• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

触媒活性点構造解明のためのフーリェ変換マイクロ波分光器の試作

研究課題

研究課題/領域番号 07555555
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 触媒・化学プロセス
研究機関神奈川大学

研究代表者

内藤 周弌  神奈川大学, 工学部, 教授 (20011710)

研究分担者 谷本 光敏  静岡大学, 理学部, 教授 (40207197)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
1997年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1996年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
キーワード同位体トレーサー / マイクロ波分光法 / プロペン / 重水素 / 担持金属触媒 / 金属酸化物 / 金属炭化物 / 金属窒化物 / 反応中間体 / 金属カ-バイド / マグネシア / パラジウム / 水素交換反応 / 触媒活性点構造 / 担持酸化物触媒 / 構造敏感性 / 酸化反応 / メタセシス反応
研究概要

本研究では、プロペン-重水素交換反応をプローブとして反応状況下における触媒活性点構造の解明のため、フーリエ変換マイクロ波分光器の試作を行った。まず、既存の導波管型への改造をこころみた。しかし、感度の向上は約1桁どまりであり所期のの目標が達成出来なかった。そこでファブリペロ-型の共振器(ミラー)を採用し、超高真空容器を設計・製作し分光器を組み上げ調整を行い2-3桁の感度向上が認められた。現在、この分光器を用いて新しい同位体プローブ分子の開発を目指し、CH_3OH,CH_3CHO,CH_3NH_2,CH_3CN分子のD化物の合成とその回転スペクトルの同定、定量化を行いつつある。メタノールやアセトアルデヒドはCOの水素化反応における重要な生成物であり、その選択性の向上のためにこれらの化合物を合成できる活性点構造の解明は触媒設計の立場からも不可欠である。又、金属表面では一般に炭素-窒素結合の形成は難しいとされているが、我々はそれが可能な触媒の開発を研究している。そのためにメチルアミンやアセトニトリル分子のプローブ化は強力な武器になるものと期待される。上記の検討を行う傍ら、従来型の分光器を主に用い金属・酸化物・炭化物・窒化物を高表面積の無機酸化物担体に分散させた触媒における構造敏感性の検討を行った。すなわち、C3H6-D2とC3H6-C3D6反応を種々の触媒上で行いその水素交換過程で生成するプロペイン-d1置換体をマイクロ波分光器で分析することにより反応機構や反応中間体の違いを検討した.その結果、プロペン分子間の水素交換反応は金属上では、気相に水素分子が存在するときは会合型、存在しないときは解離型で進行するのに対し、酸化物や炭化物では気相水素分子の有無に関わらず会合型と解離型の反応が独立に進行した。又、窒化物では事情が著しく異なり会合型と解離型は同時に存在できるが、気相分子は解離型の速度をも促進する反応形式のあることが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 内藤 周弌: "Synthesis of Banzene from methane and Corbon Monoxide over Silica-Supported Rh,Ru and Pd Catelysts" Chem.Letts. 877-878 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内藤 周弌: "Selactine Formation of Baynene from methare and Carbon Monoeide over Silica Suppoted Ru,Ru and Pd Catalysts" Proc.Eurocat-III. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内藤 周弌: "Synergstic Effect of Pd and Ag Disparsed on MgO in the Reduction of NO by H_2 at Room Tenperature." Stud. Sarf.Sci.Catals. 101. 1115-1124 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内藤 周弌: "noble Selectirity Change in the Hydrogenation of CO over palladuin menbrane. Catacysts" Chom.Letts.893-894 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内藤 周弌: "Novel support Effets on the mechanism of Phcfone-Daitaru Addition and Exchage Reuction over Dispassid ZrO_2" Journal of Catalysis.154. 306-313 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内藤 周弌: "OnaPropene Hydrofomylation and Hydrojenation or Palladuin" Reac. Renetics Catal. Letts. 55. 199-205 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuichi Naito: "Synthesis of Benzene from Methane and Carbon Monoxide over Silica-Supported Rh, Ru and Pd Catalysts." Chemistry Letters. 877-878 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuichi Naito: "Selective Formation of Benzene from Methane and carbon Monoxide over Silica-Supported Rh, Ru and Pd catalysts." Proc.EuroPaCat III. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuichi Naito: "Synergetic Effect of Pd and Ag Dispersed on MgO in the Reduction of NO by H2 at Room Temp." Stud.Surf.Sci.Catal.101. 1115-1124 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuichi Naito: "Noble selectivity Change in the Hydrogenation of CO over Palladium Membrane Catalysts" Chemistry Letters. 893-894 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuichi Naito: "Noble Support Effect on the Mechanism of Propene-Deuterium Addition and Exchange reaction over Dispersed ZrO2" J.Catal.154. 306-313 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuichi Naito: "On Propene Hydrogenation and Hydrogenation on Palladium" Peac.Kinetic.Catal.Letts.55. 199-205 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内藤周弌: "Syntheais of Benyene from Metbare and Carlion Moxide oner Silic-Supportel Th,Ru,and Pd Cstrlysts." Chemistry Letters. 877-878 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 内藤周弌: "Selectine Fromatioin of Benyere from methare and Carlion monoraile orer Silica-Supported Rh,Pu and Pd Catalystr." Proc.Eurocat-III. (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 内藤周弌: "担持VIII属金属上でのメタンとCOからのベンゼンの選択合成" 触媒. 39. 522-525 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 内藤周弌: "Synergetic effect of Pd and Ag dispered on MgO in the reduction of NO by H_2 at room temperature" Stud.Surf.Sci.Catal.101. 1115-1124 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 内藤周弌: "Noble selectirity change in the hydrogenation of CO over pallacdidum membrane catalysts" Chem.Letts.893-894 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 内藤周弌: "Novel Support Effects on the Mechonin of Propere-Desiterin Addition and Exchange Reachon and Despesl ZrO_2" Journal of Catalysis. 154. 306-313 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 内藤周弌: "On Propere Hydroformylation andHydrogenation on Palladium" Reactions of Hinetics and Catalyis retters. 55.

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 199-205 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi