fracture detection ....." Intern. Sympo. on Recent Advances in Exploration Geophysics. 103-110 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 菅野 強: "立体電極配列法比抵抗擬似断面における地下構造異方性" 物理探査学会第89回学術講演会論文集. 253-258 (1993)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 菅野 強: "地殻内情報計測における電気探査結果解釈法に関する基礎的研究" 日本情報地質学会講演予稿集. 35-38 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi