• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植生による高水敷・堤防法面保護工の設計指針に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07555452
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 水工水理学
研究機関金沢大学

研究代表者

辻本 哲郎  金沢大学, 工学部, 助教授 (20115885)

研究分担者 北村 忠紀  京都大学大学院, 工学研究科, 助手 (00243064)
後藤 仁志  京都大学大学院, 工学研究科, 講師 (40243068)
清水 義彦  群馬大学, 工学部, 助教授 (70178995)
村上 正吾  国立環境研究所, 水土壌圈環境部, 室長 (70166247)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1996年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード植生水理 / 高水敷 / 堤防法面 / 侵食 / 限界掃流力 / 水理計測 / 数値解析 / 多自然型河川工法 / 堤防 / 法面保護 / 掃流力 / 耐侵食能 / 野外計測
研究概要

治水機能と環境機能の融合のひとつの手段としての植生による堤防法面,高水敷の耐侵食保護について検討,設計指針について研究した.植物要素を離散的抵抗要素とすること,流れ支配方程式には高次乱流モデルを用いた水理解析手法を提案し,これによって高水敷,堤防法面に植生層を伴う流れで砂面の直接掃流力の低減を評価した.まず,鉛直二次元流を対象として,植生による耐侵食能が植生層によるレイノルズ応力分布の変質作用であることを基礎実験と数値解析によって明らかにし,植生高さ,密生度,エネルギー勾配に対する耐侵食能評価を数値解析で行う手法を示した.さらに,系統的な計算を行って簡便な推定式を提案した.次に梯川の実高水敷植生や養生した植生の上に洪水流を再現した実験により,本研究の考え方の適用性を確認している.
植生が変形する場合について,植生の曲げ剛性をパラメータとし,植生の変形と流れを同時に数値的に解く方法を示し,また基礎実験によって提案された手法が合理的でしかも精度が良いことを確認した.さらに,現地で植生の曲げ剛性をはかる手法を示し,実際に測定した曲げ剛性値を用いて現地植生の抵抗評価について妥当な結果が得られることを示した.
さらに,植生を伴う流れの三次元断面計算手法を開発し,高水敷や堤防法面で植生層に覆われた砂面の掃流力の評価を行い,とくに堤防法面脚部,高水敷の低水路側端部に注目すべきであるとした.それらの位置での掃流力について,断面を表すパラメータ(高水敷での幅・水深比,高水敷幅・低水路幅比)とエネルギー勾配を系統的に変えて検討し,鉛直二次元解析による評価を割り増す係数(割増係数)を考えることが適当とした.なお堤防法面では砂面は横断勾配を有しており,耐侵食能を考えるうえでは,斜面では限界掃流力が減少していることを考慮した.

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] 辻本哲郎: "梯川河川敷での植生上の流れの計測と植生層の耐侵食能の評価" 第2回河道の水理と河川環境シンポジウム論文集. 81-88 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 辻本哲郎: "河床低下に及ぼす植生繁茂の影響" 水工学論文集. 40. 199-204 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 辻本哲郎: "植生の水理特性とフィールド調査" 人と自然にやさしい川づくり研究会 リバーフロント整備センター研究所技術情報. G07021. 1-61 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村上正吾: "Study on sediment transport process in steep slope ceused by rainfall impact and run off process" Proc. Int′l Conf on New/Emerging Concepts for Rivers, Chicago, Illinois, USA. 896-899 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 辻本哲郎: "新しい河川管理の理念とそれを支える河川水理学の展開" 第3回日独河川技術交流講演会講義集,名古屋. 1-17 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 清水義彦: "平衡植生流れと浮遊砂輸送に関する数値計算" 水工学論文集. 41. 845-850 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsujimoto, T., A.Shimizu & T.Kitamura: "Turbulent measurements of flow over vegetation on flood plain of the Kakehashi River and evaluation of erosion-resistance of vegetation cover" Proc.2nd Sym.River Hydraul.and Environments, JSCE,Tsukuba. 81-88 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsujimoto, T.& T.Kitamura: "Effect of vegetation growth on rotational degradation" Jour.Hydraul.Eng., JSCE (in Japanese). Vol.40. 199-204 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsujimoto, T.and T.Kitamura: "River-bed degradation influenced by growth of vegetation along a stream" Proc.Ecohydraulics 2000, Quebec, Canada. Vol.A. 389-394 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsujimoto, T., T.Kitamura & S.Murakami: "Basic morphological process due to deposition of suspended sediment affected by vegetation" Proc.Ecohydraulics 2000, Quebec, Canada. Vol.A. 389-394 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsujimoto, T., T.Kitamura, Y.Fujii & H.Nakagawa: "Hydraulic resistance of flow with flexible vegetation in open channels" Jour.Hydroscience & Hydraulic.Eng.JSCE. Vol.14, No.1. 47-56 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsujimoto, T.: "Recent development of river hydraulics to support close-to-nature river improvement" Proc.Int.Seminar on the Development of Conservation, Rehabilitation and Creation Techniques of Natural Environ.for Co-Existence of Man with Nature, Seoul, Korea. 101-115 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsujimoto, T., & T.Kitamura: "Rotational degradation and growth of vegetation along a stream" Proc.Int.Conf.New/Emerging Concept for Rivers, Chicago, USA. 649-656 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsujimoto, T., & T.Kitamura: "Deposition of suspended sediment near vegetated area during flood and growth of vegetated area in dry season" Proc.Int.Conf.New/Emerging Concept for Rivers, Chicago, USA. 657-662 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakami, S., T.Tsujimoto, H.Nakagawa & A.Okuda: "Study on sediment transport process on steep slope caused by rainfall impact and runoff process" Proc.Int.Conf.New/Emerging Concept for Rivers, Chicago, USA. 896-899 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsujimoto, T.: "New Concepts for River Environments River Management and River Hydraulics to Support Its Technology" Proc.3rd Japan-Germany Seminar on River Engineering, Nagoya, (in Japanese). 1-17 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu, Y., T.Tsujimoto & S.Kobatake: "Numerical analysis of equilibrium flow and suspended sediment transport in a stream with vegetation zone" Jour Hydraul.Engrg., JSCE,(in Japanese). Vol.41. 845-850 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村上正吾: "降雨による裸地斜面の土壌侵食に関する基礎的研究" 水工学論文集. 第40巻. 855-862 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 辻本哲郎: "Basic morphological process due to deposition of suspended sediment affected by vegetation" Proc.Ecohydraulics 2000,Quebec,canada. 395-404 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 辻本哲郎: "Hydraulic resistance of flow with flexible vegetation in open channel" Jour.Hydroscience & Hydraulic Engrineering. Vol.14 No.1. 47-56 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 辻本哲郎: "Recent development of river hydraulics to support close-to-nature river improvement" Proc.Int.Seminar on Development of Conservation,Rehabilitation and Creation Techniques of Natural Environments. 101-115 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 辻本哲郎: "新しい河川管理の理念とそれを支える河川水理学の展開-生息環境としての河川の景観と管理-" 日独河川技術交流講演会講義集. 1-17 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 清水義彦: "平衡植生流水と浮遊砂輪送に関する数値解析" 水工学論文集. 第41巻(印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 辻本哲郎: "梯川河川敷での植生上の流れの計測と植生層の耐侵食能の評価" 第2回河道の水理と河川環境シンポジウム論文集. 81-88 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 辻本哲郎: "多自然型川づくりに関連した水理学の話題" ながれ,日本流体力学会. 14. 271-282 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 辻本哲郎: "植生周辺での洪水時の浮遊砂堆積と植生域の拡大過程" 水工学論文集. 40(印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 村上正吾: "降雨による裸地斜面の土壌侵食に関する基礎的研究" 水工学論文集. 40(印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 吉川秀夫: "河川の植生と河道特性" 河川環境管理財団, 127 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi