• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水素吸蔵アモルファス・ナノ合金の探索と特性評価

研究課題

研究課題/領域番号 07555476
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 金属物性
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

田中 一英  名古屋工業大学, 工学部, 教授 (00024232)

研究分担者 藤谷 伸  三洋電機, ニューマテリアル研究所, 主任研究員
米津 育郎  三洋電機, ニューマテリアル研究所, 主任研究員
山田 正明  名古屋工業大学, 工学部, 助手 (30024342)
吉成 修  名古屋工業大学, 工学部, 助教授 (10134040)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1997年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1996年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード水素吸蔵合金 / アモルファス合金 / ナノ構造 / 多層膜 / Nd-Fe(Co)-B系 / Mg-Ni-La(Nd)系 / 水素吸蔵速度 / PCT特性 / Mg-Ni-La系 / Mg-Ni-Na系 / 液体急冷法 / ナノ結晶 / 水素放出スペクトル / X線構造解析 / 吸蔵放出速度 / 水素 / 希土類 / 結晶化
研究概要

本研究の目的は,主として液体急冷法(LQ法)によって作製できるアモルファス合金や,その合金を結晶化して生成されるナノ合金について,水素吸蔵特性を詳しく調べると共に,それらの特性と非平衡合金の構造或は微細組織との関係を明らかにすることである。また,スパッタ法で作製した多層膜の界面反応や固相アモルファス化などの構造変化に及ぼす水素吸蔵の影響に関する研究も行った。
1.アモルファス合金の水素吸蔵。遷移金属と希土類からなる2元及び3元系合金について研究した。Ndを5-30at.% 含むNd-Fe,Nd-Fe-B及びNd-Co-B系について調べ,水素吸蔵能や吸蔵放出速度と合金構造の関係を検討した。次いでZrを25-35at.%含むZr-Ni-V及びZr-Ni-Nb系合金について研究し,V及びNbを5-20at.%添加することによって,吸蔵能や吸放出速度が改善されるか否かについて調べた。これらの研究の結果,高い水素吸蔵能を有する合金が得られたが,吸放出速度には問題点が残った。
2.ナノ構造合金。Mg-Ni,Mg-Ni-Ls及びMg-Ni-Nd系について研究した。LQ法でアモルファス化した合金を結晶化温度直上で熱処理することにより,ナノ構造組織の2相(Mg+Mg_2Ni)或は3相(Mg+Mg_2Ni+La_2Mg_<17>またはNdMg_<12>)合金を得た。これらのナノ組織を有する合金は水素吸蔵能が高く,平坦なプラトー特性を有する上に,鋳造合金と比べて活性化が容易で,水素吸蔵放出特性が優れていることがわかった。
3.スパッタ法で作製したPd/Ti,Ni/Ti及びFe/Ti系多層膜の熱処理による構造変化のプロセスを調べた。Pb/TiやNi/Ti系では比較的低い温度の真空焼鈍で相互拡散が進行し,組成が均一化すると同時にアモルファス構造となることが分かった。一方Fe/Ti系ではアモルファス化が起らず,平衡相のFeTiが形成される。しかしこれらの多層膜を1-10気圧の水素中で焼鈍すると相互拡散は完全に阻止され,構造変化が起らなくなることが分かった。即ち多層膜構造が水素によって安定化される現象を見出した。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] 田中 一英: "アモルファス・ナノ構造合金の水素吸蔵" 金属. 68. 37-44 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中 一英: "Nd-Fe(Ni,Co)-B系アモルファス合金の構造、物性と水素吸蔵効果" 日本学術振興会アモルファス・ナノ材料第147委員会研究会資料. 50. 23-33 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tanaka: "Hydrogen Absorbing and Desorbing Properties of Nd-Fe-B and Nd-Co-B Amorhnous Alloys" Journal of Alloys and Compounds. 253/254. 101-105 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tanaka: "Hydrogen Storage Properties of Amorphous and Nauocry stdline Allogs" Proc.4th Special Symposium on Aduavced Materals. (印刷中). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hayashi: "Relation Between Hydrogen Storage Droperties and Structures of Nd-Co-B Amorphous Alloys" Materials Transactions,JIM,. 39(印刷中). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Itoh: "Study of Hydrooen Storage in Mg_2Ni by Thermal Desorption Spectronutry" Jounal of Alloys and Compounds. 231. 483-487 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中 一英: "水素吸蔵合金-基礎から先端技術まで-" エヌ・ティー・エス(印刷中), (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tanaka: "Hydrogen Absorption in Amorphous and Nanostructured Alloys" Kinzoku. 68. 37-44 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tanaka: "Structures, Properties and Hydrogen Absorption in Amorphous Nd-Fe (Ni, Co) -B Alloys" Research Reports of JCPS,Amorphous and Nanostructure Materials. No.50. 23-33 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tanaka: "Hydrogen Absorbing and Desorbing Properties of Nd-Fe-B and Nd-Co-B Amorphous Alloys" J.Alloys Comp.253-254. 101-105 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tanaka: "Hydrogen Storage Properties of Amorphous and Nanocrystalline Alloys" Proc.4th Spec.Symp.Advance Materials. (to be published). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hayashi, K.Tanaka, M.Yamada: "Relation between Hydrogen Storage Properties and Structures of Nd-Co-B Amorphous Alloys" Mater. Trans., JIM. 39 (to be published). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Itoh, O.Yoshinari, K.Tanaka: "Srudy of Hydrogen Storage in Ma2Ni by Thermal Desorptin Spectrometry" J.Alloys Comp.231. 483-487 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tanaka: "Microstructure of Pd/Ti and Ni/Ti Multilayrs Subjected to Annealing in Vacuum and Hydrogen Atmosphere" Proc.Int.Conf.Microstructur and Functions of Materials. (ICMFM,1996). 59-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Fujimoto, O.Yoshinari, K.Tanaka: "Effect of Hydriding on Structural Stability of Ni/Ti and Pd/Ti Multilayrs" Mater. Trans., JIM. 38. 780-786 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.YOSHINARI, K.TANAKA: "Internal Friction and Rigidity Modulus Change Associated with Structural Relaxation and Crystallization in Amorphous Zr67Fe33 Alloy" J.de Physique IV. C8, 6. 613-616 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.Yoshinari, K.Tanaka: "Hydrogen Diffusivity and Solubility in Pd-Y Alloys" Mater. Trans., JIM. 38. 508-513 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tanaka: Hydrogen Storage Alloys--from Fundamentals to Advanced Technologies "Analysys of Thermal Desorption Spectra of Hydrogen Storage Alloys". NTS (Part 1, Chap.4, Sec.5, to be published), (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tanaka: "Hydroqen absorbi2g and desorbing properties of Nd-Fe-B and Na-Co-B amorphous alloys" Journal of Alloys and Compounds. 253/254. 101-105 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Fujimoto: "Effect of hydriding on structural stability of Ni/Ti and Pd/Ti multilayers" Materials Transaction,JIM. 38,9. 780-786 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 田中一英: "アモルファス・ナノ構造合金の水素吸蔵" 金属. 68,1. 37-44 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] O.Yoshinari: "Hydrogen diffusivity and solubility in Pd-Y alloys" Materials Transaction,JIM. 38,6. 508-513 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] O.Yoshinari: "Internal friction due to hydrogen jumps between tunnel systems in Nb-Ti alloys" Philosophical Magazine A. 74,2. 495-507 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] O.Yoshinari: "Internal friction and rigidity.modulus change associated with structural relaxation in a-Zr_<67> Fe_<33>" Journal de Physique IV. 6,12. C8-613-616 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Itoh: "Study of hydrogen storage in Mg_2Ni by TDS" Journal of Alloys & Compounds. 231. 483-487 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Narita: "Effects of hydrogen charging on the structure and electronic properties of Nd-Fe and Nd-Fe-B amorphous" Materials Transaction,JIM. 36. 1193-1199 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tanaka: "Microstructures of Pd/Ti and Ni/Ti multilayers subjected to annealing in Vacuum or hydrogen atmosphere" Proc.Intern.Conf.on Microstructures and Functions of Materials. 59-62 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tanaka: "Hydrogen absorbing and desorbing properties of Nd-Fe-B and Nd-Co-B amorphous alloys" Journal of Alloys and Compounds. 236(in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Itoh: "Study of hydrogen storage in Mg_2Ni by thermal desorption Spectra" Journal of Alloys and Compounds. 231. 483-487 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Narita: "Effects of Hydrogen Charging on the Structure and Electronic Properties of Nd-Fe and Nd-Fe-B Amerphous Alloys" Materials Transactions, JIM. 36. 1193-1199 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi