• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鉄鋼材料の高温延性に及ぼすリサイクル起因不純物Cuの影響評価法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 07555514
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 材料加工・処理
研究機関東京大学

研究代表者

柴田 浩司  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (90011121)

研究分担者 朝倉 健太郎  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手 (10111460)
秋末 治  新日本製鉄, 技術開発本部, フェロー
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1996年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード銅 / 錫 / 鉄スクラップ / 酸化 / 表面割れ / IF鋼 / 炭素鋼 / 引張試験 / 鉄 / スクラップ / リサイクル / 高温延性 / 評価法
研究概要

鉄スクラップから混入する銅し錫による表面赤熱脆性感受性を評価する新しい方法の適用性を検討した。供試材は、0.1%〜0.2%の銅と僅かな錫を含むIF鋼と0.1%C-0.4%Cu鋼である。IF鋼の組成は、新日本製鐵の工場ラインでCu起因表面割れの発生状況を調べられたものと同様なものとした。1100℃において大気中とArガス中で引張試験を行い、荷重-伸び曲線から最大荷重と全伸びを読みとった。大気中とArガス中でのこれらの値をArガス中でのこれらの値を割って、パラメーターEe、Epを求めた。酸化による断面積の減少を考慮したパラメーターEp'も求めた。これらのパラメーターは、工場での表面割れの発生状況と良く対応した。銅による表面割れは、変形が進むとき裂先端の銅が枯渇し、深さ方向への成長を停止する。表面に人工き裂をつけた試験片を用いて、全伸び、最大荷重に及ぼす亀裂の数、深さの影響を調べた。その結果、き裂が深いとEeおよびEp(Ep')は大きくなり、き裂の数が多くなるとEp(Ep')は大きくなるが、Eeは低下することが分かった。また、脆化感受性とその供試鋼間の差は、歪み速度がおよそ3x10^<-2>s^<-1>で最大になることも分かった。そのため、3x10^<-2>s^<-1>付近の歪み速度で引張試験を行うと、合金元素の影響などを感度良く知ることが出来る。新しい評価方法を用いて、Cu起因表面赤熱脆性に及ぼすSi、P等の合金元素の影響を調べ、新たな事実を見出した。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Soek-Jomg Seo,Kentaro Asakura and Koji Shibata: "Evaluation of Susceptibility to surtace Hot Shortness in Cu-Containing steels by Tensile Test" ISIJ International. 37,3. 232-239 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Soek-Jong Seo,Kentaro Asakura and Koji Shibata: "Effects if 0.4%Si and 0.02%P Addition on surface Hot Shortness in 0.1%C-0.5%Mn steels Containing 0.5%Cu" ISIJ International. 37,3. 240-249 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seok-Jong Seo,Kentaro Asakura and Koji Shibata: "Effects of Allaying Elements on surface Hot Shortness of Cu Bearing Steels" Proc.for 38th Mechanical Working and Steel processing Conference,Cleveland,1996. (in print). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seok-Jong Seo and Koji Shibata: "Evaluation of Susceptibility to surface Cracking in Cu Containg Steel by Tensile Test at Elevated Temperature" Proc.for 7th International Symposium on Physical Simulation,Tsuknba,1996. (in print). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柴田浩司、徐 石宗、朝倉健太郎: "高温引張試験による含銅鋼の表面赤熱脆性感受性評価" トランプエレメントの鉄鋼材料科学シンポジウムテキスト、鉄鋼協会. 156-167 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柴田浩司、徐 石宗、朝倉健太郎: "含銅鋼の表面赤熱脆性におよぼす緒元素の影響" トランプエレメントの鉄鋼材料科学シンポジウムテキスト、鉄鋼協会. 168-178 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seok-Jong Seo, Kentaro Asakura and Koji Shibata: "Evaluatoin of Susceptibility to Surface Hot Shortness in Cu-Containing Steels by Tensile Test" ISIJ International. 37. 232-239 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seok-Jong Seo, Kentaro Asakura and Koji Shibata: "Effects of 0.4%Si and 0.02%P Additions on Surface Hot Shortness in 0.1%C-0.5%Mn Steels Containing 0.5%Cu" ISIJ International. 37. 240-249 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seok-Jong Seo, Kentaro Asakura and Koji Shibata: "Effects of Alloying Elements on Selective Oxidation of Fe in Copper Bearing Steels" International Symposium on Advanced Materials and Technology for the 21st Century, Honolulu. 167. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seok-Jong Seo, Kentaro Asakura and Koji Shibata: "Effects of Alloying Elements on Surface Hot Shortness of Copper Bearing Steels" Proc.for 38th Mechanical Working and Steel Processing Conference, Cleveland. (in print). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seok-Jong Seo and Koji Shibata: "Evaluation of Susceptibility to Surface Cracking in Cu Containing Steel by Tensile Test at Elevated Temperature" Proc.for 7th International Symposium on Physical Simulation, Tsukuba. (in print). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koji Shibata, Seok-Jong Seo and Kentaro Asakura: "Evaluation of Susceptibility to Surface Hot Shortness in Cu-Containing Steels by Tensile Test" Proc.for Symposium on Effects of Tramp Elements on Steel Properties, ISIJ,Tokyo. 156-157 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koji Shibata, Seok-Jong Seo and Kentaro Asakura: "Effects of Alloying Elements on Surface Hot Shortness in Cu-Containing Steels" Proc.for Symposium on Effects of Tramp Elements on Steel Properties, ISIJ,Tokyo. 168-178 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.J.Seo et al.: "Evaluation of Susceptibility to Surface Hot Shorthness in Cu Containing Steels by Tensile Test" ISIJ International. 37,No3. 232-239 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] S.J.Seo et al.: "Effects of 0.4%Si and 0.02%CP Additions on Surface Hot Shorthness in 0.1%C-0.5%Mn-Steels Containing 0.5%Cu" ISIJ International. 37,No3. 240-249 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi