• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイクロ/ナノスケール放電プラズマ発生装置の試作とその材料プロセシングへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 07555513
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 材料加工・処理
研究機関東京大学

研究代表者

寺嶋 和夫  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授 (30176911)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
1996年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
キーワードマイクロ・プラズマ / ナノスケール・プラズマ / マルチプローブ / プラズマ環境STM / プラズマエッチング / マイクロープラズマ / ナノスケーループラズマ / 微小ラングミュアー法
研究概要

(1)マイクロ/ナノスケールワールドのプラズマ発生装置の試作
『マイクロ/ナノスケール放電プラズマ発生装置』の試作を行い、μmからnmオーダーの精密制御された電極間-"ナノスケール/マイクロスケール(メゾスコピック)空間"-で、放電プラズマの発生に成功した。本装置は、電極間距離制御の移動機構には、ピエゾモーターを試作・利用し、また、その電極間距離の測定・制御には、STM仕様のピエゾアクチュエーター(μmからnmオーダー)および、容量式位置センサー(μmからサブμmオーダー)が用いられており、以上のメインパートは高圧容器内(最大圧力100気圧)に収められている(高圧チャンバー)。得られた、各種、微小スケールプラズマについて、プローブ診断法による、プラズマ診断の初期実験を行い、「低温高密度(10^<13>個/cc)プラズマ」といった、これらのプラズマの特異的な物性を明らかにした。
(2)マイクロ/ナノスケールワールドプラズマ電極用マルチプローブの試作
上記微小プラズマ発生電極/診断プローブを目指した、ナノプラズマ用マルチプローブの試作を試みた。光学顕微鏡下での絶縁膜ウエットコーテイング法により、数μm程度の大きさの電極用プローブの作製に成功した。
(3)プラズマ環境STMの開発
ナノプラズマの診断方法として、プラズマ環境STMを提案し、その試作に着手した。計測系,真空系などは完成し,そのプラズマ下での動作確認まで行った。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] K.Terashima et al: "Development of a nanoscale/mesoscale plasma generator" Thin Solid Films. 281-282. 634-636 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Terashima et al: "Scanning tnnreling microscopy of epitaxial Y_1Ba_2Cu_3O_<7-x> films prepared by plasuma flash eraporation" Journal of Applied Physics. 81・3. 1222-1226 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Terashima et al.: "Development of a mesoscale/nanoscale plasma generator" Thin Solid Films. 281-282. 634-636 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Terashima et al: "Scanning tunnoling microscopy of epitaxial YBCO prepared by plasma flash evaporation" J.Appl-Phys.81. 1222-1226 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Terashima ら: "Development of a nesoscale/nanoscale plasma generator" Thin Solid Films. 281-282. 634-636 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuo Terashima ら: "Scanning tunneling microscopy of epitaxial YiBa_2Cu_3O_<7-x> films prepared by plasma flash evaporation" Journal of Applied Physics. 81・3. 1222-1226 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K. Terashima, L. Howald, H. Haefke, H. J. Gartherode: "DEVELOPMENT OF MESOSCALE/NANOSCALE PLASMA GENERATOR" Thin Solid Films. (発表予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi