研究課題/領域番号 |
07555439
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 試験 |
研究分野 |
構造工学・地震工学
|
研究機関 | 長岡技術科学大学 |
研究代表者 |
長井 正嗣 長岡技術科学大学, 工学部, 教授 (20207971)
|
研究分担者 |
野上 邦栄 東京都立大学, 工学部, 助手 (00094277)
岩本 政己 (岩本 政巳) 名古屋工業大学, 工学部, 講師 (60232716)
丸山 久一 長岡技術科学大学, 工学部, 教授 (30126479)
山口 広樹 (山口 宏樹) 埼玉大学, 工学部, 教授 (50134474)
藤野 陽三 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (20111560)
坂井 藤一 川崎重工業(株), 鉄構事業部, 部長
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1996年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
|
キーワード | 吊橋 / 斜張橋 / 立体ケーブルシステム / 長大橋 / 弾塑性有限変位解析 / 座屈 / フラッター / 風 / 吊形式橋梁 / 斜張吊橋 / 耐風安定性 / 耐荷力 / 設計法 |
研究概要 |
本研究では、経済的な長大吊形式橋梁とそれを支援する設計手法の開発を行っている。吊形式橋梁の双璧である吊橋と斜張橋に着目し、面内荷重に対する耐荷力を明らかにするための材料の非弾性と有限変位を扱う弾塑性有限変位解析法、風による横座屈やダイバージェンス不安定現象を明らかにするための変位依存型の風荷重を扱う有限変位解析手法およびモード座標系を用いたフラッター解析手法と、それぞれの解析プログラムを開発した。特にフラッター解析においては、多数ケーブルの振動がフラッター発振風速に与える影響が考慮できるようにした。また、これらを、従来形状の斜張橋、吊橋のみでなく任意の立体ケーブルシステムが扱えるよう拡張した。これにより、任意の形状をもつ長大吊形式橋梁の静的、動的不安定現象の解析的検討が可能となった。 以上の解析手法を用いて、不安定現象をクリヤできる最小の主桁断面をもつ、すなわち最も経済的と考えられる長大斜張橋の開発検討を行った。具体的には、スパン1,400mの斜張橋を対象に、最小断面構成を特定するとともに、断面講成に関すする一般的な設計指標を与えた。次にフラッター風速を最も高くでき、しかも経済的なケーブルシステムの検討を行った。具体的には、スパン2,500mクラスを対象として立体ケーブルシステムや横補剛システムの耐風安定性に与える効果を検討した。その結果、立体ケーブルそのものの効果は少なく、むしろ横補剛システムの効果が顕著となることを明らかにした。 上記の構造的な対策とともに、耐風安定化に密接に関係する減衰効果についてそのメカニズムを明らかにし、さらに振動制御方法について検討を行った。
|