• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高性能薄膜型ルテニウム触媒を用いる次世代型石炭液化プロセスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 07555556
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 触媒・化学プロセス
研究機関関西大学

研究代表者

鈴木 俊光  関西大学, 工学部, 教授 (70026045)

研究分担者 兼子 隆雄  日本褐炭液化(株), 高砂研究所, 室長
池永 直樹  関西大学, 工学部, 講師 (20232209)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1996年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワードルテニウム / 触媒 / 石炭液化 / 担持触媒 / アルミナ / 薄膜アルミナ / ルテニウム薄膜 / 液化油の構造 / 分子量分布
研究概要

石油代替エネルギーとしての石炭液化油を石油の価格まで引き下げるためには、現在開発中の石炭液化プロセスの様々な過程でコスト低減のための要素技術の改善が必要である。本研究者らは、現行の石炭液化に用いられている安価な鉄触媒に比較してルテニウムは20倍以上活性が高いことを昨年の研究で見いだし、高価なルテニウムを使用するに当たり使用量を低減し、かつ連続的に使用するために薄膜化して用いようと試みた。
今年度はアルミ板表面を酸化し酸化アルミニウム膜状にルテニウムを担持した触媒を用いてタニトハルム炭の液化反応を行った。ルテニウム触媒は高い活性を示し、420℃、水素初圧 5MPaにおいて液化収率82%内オイル収率50%を得ることができた。本触媒は連続式流通系での使用を目的として開発しているので、バッチのオートクレーブにおける試験成績で評価するのは不適当であるが、この結果は固体触媒としては満足すべき成果であった。アルミ板の酸化条件ルテニウムの担持方法などについて詳しく検討し、最適の条件を探索した。塩化ルテニウムを担持し、焼成し酸化ルテニウムの状態で反応に供したが、反応中に酸化ルテニウムは水素還元を受けルテニウム金属として液化反応に活性を示した。
アルミワイヤーを用いさらに高活性な触媒の調製をめざしたが、陽極酸化中にアルミ線の強度が低下し、実用に耐える触媒担体を調製できなかった。
アルミ板の表面に析出させたアルミナ層を厚くし、ルテニウムの担持量を多くしようとすると、アルミナ層が強固にアルミ板に付着しないことが分かり、実用化にはこの点をさらに解決しなければならない。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 鈴木,俊光、池永,直樹: "高分散触媒を用いた石炭液化反応における水素移動機構" 日本エネルギー学会誌. 74. 280-286 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoki Ikenaga,Toshimitsu Suzuki: "Reaction of Coal Model Compounds in the Presence of Hydrogen Donor Solvents and Highly Dispersed Catalysts" Energy Fuels. 11. 183-189 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoki Ikenaga,Toshimitsu Suzuki: "Coal Hydroliquefaction using Highly Disepersed Catalyst Precursors" Catalyst Today. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoki Ikenaga, Toshimitsu Suzuki: "Reaction of Coal Model Compounds in the Pesence of Hydrogen Donor Solvents and Highly Dispersed Catalysts" ENERGY FUELS. 11-1. 183-189 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoki Ikenaga, Toshimitsu Suzuki: "Coal Hydroliquefaction using Highly Disepersed Catalyst Precursors" CATALYST TODAY. (in the press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoki Ikenaga, Toshimitsu Suzuki: "Hydrogen Transfer Processes in Coal Hydroliquefaction Reactions in the Presence of Highly Dispersed Catalyst" J.Jpn.Inst.Energy. 74-5. 280-287 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木俊光、池永直樹: "高分散触媒を用いた石炭液化反応における水素移動機構" 日本エネルギー学会誌. 280-286 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] N.Ikenaga,T.Suzuki: "Reaction of Coal Model Compounds in the Presence of Hydorgen Donor Solvents and Highly Dispersed Catalysts" Energy Fuels. 11・1. 183-189 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] N.Ikenaga,T.Suzuki: "Coal Hydroliquefaction using Highly Disepersed Catalyst Precursors" Catalyst Today. (in prss).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木,俊光、池永,直樹: "高分散触媒を用いた石炭液化反応における水素移行機構" 日本エネルギー学会誌. 74. 280-287 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 池永,直樹、鈴木,俊光: "石炭液化反応における液化油の構造に与える触媒,溶媒および反応時間の影響" 第40回エネルギー学会関西支部研究発表会. 41-42 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木,俊光、池永,直樹: "Hydrogen Transfer Mechaism in the Cracking of C-C Bond in Coal Model Compounds" 8th International Conference on Coal Science. 1423-1426 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi