• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ERアクティブダンパを用いた微振動制御システムの開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 07555395
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 機械力学・制御
研究機関山形大学

研究代表者

中野 政身  山形大学, 工学部, 助教授 (40147947)

研究分担者 伊藤 一寿  シーケーディ(株), 空圧事業部, 研究員
浅子 佳延  (株)日本触媒, 筑波研究所, 主任研究員
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
500千円 (直接経費: 500千円)
1996年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード分散系ER流体 / 高分子液晶 / 動的粘弾性特性 / ERダンパ / アクティブダンパ / 振動制御 / 微振動 / ER流体 / 粘弾性特性 / ダンパ
研究概要

本研究は,ER流体のもつ本来の特性を踏まえたERダンパの特徴的でかつ効果的な使用法を目指すところに特色があり,すでに振動体の相対速度や絶対速度を検出しそれらに比例してER効果に起因する減衰力成分を可変して用いるアクティブダンパとしての使用法を提案している.提案したERダンパをアクティブダンパとして用いる除振制御法を採用した,精密加工・検査機器を微振動から保護する微振動制御システムを開発することを目的に,以下の研究を実施した.
(1)圧力流れ及びせん断流れの流れ形態をもつ電極構成におけるERダンパの減衰力発生の基本特性を把握するため,両流れ形態における定常流れ時及び往復運動流時それぞれのER流体の定常的並びに動的な粘弾性特性や電場に対する過渡応答特性に起因する動的なER特性を実験的に明らかにし,微振動制御に適した流れ形態をもつ電極構成を提示した.
(2)上記結果に基づいて,メタルベローズからなる二つの伸縮液室を円筒電極群からなるERバルブで連結した完全密閉形の構造をもち,両液室端の受圧板を二本の摺動ロッドによって連結することにより両液室間の差圧に対応した減衰力が得られる拮抗形のベローズERダンパを開発した.典型的なER流体として粒子分散系ERと液晶系ER流体を用いた場合について,開発したERダンパの電圧印加法の違いによるダンピング特性の変化について各ER流体固有の動的粘弾性特性との関連から実験的に明らかにした.さらに,ERダンパの動的減衰力特性の面から微振動制御に適する高性能なER流体の開発とERダンパの改善を図った.
(3)ERダンパを用いた微振動制御システムの除振脚の開発を目的に,振動体・バネ・試作ERダンパからなる一自由度振動系の除振脚モデル装置を対象に,提案したERアクティブダンパによる新規な除振制御法をシミュレーションと実験両面から検証するとともにその除振性能を明らかにしその有効性を示した.さらに,微振動制御の面からより効果的なERダンパの構成法と制御法を提案し改善を図った.

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (76件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (76件)

  • [文献書誌] 中野政身: "ERダンパモデルにおける分散系ER流体の圧力応答" 日本機械学会論文集(B編). 61-581. 166-172 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中野政身: "分散系ER流体を用いたアクティブダンパと振動制御(試作ダンパによる検討)" 日本機械学会機械力学・計測制御講演論文集. No.95-08. 233-236 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中野政身: "ER流体を用いた可変ダンパと振動制御の新展開" 計測と制御. 34-9. 707-711 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤一寿: "空気圧シリンダの速度制御におけるER流体の応用" 計測と制御. 34-9. 721-722 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小西正芳: "スルホン化重合体を用いた電気粘性流体の特性" 第4回ポリマー材料フォーラム講演要旨集. 199-200 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中野政身: "分散系ER流体を用いたアクティブダンパとその除振制御への応用" 日本機械学会論文集(C編). 62-593. 33-40 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakano: "Steady and transient responses of electrorheological suspension passing through a rectangular channel." International J.of Modern Physics B. 10-24&25. 2965-2972 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakano: "A novel semi-active control of automobile suspension using an electrorheological shock absorber." Proc.of 5th International Conference on ER Fluids,MR Suspensions,and Associated Technologies. 645-653 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Asako: "Properties of electrorheological fluids containing sulfonated poly (styrene-co-divinylbenzene) particles" Internatoinal J.of Modern Physics B. 10-23&24. 3159-3166 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakano: "Antagonized bellows active damper using ER suspension and its application to vibration isolation control." Proc.of 5th International Conference on New Actuators. 328-331 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小西正芳: "分散系ER流体のせん断流れ場と圧力流れ場におけるER効果の比較(第1報:DC電圧印加時)" 日本機械学会第73期通常総会講演論文集. No.96-1(III). 203-204 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 相澤龍司: "分散系ER流体のせん断流れ場と圧力流れ場におけるER効果の比較(第1報:AC電圧印加時)" 日本機械学会第73期通常総会講演論文集. No.96-1(III). 205-206 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中野政身: "分散系ER流体の二次元流路内振動流の動的粘弾性特性" 日本機械学会第73期通常総会講演論文集. No.96-1(III). 211-212 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中野政身: "ERアクティブダンパによる振動制御(拮抗形ERダンパによる検討)" 日本機械学会第73期通常総会講演論文集. No.96-1(III). 213-214 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永島輝久: "カーボンブラックグラフトポリマーを用いたER流体の特性" 日本機械学会第73期通常総会講演論文集. No.96-1(III). 219-220 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤一寿: "空気圧シリンダの速度制御におけるER流体の応用" JSMEロボティックス・メカトロニクス '96講演会講演論文集. Vol.B. 1237-1240 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浅子佳延: "分散系電気粘性流体" トライボロジスト. 41-6. 48-53 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川合章子: "ER効果に及ぼす粒径の影響と誘電特性" 第44回レオロジー討論会講演要旨集. 219-222 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中野政身: "分散系ER流体の二次元流路内振動流の動的粘弾性" 第44回レオロジー討論会講演要旨集. 223-226 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ito: "Application of ER Fluids in Pneumatic Cylinder Speed Control" Proc.of 3rd JHPS International Conference on Fluid Power. 675-676 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中野政身: "分散系ER流体と液晶系ER流体を用いた拮抗形ベローズダンパのダンピング特性の比較" 日本機械学会第74期通常総会講演論文集. No.97-1(I). 643-644 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Asako,et al.: "Progress in Electrorheology -Science and technology of electrorheological materials-" Plenum Press, 372 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中野政身,他: "メカトロニクス機器の電気粘性流体を用いた制御に関する研究分科会成果報告書" 日本機械学会, 161 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakano,Y.Asako,et al.: "ER Fluids,MR Suspensions and Associated Technologies" World Scientific, 771 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakano: "Pressure Responses of Electrorheological Suspension in a Model ER Damper" Trans.of JSME(B). 61-581. 166-172 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakano: "Active Damper using ER Suspension and Its Application to Vibration Control (Investigation for an ER Damper made as a trial)" Proc.of D&D Conference'95. No.95-8(I)(A). 233-236 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakano: "Controllable Damper Using Electrorheological Fluids and New Aspect of Vibration Control" J.of SICE. 34-9. 707-711 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ito: "Applications of ER-Fluid in Speed Control of Air Cylinders" J.of SICE. 34-9. 721-722 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Konishi: "Properties of Electrorheological Fluids Containing Sulfonated Polymer Particles" Proc.of 4th Forum on Polymer Materials. 199-200 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakano: "Active Damper Using Electrorheological Suspension and Its Application to Vibration Isolation Control" Trans.of JSME. 62-593. 33-40 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakano: "Steady and Transient Responses of Electrorheological Suspension Passing Through a Rectangular Channel" Int.J.of Modern Physics B. 10-24&25. 2965-2972 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakano: "A Novel Semi-active Control of Automobile Suspension Using an Electrorheological Shock Absorber" Proc.of 5th Int.Conf.on ERF,MRS and AT. 645-653 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Asako: "Properties of Electrorheological Fluids Containing Sulfonated Poly (stirene-co-divinylbenzene) Particles" Int.J.of Modern Physics B. 10-23&24. 3159-3166 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakano: "Antagonized Bellows Active Damper Using ER Suspension and Its Application to Vibration Isolation Control" Proc.of 5th Int.Conf.on New Actuators. 328-331 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Konishi: "ER Effects of ER Suspension in Both Shear Flow and Pressure Flow (1st.Report, Application of DC Voltage)" Proc.of 74th JSME Annual Meeting. 96-1(III). 203-204 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Aizawa: "ER Effects of ER Suspension in Both Shear Flow and Pressure Flow (2nd.Report, Application of AC Voltage)" Proc.of 74th JSME Annual Meeting. 96-1(III). 205-206 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakano: "Dynamic Viscoelasticity of Oscillatory Flow of ER Fluid Within a Two-dimensional Channel" Proc.of 74th JSME Annual Meeting. 96-1(III). 211-212 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakano: "Vibration Control Using ER Active Damper (Investigation for an Antagonized ER Damper)" Proc.of 74th JSME Annual Meeting. 96-1(III). 213-214 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nagashima: "Properties of Electrorheological Fluids Comprising Carbon Black Graft Polymer" Proc.of 74th JSME Annual Meeting. 96-1(III). 219-220 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ito: "Application of ER Fluids in Pneumatic Cylinder Speed Control" Proc.of JSME Robo-Mech'96. Vol.B. 1237-1240 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Asako: "Electrorheological Fluids Comprising Dispersed Particles" J.of Tribologist. 41-6. 48-53 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kawai: "The Effect of Particle Size and Dielectric Property on Electrorheology" Proc.of 44th Rheology Meeting. 219-222 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakano: "Dynamic Viscoelasticity of Oscillatory Flow of ER Fluid Within a Two-dimensional Channel" Proc.of 44th Rheology Meeting. 223-226 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ito: "Application of ER Fluids in Pneumatic Cylinder Speed Control" Proc.of 3rd JHPS Int.Conf.on Fluid Power. 675-676 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakano: "Comparison of Dynamic Damping Properties between Antagonized Bellows Dampers filled with an ER Suspension and with a Liquid Crystalline Polymer" Proc.of 75th JSME Annual Meeting. 97-1(I). 643-644 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Asako: Progress in Electrorheology-Science and Technology of Electrorheological Materials-. Plenum Press, 372 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakano: Report of Research Committee on the Control of Mechatronic Systems Using Electro-Rheological Fluids. Japan Society of Mechanical Engineers, 161 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakano, Y.Asako: ER Fluids, MR Suspensions and Associated Technologies. World Scientific Publishing, 771 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakano: "Steady and transient responses of electrorheological suspension passing through a rectangular channel." International J.of Modern Physics B. 10-24&25. 2965-2972 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nakano: "A novel semi-active control of automobile suspension using an electrorheological shock absorber." Proc.of 5th International Conference on ER Fluids,MR Suspensions,and Associated Technologies. 645-653 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Asako: "Properties of electrorheological fluids containing sulfonated poly(styrene-co-divinylbenzene)particles" International J.of Modern Physics B. 10-23&24. 3159-3166 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nakano: "Antagonized bellows active damper using ER suspension and its application to vibration isolation control." Proc.of 5th International Conference on New Actuators. 328-331 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 小西正芳: "分散系ER流体のせん断流れ場と圧力流れ場におけるER効果の比較(第1報:DC電圧印加時)" 日本機械学会第73期通常総会講演論文集. No.96-1(III). 203-204 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 相澤龍司: "分散系ER流体のせん断流れ場と圧力流れ場におけるER効果の比較(第1報:AC電圧印加時)" 日本機械学会第73期通常総会講演論文集. No.96-1(III). 205-206 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 中野政身: "分散系ER流体の二次元流路内振動流の動的粘弾性特性" 日本機械学会第73期通常総会講演論文集. No.96-1(III). 211-212 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 中野政身: "ERアクティブダンパによる振動制御(拮抗形ERダンパによる検討)" 日本機械学会第73期通常総会講演論文集. No.96-1(III). 213-214 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 永島輝久: "カーボンブラックグラフトポリマーを用いたER流体の特性" 日本機械学会第73期通常総会講演論文集. No.96-1(III). 219-220 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤一寿: "空気圧シリンダの速度制御におけるER流体の応用" JSMEロボティックス・メカトロニクス'96講演会講演論文集. Vol.B. 1237-1240 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 浅子佳延: "分散系電気粘性流体" トライボロジスト. 41-6. 48-53 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 川合章子: "ER効果に及ぼす粒径の影響と誘電特性" 第44回レオロジー討論会講演要旨集. 219-222 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 中野政身: "分散系ER流体の二次元流路内振動流の動的粘弾性" 第44回レオロジー討論会講演要旨集. 223-226 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ito: "Application of ER Fluids in Pneumatic Cylinder Speed Control" Proc.of 3rd JHPS International Conference on Fluid Power. 675-676 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 中野政身: "分散系ER流体と液晶系ER流体を用いた拮抗形ベローズダンパのダンピング特性の比較" 日本機械学会第74期通常総会講演論文集. No.97-1(I)(発表予定). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 中野政身,他: "メカトロニクス機器の電気粘性流体を用いた制御に関する研究分科会成果報告書" 日本機械学会, 161 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nakano: "Steady and transient responses of electrorheological suspension passing through a rectangular channel." Proc. of 5th International Conference on ER Fluids, MR Suspensions, and Associated Technologies. No.16. 1-8 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nakano: "A novel semi-active control of automobile suspension using an electrorheological shock absorber." Proc. of 5th International Conference on ER Fluids, MR Suspensions, and Associated Technologies. No.76. 1-9 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Asako: "Properties of Electrorheological Fluids Containing Sulfonated Poly(styrene-co-divinylbenzene)Particles" Proc. of 5th International Conference on ER Fluids, MR Suspensions, and Associated Technologies. No.39. 1-8 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 中野政身: "分散系ER流体を用いたアクティブダンパと振動制御(試作ダンパによる検討)" 日本機械学会機械力学・計測制御講演論文集. No.95-08. 233-236 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 中野政身: "ER流体を用いた可変ダンパと振動制御の新展開" 計測と制御. 34-9. 707-711 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤一寿: "空気圧シリンダの速度制御におけるER流体の応用" 計測と制御. 34-9. 721-722 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 中野政身: "分散系ER流体を用いたアクティブダンパとその除振制御への応用" 日本機械学会論文集(C編). 62-593. 33-40 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小西正芳: "分散系ER流体のせん断流れ場と圧力流れ場におけるER効果の比較(第1報:DC電圧印加時)" 日本機械学会第73期通常総会講演論文集. No.96-1(III)(発表予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 相澤龍司: "分散系ER流体のせん断流れ場と圧力流れ場におけるER効果の比較(第1報:AC電圧印加時)" 日本機械学会第73期通常総会講演論文集. No.96-1(III)(発表予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 中野政身: "分散系ER流体の二次元流路内振動流の動的粘弾性特性" 日本機械学会第73期通常総会講演論文集. No.96-1(III)(発表予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 中野政身: "ERアクティブダンパによる振動制御(拮抗形ERダンパによる検討)" 日本機械学会第73期通常総会講演論文集. No.96-1(III)(発表予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 浅子佳延: "カーボンブラックグラフトポリマーを用いたER流体の特性" 日本機械学会第73期通常総会講演論文集. No.96-1(III)(発表予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2021-12-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi