• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マラリア治療薬の創製を目標とする環状過酸化物の新規合成法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 07555583
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 有機工業化学
研究機関大阪大学

研究代表者

野島 正朋  大阪大学, 工学部, 教授 (80029181)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
1996年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
キーワードマラリア治療薬 / オゾン化 / カルボニルオキシド / 環状過酸化物の合成 / トリオキソラン / トリオキセパン / ペントキソカン / テトロキサゾシン / 環状過酸化物 / 1,2,4-トリオキサン / 溶媒捕獲生成物
研究概要

本研究で用いた環状過酸化物の新規合成法開発の手法は、(1)アルケンオゾン化の鍵中間体カルボニルオキシド環化付加と(2)カルボニルオキシドのプロトン性溶媒による捕獲生成物を出発原料とする環化縮合の二つに分けられる。
第一の手法で見いだされた主な発見として、ニトロン、カルボニル基との[3+3+2]環化付加により、新規骨格8員環過酸化物3, 4-ジヒドロ-1, 2, 5, 7, 4-テトロキサゾシン誘導体が得られること、またイミンとカルボニルオキシドとの環化付加で5員環過酸化物1, 2, 4-ジオキサゾリジン誘導体が得られるが、これはこの誘導体合成のもっとも汎用性の高い手法である。
第二の手法で見いだされた主な知見として、求核性の低いトリフルオロエタノール中でのインデンのオゾン化では、カルボニル基の隣接基関与を経由して反応が進行し、対応するα-アルコキシ-α'-ヒドロキシエーテルが得られるが、ここで得られた溶媒捕獲生成物は酸触媒存在下で容易に二量化し、10員環過酸化物ヘキソキセカン誘導体を与えること、またこの溶媒捕獲生成物とホルムアルデヒドオキシドとを反応させた後、酸触媒環化を行うと、8員環過酸化物1, 2, 4, 5, 7-ペントキソカンが得られることが分った。さらに、カルボニルオキシドの不飽和アルコールによる捕獲体のN-ハロスクシンイミドをメヂエーターとする環化では、ハロゲン置換1, 2, 4-トリオキサンおよび1, 2, 4-トリオキセパンが得られることも見いだしている。このように、オゾン化反応を巧みに使うことにより、多様な骨格を持つ5〜10員環過酸化物が安全かつ高い収率で合成可能なことを明らかにした。
なお合成した環状過酸化物約40種類について、その評価を群馬大学医学部寄生虫学教室鈴木守教授に依頼し、owl monkey (Aotus trivirgatus)を対象に遂行中である。現在予備的報告として、1, 2, 4-トリオキソランおよび1, 2, 4, 5-トリオキサジンに抗マラリア特性があるとの報告を受けている。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (36件)

  • [文献書誌] K. J. McCullough: "[3+2] Cycloadditions of Carbonyl Oxides to Imines : An Alternative Approach to the Synthesis of 1, 2, 4-Dioxazolidines" J. Chem. Soc., Perkin Trans. 1. -(1). 41-48 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ushigoe: "New Synthetic Approaches to 1, 2, 4, 5, 7-Pentoxocan Drivatives" Chem. Lett.-(8). 705-706 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Teshima: "Ozonolysis of Indene and of 1-Alkyl-and 1, 1-Dialkyl-Substituted Indenes in Protic Solvents" J. Org. Chem.60(15). 4755-4763 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Satake: "The Synthesis of Novel 3, 4-Dihydro-1, 2, 5, 7, 4-tetroxazocine Derivatives via Extended [3+3+2] Cycloaddition Reactions between a Carbonyl Oxide" J. Chem. Soc., Chem. Commun.-(14). 1469-1470 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ushigoe: "Transformation of 1-Alkyl-Substituted Indene Ozonides and the Corresponding Solvent-Derived Ozonolysis Products to Tricyclic Peroxides" Tetrahedron Lett.37(12). 2093-2096 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Kuwabara: "Synthesis and Reaction of Cyano-Substituted 1, 2, 4-Trioxolanes" J. Chem. Soc., Perkin Trans. 1. -(9). 871-874 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Yamakoshi: "Ozonolysis of Highly Methylated 1, 2-Bis (methylene) cycloalkanes. Influence of the Methyl Substituents on the Course of the Reaction" J. Org. Chem.61(17). 5939-5943 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Kawamura: "Ozonolyses of 4, 4-Dimethyl-2-cyclohexen-1-yl Acetate and 4, 4-Dimethyl-2-cyclopenten-1-yl Acetate" J. Org. Chem.61(17). 5953-5958 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ushigoe: "Synthesis of 1, 2, 4-Trioxanes and 1, 2, 4-Trioxepanes by N-Halogenosuccinemide-Mediated Cyclizations of Unsaturated Hydroperoxy Acetals" J. Chem. Soc., Perkin Trans. 1. -(1). 5-10 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.J.McCullough, M.Mori, T.Tabuchi, H.Yamakoshi, S.Kusabayashi, and M.Nojima: "[3+2] Cycloadditions of Carbonyl Oxides to Imines : An Alternative Approach to the Synthesis of 1,2,4-Dioxazolidines" J.Chem.Soc., Perkin Trans.1. 1995(1). 41-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ushigoe, M.Nojima, and K.J.McCullough: "New Synthetic Approaches to 1,2,4,5,7-Pentoxocan Derivatives" Chem.Lett.1995(8). 705-706

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Teshima, S.Kawamura, Y.Ushigoe , M.Nojima, and K.J.McCullough: "Ozonolysis of Indene and of 1-Alkyl-and 1,1-Dialkyl-Substituted Indenes in Protic Solvents. Remarkable Effects of the Substituent Steric Bulk and the Solvent Nucleophilicity on the Direction of Cleavage of the Primary Ozonides and on the Mode of Capture of the Carbonyl Oxide Intermediates by the Solvents" J.Org.Chem.60(15). 4755-4763 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Satake, Y.Ushigoe, M.Nojima, and K.J.McCullough: "The Synthesis of Novel 3,4-Dihydro-1,2,5,7,4-tetroxazocine Derivatives via Extended [3+3+2] Cycloaddition Reactions between a Carbonyl Oxide, a Nitrone and an Aldehyde" J.Chem.Soc.Chem.Commun.1995(14). 1469-1470

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ushigoe, S.Kawamura, K.Teshima, M.Nojima, and K.J.McCullough: "Transformation of 1-Alkyl-Substituted Indene Ozonides and the Corresponding Solvent-Derived Ozonolysis Products to Tricyclic Peroxides ; Isolation and Characterization of Novel Hexoxecane Derivatives" Tetrahedron Lett.37(12). 2093-2096 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kuwabara, Y.Ushigoe, and M.Nojima: "Synthesis and Reaction of Cyano-Substituted 1,2,4-Trioxolanes" J.Chem.Soc., Perkin Trans 1. 1996(9). 871-874

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yamakoshi, S.Kawamura, M.Nojima, H.Mayr, and J.Baran: "Ozonolysis of Highly Methylated 1,2-Bis (methylene) cycloalkanes. Influence of the Methyl Substituents on the Course of the Reaction" J.Org.Chem.61(17). 5939-5943 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kawamura, H.Yamakoshi, and M.Nojima: "Ozonolyses of 4,4-Dimethyl-2-cyclohexen-1-yl Acetate and 4,4-Dimethyl-2-cyclopenten-1-yl Acetate. Competition between the Steric Effects of the Allylic Methyl Groups and the Electronic Effects of the Acetoxy Group on the Direction of Cleavage of the Primary Ozonides" J.Org.Chem.61(17). 5953-5958 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ushigoe, Y.Kano, and M.Nojima: "Synthesis of 1,2,4-Trioxanes and 1,2,4-Trioxepanes by N-Halogenosuccinimide-Mediated Cyclizations of Unsaturated Hydroperoxy Acetals" J.Chem.Soc., Perkin Trans 1. 1997(1). 5-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.J.McCullough: "[3+2]Cycloadditions of Carbonyl Oxides to Imines : An Alternative Approach to the Synthesis of 1,2,4-Dioxazolidines" J.Chem.Soc.,Perkin Trans.1. (1). 41-48 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ushigoe: "New Synthetic Approaches to 1,2,4,5,7-Petoxocan Drivatives" Chem.Lett.(8). 705-706 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Teshima: "Ozonolysis of Indene and of 1-Alkyl-and 1,1-Dialkyl-Substituted Indenes in Protic Solvents" J.Org.Chem.60(15). 4755-4763 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] S.Satake: "The Synthesis of Novel 3,4-Dihydro-1,2,5,7,4-tetroxazocine Derivatives via Extended [3+3+2] Cycloaddition Reactions between a Carbonyl Oxide." J.Chem.Soc.,Chem.Commun.(14). 1469-1470 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ushigoe: "Transformation of 1-Alkyl-Substituted Indene Ozonides and the Corresponding Solvent-Derived Ozonolysis Products to Tricyclic Peroxides" Tetrahedron Lett.37(12). 2093-2096 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kuwabara: "Synthesis and Reaction of Cyano-Substituted 1,2,4-Trioxolanes" J.Chem.Soc.,Perkin Trans.1. (9). 871-874 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tashiro: "First Success in Direct Analysis of Microscopic Deformation Mechamism of Polydiacetylere Single Crystal by the X-ray Imaging-Plate System" Macrowolecules. 29. 8188-8196 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tashiro: "Stouctural Inves tigation of Orthohon Gic -To -Henagonal Plare Transition in Palyethyleve Cuystal : The Erperimental Corfimation・・・・" Macromolecules. 29. 7460-7469 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tashiro: "Molecular Fheonatical Study on the Intimate Relationshi P between Structure and Mechauical Propertiss of Polymer Crystals" Polymer. 37. 1775-1786 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tashiro: "Development of a New Software for the X-ray Stuctural Analysis of Polymer Crystals by Utilizcuy the X-ray Imaging Plate System" J.Polym.Sci : Part B : Polym.Phys. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tashiro: "First Application of an X-ray Imaging Plate for the Accurate Evaluation of the Cuystallite Medulus of Polymers" Macromol.Rapid Commun.17. 633-638 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tashiro: "Cnystal Stuctural change in Poly (3-A/Ky/ Thiophene) s Jrduced by Ipdine Doping" Polymer. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tashiro: "Ferroelectric Polymers (Structural Phese Transiton)" CRC Press,Jnc., 2312-2320 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tashiro: "Crgstalline Polymers (Structural Aspects)" CRC Press,Jnc, 4322-4330 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ushigoe: "New Synthetic Approaches to 1,2,4,5,7-Pentoxocan Derivatives" Chemistry Letters. 705-706 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Teshima: "Ozonolysis of Indene and of 1-Alkyl-and 1,1-Dialkyl-Substituted Indenes in Protic Solvents" Journal of Organic Chemistry. 60. 4755-4763 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S.Satake: "The Synthesis of Novel 3.4-Dihydro-1,2,5,7,4-tetroxazocine Derivatives via Extended [3+3+2] Cycloaddition Reactions" J.Chem.Soc.,Chemical Communications. 1469-1470 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.J.McCullough: "[3+2] Cycloadditions of Carbonyl Oxides to Imines:An Alternative Approach to the Synthesis of 1,2,4-Dioxazolidines" J.Chem.Soc., Perkin Transactions 1. 41-48 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi