• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腹腔鏡下外科手術を支援するロボテックスの研究

研究課題

研究課題/領域番号 07555399
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 知能機械学・機械システム
研究機関東京大学

研究代表者

中村 仁彦  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (20159073)

研究分担者 山内 清  (株)トーキン, 材料開発研究所, 研究部長
橋本 稔  鹿児島大学, 工学部, 助教授 (60156297)
よし本 堅一 (吉本 堅一)  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (10011074)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1996年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード腹腔鏡下外科手術 / ロボット / 内視鏡下外科手術 / 形状記憶合金 / 能動内視鏡 / 能動鉗子 / マスター・スレーブ / 外科手術 / ヒューマン・インターフェイス
研究概要

東京大学では,真直な形状を記憶させた形状記憶合金のパイプと,湾曲した形状を記憶させた形状記憶合金のパイプを組み合わせ,それらの温度を制御する事によって,医師の指令により屈曲して,方向や位置を変化させることができる能動鉗子を,数回の試作と実験を経て開発した。この能動鉗子は,約45度の湾曲範囲を持ち,従来の直線形状の鉗子では得られないような操作範囲や姿勢を得ることに成功した。次に,この能動鉗子と医療用ロボットAESOP1000によって構成される腹腔鏡下外科手術用スレーブを,術者が操作しやすいよう,Polhemus Sensorや直線型ポテンショメータや小型振動子を用いることで機構的拘束が自由になっている腹腔鏡下外科手術用マスターによって操作する,ロボットシステムの設計・製作を行ない,基礎実験を行なった。また,術者とロボットとのマン・マシン・インターフェースの改善として,臓器の動きを術者に感じさせないモーション・キャンセラ・システムの概念の下,Active Prismを用いてビデオカメラからの得られる臓器の動きを画面上で静止させるビジュアル・スタビライゼーションと,鉗子などの手術器具の動きを画面上で術者の意図するように動かすモーション・スタビライゼーションの設計を行ない,基礎実験を行なった。
鹿児島大学では、形状記憶合金の制御法として、直接通電によるジュール熱加熱法を用い、高い応答性を有する能動鉗子の試作を目的とした。試作した能動鉗子の構造は、直径2mmの形状記憶合金パイプ4本を並列に並べたもので、この内の2本は屈曲形状を、残り2本は直線形状を記憶している。これらの形状記憶合金パイプを交互に加熱冷却することにより、鉗子が能動的に屈曲・伸展を行う。加熱は、高速加熱を実現するために直接通電法により行い、冷却は、形状記憶合金パイプ中に冷水を流すことにより行った。この構造と動作原理により、立ち上がり時間3-4秒で屈曲伸展を行う能動鉗子を実現することができた。また、屈曲時の内側と外側の形状記憶合金パイプの局率半径の違いによる問題を解決するために、屈曲側の形状記憶合金にスライド機構を取り付け、約40度の屈曲角を得ることができた。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] Y.Nakamura,A.Matsui,T.Saito,K.Yoshimoto: "Shape-Memory-Alloy Active Forceps for Laparoscopic Surgery" Proceedings of the IEEE International Conference on Robotics and Automation. 2320-2327 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakamura,A.Matsui: "An Active Manipulation Device Actuated with Shape Memory Alloy Pipes for Endscopic Surgery" Proceeding of Second International Symposium on Computer Aided Surgery. 72-73 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yamauchi,Y.Nakamura: "Active Forceps Using Ti-Ni Shape Memory Alloy Tube" Proceeding of C.M.Wayman International Conference. 96-99 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松井啓,中村仁彦,斉藤豪: "腹腔鏡下外科手術用能動鉗子の制御" 日本機械学会ロボテックス・メカトロニクス'95講演会講演論文集. 420-423 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村仁彦,松井啓,大沼顕介: "腹腔鏡下外科手術のための形状記憶合金パイプを用いた能動機構" 第13回日本ロボット学会学術講演会予稿集. 539-540 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村仁彦,大沼顕介: "腹腔鏡下外科手術を支援能動鉗子の開発-材料組成の異なるSMAパイプの組合せによる大屈曲化-" 日本機械学会ロボテックス・メカトロニクス'96講演会講演論文集. 973-976 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大沼顕介,中村仁彦: "腹腔鏡下外科手術支援能動鉗子の研究-着脱式効果器を持つプロトタイプの開発-" 第5回日本コンピュータ外科学会大会論文集. 75-76 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大沼顕介,中村仁彦: "低侵襲外科手術のための形状記憶合金能動鉗子-アプローチ1:温冷水循環駆動方式-" 第14回日本ロボット学会学術講演会予稿集. 1105-1106 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 戸子田勉,馬場園慎治,橋本稔: "腹腔鏡下外科手術で使用する能動鉗子開発" 日本機械学会山口地方講演会講演論文集. 267-268 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋本稔,戸子田勉,馬場園慎治: "腹腔鏡下外科手術のための形状記憶合金パイプを用いた通電加熱型能動機構" 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'96講演論文集. 983-984 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋本稔,戸子田勉,田畑毅: "低侵襲外科手術のための形状記憶合金能動鉗子-アプローチ2:通電加熱型駆動方式-" 第14回日本ロボット学会学術講演会講演論文集. 1103-1104 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakamura, A.Matsui, T.Saito and K.Yoshimoto: ""Shape-Memory-alloy Active Forceps for Laparoscopic Surgery, "" Proc. IEEE Intern. Conf. on Robotics and Automation. 2320-2327 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakamura, A.Matsui: ""An Active Manipulation Device Actuated with Shape Memory Alloy Pipes for Endscopic Surgery, "" Proc. 2^<nd> Intern. Symp. on Computer Aided Surgery (ISCAS'95). 72-73 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yamauchi and Y.Nakamura: ""Active Forceps Using Ti-Ni Shape Memory Alloy Tube, "" Proc. C.M/ Wayman Intern. Conf.96-99 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Matsui, Y.Nakamura, and T.Saito: ""Control of Active Forceps for Laparoscopic Surgery, "" Proc. JSME Robotics and Mechatronics Conf.420-423 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakamura, A.Matsui, K.Onuma: ""Active Mechanisms using Shape-Memory-Alloy Pipes for Laparoscopic surgery"" Proc. 13^<th> Annual Conf. of Japan Robotics Society. 539-540 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakamura, and K.Onuma: ""Development of Active Forceps for Laparoscopic Surgery---Enlargement of Bending Angles using SMA Pipes with Different Material Combination"" Proc. JSME Robotics and Mechatronics Conf.973-976 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Onuma and Y.Nakamura: ""Research on Active Forceps for Laparoscopic Surgery---Development of a Prototype of Retractable Endeffector---"" Proc. 5^<th> Annual Conf. of Society of Japan Computer Assisted Surgery. 75-76 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Onuma and Y.Nakamura: ""SAM Active Forceps for Minimally Invasive Surgery---Approach1 : Actuating with Water Circulation Method---"" Proc. 14^<th> Annual Conf. of Japan Robotics Society. 1105-1106 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tokoda, S.Babazono, and M.Hashimoto: ""Development of Active Forceps to be Used in Laparoscopic Surgery"" Proc. JSME Yamaguchi District Conf.267-268 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hashimoto, T.Tokoda, and S.Babazono: ""Joule Heating Type Active Forceps using Shape-Memory-Alloy Pipes for Laparoscopic Surgery"" Proc. JSME Robotics and Mechatronics Conf.983-984 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hashimoto and T.Tokoda: ""SAM Active Forceps for Minimally Invasive Surgery---Approach1 : Actuating with Water Circulation Method---"" Proc. 14^<th> Annual Conf. of Japan Robotics Society. 1103-1104 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村仁彦,大沼顕介: "腹腔鏡下外科手術支援能動鉗子の開発--材料組成の異なるSMAパイプの組み合わせによる大屈曲化--" 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス'96講演会講演論文集. B. 973-976 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大沼顕介,中村仁彦: "腹腔鏡下外科手術支援能動鉗子の研究--着脱式効果器を持つプロトタイプの開発--" 第5回日本コンピュータ外科学会大会論文集. 75-76 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大沼顕介,中村仁彦: "低侵襲外科手術のための形状記憶合金能動鉗子--アプローチ1:温冷水循環駆動方式--" 第14回日本ロボット学会学術講演会予稿集. 3. 1105-1106 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本稔、戸子田勉、馬場園慎治: "腹腔鏡下外科手術のための形状記憶合金パイプを用いた通電加熱型能動機構" 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'96講演論文集. B. 983-984 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本稔、戸子田勉、田畑毅: "低侵襲外科手術のための形状記憶合金能動鉗子--アプローチ2:通電加熱型駆動方式--" 第14回日本ロボット学会学術講演会予稿集. 3. 1103-1104 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Nakamura, A. Matsui, T. Saito, K. Yoshimoto: "Shape-Memory-Alloy Active Forceps for Laparoscopic Surgery" Proc. 1995 IEEE International Conference on Robotics and Automation. Vol.3. 2320-2327 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 中村・松井・斉藤: "腹腔鏡下外科手術用能動鉗子の制御" 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス'95講演会講演論文集. A. 420-423 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Nakamura and A. Matsui: "An Active Manipulation Device Actuated with Shape Memory Alloy Pipes for Endoscopic Surgery" Proc. Second International Symposium on Computer Aided Surgery. 1. 72-73 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 中村・松井・大沼: "腹腔鏡外科手術のための形状記憶合金パイプを用いた能動機構" 第13回日本ロボット学会 学術講演会予稿集. No.2. 539-540 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 戸子田・馬場園・橋本: "腹腔鏡下外科手術で使用する能動鉗子の開発" 日本機械学会中国四国支部 山口地方講演会講演論文集. No.955-2. 267-268 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi