• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

粒子モデル計算機を用いた高濃度粒子流動の数値解析法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 07555379
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 流体工学
研究機関大阪大学

研究代表者

辻 裕  大阪大学, 工学部, 教授 (10029233)

研究分担者 川口 寿裕  大阪大学, 工学部, 助手 (80234045)
田中 敏嗣  大阪大学, 工学部, 助教授 (90171777)
吉岡 宗之  大阪大学, 工学部, 助教授 (10029267)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
600千円 (直接経費: 600千円)
1996年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード混相流 / 粒子流 / 静電気 / クーロン力 / 離散粒子法 / 計算機シミュレーション / 粉粒体 / 数値シミュレーション / 離散要素法 / せん断流
研究概要

粒子モデル専用機(GRAPE)の効果を調べるために、無重力真空の立方体容器内の粒子の運動計算を行った。各粒子は帯電しており、各粒子間にはクーロン力が作用する。通常の離散粒子法は近隣の粒子との相互作用を考えることで 十分であるが、クーロン力の場では遠隔粒子の作用も考慮しなければならない。そこでGRAPEの威力が期待される。期待通り、粒子数の増加にともなって、GRAPEによって計算時間の短縮を確認することができた。さらに粒子接触判定を短縮する方法を考案し、GRAPEと併用すると計算時間のさらに大幅に短縮されることがわかった。
上記研究と平行してクーロン力の作用する場での粒子運動を効率的に行うアルゴリズムの開発に取り組んだ。ある粒子に働くクーロン力にはその粒子を取り巻く全ての粒子からの寄与を含まれる。粒子個々についてクーロン力を求めることが最も厳密であるが、本研究では以下の近似的手法を考案した。つまり、領域を適当な大きなのセルに分割する。各セルには複数の粒子が存在する。セル内の粒子が遠隔のある粒子に作用するクーロン力を計算する場合、セル内の粒子の荷電量を合計し、セルを代表する1つの粒子に置き換えた。これを本研究ではグループ化と読んでいる。セル内の粒子群を代表する粒子の重心位置をどこに定めるか、などの点に関して、グループ化においても種々の方法が存在する。本研究では各グループ化による結果の差について考察した。
また、帯電量の異なる同種粒子間接触にともなう電荷移動をモデル化して離散粒子法に導入する研究も行った。さらに離散粒子法の応用範囲を広げるために、2次元と3次元の関係、非球形の影響などについても調べた。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] 井上義之: "離散要素法による転動ボールミル内の媒体運動の解析" 日本機械学会論文集(C編). 63-606. 356-363 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井上義之: "DEMによる転動ボールミル内の媒体運動の解析(2次元と3次元の比較)" 粉体工学会1996年度春期研究会講演論文集. 147-150 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中敏嗣: "粒子群の単純せん断流れの数値解析(粒子形状の影響)" 混相流シンポジウム '96(第15回)講演論文集. 45-48 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川口寿裕: "円筒内噴流層の準3次元的数値シミュレーション" 混相流シンポジウム '96(第15回)講演論文集. 157-160 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 越智 匡: "DEMによる粒子粉砕の数値解析" 日本機械学会関西支部第72期定時総会講演会論文集. 974-1. 12/33-12/34 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山下倫弘: "離散要素法による粒子間接触帯電シミュレーション(電荷移動モデルの検討)" 日本機械学会関西支部第72期定時総会講演会論文集. 974-1. 9/9-9/10 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoue, Y.: "DEM Analysis of Ball Motion in a Tumbling Ball Mill (Comparison with 2-Dimensional and 3-Dimensional Calculations)" Trans.JSME. 66-606. 47-54 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoue, Y.: "DEM Analysis of Ball Motion in a Tumbling Ball Mill (Comparison between 2-Dimensional and 3-Dimensional Calculations)" Reprints of Spring Meeting of Society of Powder Technology, , Japan. 147-150 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, T.: "Numerical Simulation of Simple Shear Flow of Granular Material (Effect of particle shape)" Proceedings of Multiphase Flow Symposium '96. 35-38 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawaguchi, T.: "Quasi-Three-Dimensional Numerical Simulation of 3-D Spouted Bed" Proceedings of Multiphase Flow Symposium '96. 157-160 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ochi, M.: "DEM Analysis of Particle Fracture" Reprints of JSME Kansai blanch annual Meeting of the 72^<nd> term 974-1. 43-44 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita, M.: "Numerical Simulation of Particle Contact Charging by Using DEM (Study on Model for Charge Relaxation)" Reprints of JSME Kansai blanch annual Meeting of the 72^<nd> term 974-1. 45-46 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井上義之: "離散要素法による転動ボールミル内の媒体運動の解析" 日本機械学会論文集(C編). 63・606. 356-363 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 井上義之: "DEMによる転動ボールミル内の媒体運動の解析(2次元と3次元の比較)" 粉体工学会1996年度春期研究発表会講演論文集. 147-150 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 田中敏嗣: "粒子群の単純せん断流れの数値解析(粒子形状の影響)" 混相流シンポジウム'96(第15回)講演論文集. 45-48 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 川口寿裕: "円筒内噴流層の準3次元的数値シミュレーション" 混相流シンポジウム'96(第15回)講演論文集. 157-160 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 越智 匡: "DEMによる粒子粉砕の数値解析" 日本機械学会関西支部 第72期定時総会講演会講演論文集. (発表予定). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 山下倫弘: "離散要素法による粒子間接触帯電シミュレーション(電荷移動モデルの検討)" 日本機械学会関西支部 第72期定時総会講演会講演論文集. (発表予定). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤正浩: "粒子群の単純せん断流れの数値解析(非球形粒子の場合)" 日本機械学会関西支部第71期定時総会講演論文集. (発表予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi