• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酸化物蛍光体を用いたフルカラー発光セラミック形EL素子の開発

研究課題

研究課題/領域番号 07555417
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 電子・電気材料工学
研究機関金沢工業大学

研究代表者

高田 新三  金沢工業大学, 工学部, 教授 (70064467)

研究分担者 板谷 尚雄  グンゼ(株), 滋賀研究所, 主任研究員
古川 修二  グンゼ(株), 滋賀研究所, 研究員
南 内嗣  金沢工業大学, 工学部, 教授 (70113032)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1996年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード薄膜EL素子 / セラミックEL / 酸化物蛍光体薄膜 / フラットパネル・ディスプレイ / チタン酸バリウム / セラミック絶縁層 / 酸化物蛍光体 / 薄膜EL / エレクトロルミネッセンス
研究概要

低温で高品質な発光層薄膜を形成するため、硅酸塩系酸化物蛍光体である緑色発光Zn_2SiO_4:Mnの母体薄膜のCVD成膜技術と、発光中心となるMnのド-ピング技術の確立、並びに膜の評価技術について検討した。しかしながら、Zn_2SiO_4系のCVDによる成膜は非常に困難であることがわかった。そこで、蛍光体として古くから知られているZnGa_2O_4系を重点に検討することに切り替えた。その結果、この化合物はEL素子用母体材料として極めて有望であることが分かった。即ち、ZnGa2O4:Cr薄膜EL素子において、1[kHz]正弦波交流電圧駆動で195[cd/m2]という高い発光輝度と0.02[lm/W]の発光効率を実現し、ZnGa2O4蛍光体母体材料が薄膜EL素子用の発光層材料として有望であることを明らかにした。以下ドーパントとして、Eu、Tb、Tm及びCeを検討した。いずれのドーパントもEL素子用として有効であった。(1)ZnGa2O4:Eu蛍光体薄膜を形成し、作製した素子において、1[kHz]正弦波交流電圧駆動で62.1[cd/m2]の最高発光輝度を実現することができた。この素子の発光色はオレンジ色であった。(2)ZnGa2O4:Tb蛍光体薄膜を形成し、作製した素子において、1[kHz]正弦波交流電圧駆動で15.14[cd/m2]の最高発光輝度を実現することができた。この素子の発光色は黄緑色であった。(3)ZnGa2O4:Ce蛍光体薄膜を形成し、作製した素子において、1[kHz]正弦波交流電圧駆動で0.51[cd/m2]の最高発光輝度を実現することができた。この素子の発光色は白っぽい青色であった。(4)ZnGa2O4:Tm蛍光体薄膜を形成し、作製した素子において、1[kHz]正弦波交流電圧駆動で5.67[cd/m2]の最高発光輝度を実現することができた。この素子の発光色は緑色であった。最近、60Hz駆動においても、かなり高い輝度が実現出来ることが分かった。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] T.Minami et al.: "Preparation of ZnGa2O4 : Mn phosphor thin films as emitting layers fopr electroluminescent devices" J.Vac.Sci.Technol.A14. 1736-1740 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Minami et al.: "Thin-film electroluminescent devices using Zn2SiO4 : Mn-ZnGa2O4 : Mn multicomponent oxide phosphors" Proc.16th International Display Research Conference (EuroDisplay96). 215-218 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Minami, Y.Kuroi and S.Takata: "Preparation of ZnGa2O4 : Mn Phosphor Thin Films As Emitting Layrs for Electroluminescent Devices" J.Vac.Sci.Technol.A-14 (3), Mya/June. 1736-1740 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Minami, Y.Kuroi, H.Yamada, S.Takata and T.Miyata: "Thin-Film Electroluminescent Devices Using Zn2SiO4 : Mn - ZnGa2O4 : Mn "Multicomponent Oxide Phosphors"" Proceedings of International Display Research Coference (IDRC'96) -Euro Display '96. 215-218 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Minami et al.: "Preparation of ZnGa2O4 : Mn phosphor thin films as emitting layers fopr electroluminescent devices" J.Vac.Sci.Technol.A14. 1736-1740 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Minami et al.: "Thin-film electroluminescent devices using Zn2SiO4 : Mn-ZnGa2O4 : Mn multicomponent oxide phosphors" Proc.16th International Display Research Conference (EuroDisplay96). 215-218 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi