• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原子間力顕微鏡とレーザスペックル法を利用した長時間腐食疲労損傷評価法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 07555624
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 機械材料・材料力学
研究機関神戸大学

研究代表者

中井 善一 (中井 喜一)  神戸大学, 工学部, 助教授 (90155656)

研究分担者 林 眞琴  (株)日立製作所, 機械研究所, 部長
久保 司郎  大阪大学, 工学部, 教授 (20107139)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1996年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードレーザスペックルパターン / 腐食疲労 / 原子間力顕微鏡 / 逆問題 / 半価幅 / 走査型原子間力顕微鏡 / 表面損傷 / Stainless Steel
研究概要

本研究では,構造用鋼板を用いて,引張り試験および疲労試験を行い,試験中,レーザスペックルパターンの変化を観測するとともに,走査型原子間力顕微鏡(AFM)を用いて表面形状の変化を観察した.引張り試験においては,レーザスペックルパターンの広がりを示す半価幅は,塑性ひずみの増大ととともに増大していったが,その値は荷重方向とそれに垂直な方向で異なっていた.しかしながら,レーザスペックルパターンの半価幅とAFMによって測定した表面粗さの間には方向によらず一価的な関係があった.また,レーザスペックルパターンの最大光度の対数値は,塑性ひずみ値に対して直線的に減少した.疲労試験においては,レーザスペックルパターンの半価幅は,疲労寿命の中期までは単調増加したが,中期以後はほぼ一定値となった.この関係も,荷重方向とそれに垂直な方向で異なっていた.また,この関係は,応力振幅によっても異なっていた.この場合も,レーザスペックルパターンの半価幅とAFMによって測定した表面粗さは方向および応力振幅によらず一価的な関係があったが,この関係は引張り試験における関係とは異なっていた.また,レーザスペックルパターンの最大光度は,試験中ほとんど変化しなかった.以上のほかに,本研究では,ステンレス鋼の腐食疲労におけるピットの発生と成長挙動を観察するとともに,レーザスペックルパターンより表面粗さを推定するための基礎となる逆問題の解析手法に関して研究を行った.これらの研究によって,レーザスペックルパターンによる観測結果より機器・構造物の余寿命評価を行うための基礎を確立することができた.

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (41件)

  • [文献書誌] 中井善一,福原誠一郎,大西健司: "走査型原子間力顕微鏡による疲労すべり帯および疲労き裂の観察" 日本機械学会第73期通常総会講演会・講演論文集. No.96-1,Vol.2. 418-419 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中井善一,福原誠一郎,大西健司: "低炭素鋼の大気中における疲労過程のAFMによる観察" 日本材料学会第9回フラクトグラフィシンポジウム・前刷集. 123-126 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中井善一,今西岳史,日和千秋,橋本晃久: "微小断面を有する試験片の疲労試験" 日本機械学会関西支部第72期定時総会講演会・講演論文集. No.974-1. 5-37-5-38 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中井善一,老田政憲,加藤俊哉: "レーザスペックル法とAFMを併用した金属表面の損傷評価" 日本機械学会関西支部第72期定時総会講演会・講演論文集. No.974-1. 5-47-5-49 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田村栄一,久保司郎,田上宣寛: "通常の下限界以下の領域における高温疲労き裂進展挙動に対する荷重周波数の影響" 日本材料学会・第34回高温強度シンポジウム前刷集. 11-15 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 稲次 崇,久保司郎,白波瀬武史: "電気ポテンシャルCT法による異種接合体の界面欠陥同定" 日本機械学会関西支部第72期定時総会講演会・講演論文集. No.974-1. 5-43-5-44 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiro Kubo, Jirasak Sarrasinpitak and Kiyotsugu Ohji: "Identification of an Interface Crack in Bonded Dissimilar Materials from Electric Potential Distribution" Materials Science Research International. Vol.2. 26-32 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木秀人,天野和雄,林申眞琴,橋本義之,西野創一郎: "ステンレス鋼の腐食疲労における初期損傷形成挙動" 日本機械学会講演論文集. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中井善一,今西岳史,橋本晃久,日和千秋: "純アルミニウム微小断面試験片の疲労強度における寸法効果" 日本材料学会第46期学術講演会. (発表予定). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Hayashi, Kazuo Amano, Yoshiyuki Hashimoto, and Toshihara Ueyama: "Fatigue fracture behavior of 13Cr pump shaft material in water and corrosion damage detection system for boiler feed water pump shaft" Second International Conference on Pumps and Fans.(1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomokazu Takahashi, Shiro Kubo, and Masayuki kawaguchi: "A numerical analysis and a regularization of inverse boundary value problem of three-dimensional Laplace field by using singular values" Proceedings of the of the Japan Society of Mechanical Engineers. No.964-1. 637-638 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriyuki Saeki, Yoshikazu Nakai, Toshio Kitaoka: "Effect of oxigen concentration on corrosion fatigue of 13Cr stainless steel" Proceedings of the of the Japan Society of Mechanical Engineers. No.964-1. 649-650 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiichirou Fukuhara, Yoshikazu Naakai, and Kenji Ohnishi: "Microscopic observation of fatigue process by scanning atomic force microscopy" Proceedings of the of the Japan Society of Mechanical Engineers. No.964-1. 665-666 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshikazu Nakai, Seiichirou Fukuhara, and Kenji Ohnishi: "Microscopic observation of fatigue slip bands and fatigue cracks by scanning atomic force microscopy" Proceedings of the of the Japan Society of Mechanical Engineers. No.96-1, Vol.2. 418-419 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiro Kubo, Jirasak Sarasinpitak and Kiyotsugu Ohji: "Identification of an Interface Crack in Bonded Dissimilar Materials from Electric Potential Distribution" Materials Science Research International. Vol.2, No.1. 26-32 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshikazu Nakai, Seiichirou Fukuhara, and Kenji Ohnishi: "Observation of fatigue process in low carbon steel by scanning atomic force microscopy" Proceedings of the 9th Symposium on Fractography. 123-126 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideto Suzuki, Kazuo Amano, Makoto Hayashi, Yoshiyuki Hashimoto, and Soichiro Nishino: "First damage formation behavior on corrosion fatigue of stainless steel" Proceedings of the of the Japan Society of Mechanical Engineers. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eiichi Tamura, Shiro Kubo, and Nobuhiro Tagami: "Effect of loading frequency on fatigue crack growth behavior at high temperature in the region below the conventional threshold value" Proceedings of the 34th Symposium on Strength of Materials at High Temperatures. 11-15 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshikazu Nakai, Takeshi Imanishi, Chiaki Hiwa, and Yasuhisa Hashimoto: "Fatigue tests for small cross-section specimens" Proc.of the Japan Society of Mechanical Engineers. No.974-1. 5-37-5-38 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshikazu Nakai, Masanori Oida, and Toshiya Kato: "Evaluation of surface damage in metals by laser speckle pattern and AFM" Proc.of the Japan Society of Mechanical Engineers. No.974-1. 5,47-5,49 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshikazu Nakai, Seiichirou Fukuhara, and Kenji Ohnishi: "Observation of fatigue damage in structural steel by scanning atomic-force microscopy" To be published in International Journal of Fatigue. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Amano, Makoto Hayashi, Hideto Suzuki, Soichiro Nishino, and Kazutoshi Katahira: "The relationship between corrosion pit initiation and inclusions in stainless steels during fatigue process in pure water" To be published in Transactions of the of the Japan Society of Mechanical Engineers (A). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshikazu Nakai, Kenji Ohnishi, and Shinpei Fukuoka: "Observation of fatigue slip band in alpha-brass by scanning atomicforce microscopy" To be published in Proceedings of the 9th Symposium on Fracture and Fracture Mechanics. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中井善一,福原誠一郎,大西健司: "走査型原子間力顕微鏡による疲労すべり帯および疲労き裂の観察" 日本機械学会第73期通常総会講演会・講演論文集. No.96-1,Vol.2. 418-419 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 中井善一,福原誠一郎,大西健司: "低炭素鋼の大気中における疲労過程のAFMによる観察" 日本材料学会第9回フラクトグラフィシンポジウム・前刷集. 123-126 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 中井善一,今西岳史,日和千秋,橋本晃久: "微小断面を有する試験片の疲労試験" 日本機械学会関西支部第72期定時総会講演会・講演論文集. (掲載予定). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 中西善一,老田政憲,加藤俊哉: "レーザスペックル法とAFMを併用した金属表面の損傷評価" 日本機械学会関西支部第72期定時総会講演会・講演論文集. (掲載予定). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 田村栄一,久保司郎,田上宣寛: "通常の下限界以下の領域における高温疲労き裂進展挙動に対する荷重周波数の影響" 日本材料学会・第34回高温強度シンポジウム前刷集. 11-15 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 稲次崇,久保司郎,白波瀬武史: "電気ポテンシャルCT法による異種接合体の界面欠陥同定" 日本機械学会関西支部第72期定時総会講演会・講演論文集. (掲載予定). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Shiro Kubo,Jirasak Sarrasinpitak and Kiyotsugu Ohji: "Identification of an Interface Crack in Bonded Dissimilar Materials from Electric Potential Distribution" Materials Science Research International. Vol.2. 26-32 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木秀人,天野和雄,林申眞琴,橋本義之,西野創一郎: "ステンレス鋼の腐食疲労における初期損傷形成挙動" 日本機械学会講演論文集. (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 中井善一,今西岳史,橋本晃久,日和千秋: "純アルミニウム微小断面試験片の疲労強度における寸法効果" 日本材料学会第46期学術講演会. (発表予定). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 中井善一,佐伯宜之,北岡俊男: "13Crステンレス鋼の腐食疲労寿命に及ぼす溶存酸素濃度の影響" 日本機械学会関西支部第71期定時総会講演会・講演論文集. (掲載予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 中井善一,福原誠一郎,大西健司: "走査型原子間力顕微鏡による疲労破壊の微視的観察" 日本機械学会関西支部第71期定時総会講演会・講演論文集. (掲載予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 中井善一,福原誠一郎,大西健司: "走査型原子間力顕微鏡による疲労すべり帯および疲労き裂の微視的観察" 日本機械学会第73期通常総会講演会・講演論文集. (掲載予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 中井善一,福原誠一郎,大西健司: "低炭素鋼の大気中における疲労過程のAFMによる観察" 日本材料会第9回フラクトジラフィシンポジウム・講演論文集. (掲載予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Makoto Hayashi, Kazuo Amano: "Fatigue Fracture of 13Cr Pump Shaft Material in Water and Corrosion Detection system for Boiler Feed Water Pump Shaft" 2nd International Conference on Pumps and Fans, Tsinghua University. (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 中村浩之,久保司郎,阪上隆英,三木康弘: "誘導電流による電位差を用いたき裂の逆問題的同定" 日本機械学会関西支部 第71期定時総会講演会講演論文集. (掲載予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋智和,久保司郎,川口昌之: "3次元ラプラス場の境界値逆問題に対する特異値を用いた数値解析と適切化" 日本機械学会関西支部 第71期定時総会講演会講演論文集. (掲載予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 苫米地重尚,久保司郎,辻昌宏,山本成人: "離散点の変位情報に基づく溶接固有ひずみ分布の逆解析" 日本機械学会関西支部 第71期定時総会講演会講演論文集. (掲載予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Shiro KUBO, Jirasak SARASINPIT AK and Kiyotsugu OHJI: "Identification of an Interface Crack in Bonded Dissimilar Materials from Electric Potential Distribution" Materials Science Research International. Vol.2(掲載予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi