• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地盤・建築構造物連成系の総合制震システム開発に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 07555645
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 建築構造・材料
研究機関大阪大学

研究代表者

井上 豊  大阪大学, 工学部, 教授 (90027227)

研究分担者 横山 浩明  (株)鴻池組, 技術研究所, 部長(研究者)
野路 利幸  三井建設(株), 技術研究所, 副所長(研究者)
向井 洋一  大阪大学, 工学部, 助手 (70252616)
馬場 研介  大阪大学, 工学部, 助教授 (00029349)
橘 英三郎  大阪大学, 工学部, 教授 (80029165)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
1996年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
キーワード地盤・構造物連成系 / 制震構造 / 動的相互作用 / 制御アルゴリズム / 状態フィードバック / 最適制御 / 振動台実験 / 制御デバイス / ダイナミック・グランド・コンプライアンス
研究概要

本研究では、比較的中規模程度以下の建築構造物において、地震時におけるその動的挙動に大きな影響を及ぼす地盤連成作用に注目し、地盤-基礎-上部構造系の動的相互作用を考慮した制震システムの開発を検討して行くために、まずこの分野の研究の現況把握が重要であると位置づけ、文献資料を中心として収集し、現状の整理と分析を行った。
これを参考とし、システムの基本的な構成要素を定量的に明らかにして行くために、各種免震動・制震(振)システムの利点や短所などの特性に対する性能評価を実施するとともに、地盤連成作用の研究を概観し、本研究における制震システムに適用するための手法について調べた。
次に、地震動を想定した構造制御システムを構成する上で重要な問題となる地震外乱および構造物応答特性に関する検討を行った。すなわち、地盤および構造物系の動的構造特性などの制御系全体を構成する個々の要素を適切に評価するための同定手法の開発、地震動の上下動入力の影響を適切に評価するための解析モデル・解析手法の開発、ならびに耐力偏心、耐力不足箇所を有する構造物において、免震・制震構造システムの導入による耐震設計・耐震補強を可能とするための検討を行っている。
さらに、これらの成果を集約し、地盤・構造物連成系を考慮した建築構造物の動的応答制御システムの開発に対する検討を行っている。すなわち、地盤・構造物の動的連成を考慮した建築構造物モデルについて、制御系の定式化、並びに検証を行い、制震構造システムにおける動的連成問題の取り扱いに対する評価を定量的に示している。また、地盤連成を考慮した建築構造物の制震システムについて、構造物模型を用いた実証的な開発研究を行うために、地盤動特性を組み込むことを可能とする加振装置の設計・開発を行った。
これらの研究成果をふまえ、抽出された将来への研究課題を解明して行くために、さらに、継続して強力に研究を推進して行くことが重要と考えている。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (50件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (50件)

  • [文献書誌] 井上 豊, 向井 洋一 他: "アクティブブレース構造における制御力の有効分散化に関する検討-離散型最適制御法を用いた検証-" 第43回構造工学シンポジウム論文集. 43B. 151-164 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井上 豊, 福本 早苗 他: "層間ダンパーが建築構造物の地震応答に及ぼす影響(モーダルアナリシスによる検討)" 第43回構造工学シンポジウム論文集. 42B. 611-618 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井上 豊, 古川 忠稔: "建築構造物における免震・制震技術" 第1回免震・制震コロキウム論文集. 1. 1-4 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橘英 三郎, 井川 望 他: "2棟連結による2方向制振システム" 第43回構造工学シンポジウム論文集. 43B. 185-190 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橘英 三郎, 尾池 俊哉 他: "Collapse Analysis of Building Structures by Using Element Replacing Method" Proc.of Int.Seminar on quasi-Impulsive Analysis(IA′96). 1. (F2)1-14 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橘英 三郎, 井川 望 他: "負剛性による2棟連結型制振システム" 第42回構造工学シンポジウム論文集. 42B. 629-634 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 馬場 研介, 井上 豊 他: "Active Response Contorl oh Highrise Structures Interacting with a Soil Ground under Seismic Loading" Proc of 2nd Int.Conf.on Multi-Purpose Highrise Towers & Tall Buldgs.1. 53-61 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 馬場 研介, 井上 豊 他: "構造物・地盤連成系の瞬時最適制御に関する一考察" 日本建築学会大会(近畿)学術講演梗概集 構造II. B-2. 901-902 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 馬場 研介, 井上 豊 他: "Active Response Control of Highrise Structures Interacting with a Soil Ground under Seismic Loading" Proc. of 2nd Int.Conf.on Multi-Purpose Highrise Towers and Tall Buildings. 1. 53-61 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 向井 洋一, 橘英 三郎 他: "アクティブ・エアバック式制震システムの開発に関する研究-実験装置の概要と予備実験-" 第43回構造工学シンポジウム論文集. 43B. 177-184 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 向井 洋一, 井上 豊 他: "地震動を受ける建築構造物の動的応答制御における離散型最適制御法の検討" 第42回構造工学シンポジウム論文集. 42B. 583-594 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横山 浩明, 松谷 輝雄 他: "兵庫県南部地震における高見フローラル超高層RC造集合住宅の検証(その6、その7)" 日本建築学会大会(近畿)学術講演梗概集 構造II. B-2. 527-530 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadamichi Yamashita, Yoichi Mukai, Eizaburo Tachibana and Masami Hanai: "Effects of Using Hysteretic Dampers for Asymmetric Frame structures on its Earthquakes Responses" Proc.of the Far East and Pacific Rim Symposium on Smart Material, Structures, and MEMS,SPIE. Vol.3241. 280-288 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akio Nakayama, Eizaburo Tachibana and Takehito Kitano: "A Numerical Study of Dynamic Behavior of Framed Buildings by Using Axially Soft Bse-Isolator" Proc.of the 2nd Asia-Pacific Conf.on Shock & Impact Loads on Structures. 411-418 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takuma Kuroda, Yoichi Mukai, Eizaburo Tachibana and Yutaka Inoue: "Optimal arrangements of control forces for multi-located active brace system (investigations based on digital-optimizing control method (in Japanese)" Journal of Structural Engineering. Vol.43B. 151-164 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koji Yasui, Kiyoji Izawa, Yoichi Mukai and Eizaburo Tachibana: "Active air-bag control system for building structures (Development of experimental apparatus and preliminary experimental tests) (in Japanese)" Journal of Structural Engineering. Vol.43B. 177-184 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kensuke Baba, Hisanori Morimoto, Noriyoshi Ogawa, Kiyeon Park and Yutaka Inoue: "Active Response Control of Highrise Structures Interacting with a Soil Ground under Seismic Loading" Proc.of the 2nd Int.Conf.on Multi-Purpose Highrise Towers and Tall Buildings. 53-61 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eizaburo Tachibana and Ketsu Li: "Temperature Dependence of High damping Rubber in Base-isolated Structures" Proc.of the 11th World Conf.on Earthquake Engin. (11WCEE). (paper No.492). 1-8 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sanae Fukumoto and Yutaka Inoue: "Effect of Characteristics of Various Inter-Story Dampers on Response Control for Vibration of Building Structures" Proc.of the 11th World Conf.on Earthquake Engin. (11WCEE). (paper No.552). 1-8 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yutaka Inoue, Eizaburo Tachibana and Yoichi Mukai: "Practical Digital-Optimizing Control Algorithm of Multi-located Active Control system for Earthquake Excitations" Proc.of the 11th World Conf.on Earthquake Engin. (11WCEE). (paper No.423). 1-8 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisanori Morimoto, Tadatoshi Furukawa and Kensuke Baba: "Distribution of Structural Damage around the Mukogawa River Basin suffered from the Great Hanshin (Hyogoken Nanbu) Earthquake of January 17,1995" Proc.of the 11th World Conf.on Earthquake Engin. (11WCEE). (paper No.729). 1-6 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kensuke Baba, kiyeon Park and Noriyoshi Ogawa: "Soil-Structure Interaction Systems on the Base of the Ground Impedance Functions formed into a Chain of Impulses along the Time Axis" Proc.of the 11th World Conf.on Earthquake Engin. (11WCEE). (paper No.1186). 1-8 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takuma Kuroda, Yoichi Mukai, Eizaburo Tachibana and Yutaka Inoue: "Digital-optimizing control method on active structural response control system for earthquake excitations (in Japanese)" Journal of Structural Engineering. Vol.42B. 583-594 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiya Oike, Eizabiro Tachibana, Philip Esper and Takehito Kitano: "Collapse Analysis of Building Structures by Using Element Replacing Method" Proc.of the Int.Seminar on quasi-Impulsive Analysis (IA'96). (F2). 1-14 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ketsu Li and Eizaburo Tachibana: "The Temperature Dependence of High Damping Rubber in Base-isolated Structures" Proc.of the 6th Int.Conf.on Computing in Civil and Building Engin.1161-1166 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yutaka Inoue, Eizaburo Tachibana and Yoichi Mukai: "Instantaneous Quasi-Optimizing Control Method for Active Structural Response Control" Proc.of the Int.Conf.on Structural Dynamics, Vibration, Noise and Control (SDVNC'95). Vol.1. 1005-1010 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井上豊,向井洋一 他: "アクティブブレース構造における制御力の有効分散化に関する検討-離散型最適制御法を用いた検証-" 第43回構造工学シンポジウム論文集. 43B(発表予定). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 井上豊,福本早苗 他: "層間ダンパーが建築構造物の地震応答に及ぼす影響(モーダルアナリシスによる検討)" 第42回構造工学シンポジウム論文集. 42B. 611-618 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 井上豊,古川忠稔: "建築構造物における免震・制震技術" 第1回免震・制震コロキウム論文集. 1. 1-4 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 橘英三郎,井川望 他: "2棟連結による2方向制振システム" 第43回構造工学シンポジウム論文集. 43B(発表予定). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 橘英三郎,尾池 俊哉 他: "Collapse Analysis of Building Structures by Using Element Replacing Method" Proc.of Int.Seminar on quasi-Impulsive Analysis(IA'96). 1. (F2)1-14 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 橘英三郎,井川望 他: "負剛性による2棟連結型制振システム" 第42回構造工学シンポジウム論文集. 42B. 629-634 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 馬場研介,井上豊 他: "Active Response Control oh Highrise Structures Interacting with a Soil Ground under Seismic Loading" Proc of 2nd Int.Conf.on Multi-Purpose Highrise Towers & Tall Buldgs.1. 53-61 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 馬場研介,井上豊 他: "構造物・地盤連成系の瞬時最適制御に関する一考察" 日本建築学会大会(近畿)学術講演梗概集 構造II. B-2. 901-902 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 向井洋一,橘英三郎 他: "アクティブ・エアバッグ式制震システムの開発に関する研究-実験装置の概要と予備実験-" 第43回構造工学シンポジウム論文集. 43B(発表予定). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 向井洋一,井上豊 他: "アクティブフィンシステムによる建築構造物の制震システムの実験的検証" 第43回構造工学シンポジウム論文集. 43B(発表予定). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 向井洋一,井上豊 他: "地震動を受ける建築構造物の動的応答制御における離散型最適制御法の検討" 第42回構造工学シンポジウム論文集. 42B. 583-594 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 横山浩明,松谷輝雄 他: "兵庫県南部地震における高見フローラル超高層RC造集合住宅の検証(その6、その7)" 日本建築学会大会(近畿)学術講演梗概集 構造II. B-2. 527-530 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 井上豊,福本早苗 他: "層間ダンパーが建築構造物の地震応答に及ぼす影響(モーダルアナリシスによる検討)" 第42回構造工学シンポジウム論文集. 42B(発表予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 井上豊,向井洋一 他: "Instantaneous Quasi-Optimal Control Method for Active Structural Response Control" Proc.of the Int.Conf.on Structural Dynamics,Vibration,Noise and Control. 2. 1005-1010 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 井上豊,古川忠稔 他: "兵庫県南部地震による武庫川中流域の震害分布と常時微動特性" 応用力学連合講演会講演予稿集. 45. 27-28 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 橘英三郎,尾池俊哉: "柱の局部圧壊が骨組の動的挙動に及ぼす影響についての一考察" 応用力学連合講演会講演予稿集. 45. 79-80 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 橘英三郎,井上豊 他: "Structural Vibration Control Using Active Braces to Earthquake Excitations" Proc.of the 1st World Conf.on Structural Control. 3. (FP5)39-48 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 馬場研介,井上豊 他: "建築構造物・地盤連成系の振動制御に関する一考察(その1,その2)" 応用力学連合講演会講演予稿集. 45. 235-238 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 馬場研介,井上豊 他: "時間領域における構造物・地盤連成系のインピーダンス関数(その1,その2)" 日本建築学会大会(北海道)学術講演梗概集 構造I. B-2. 361-364 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 向井洋一,井上豊 他: "地震動を受ける建築構造物の動的応答制御における離散型最適制御法の検討" 第42回構造工学シンポジウム論文集. 42B(発表予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 向井洋一,井上豊 他: "離散型最適制御法による地震動を受ける建築構造物の動的応答制御設計の検討" 応用力学連合講演会講演予稿集. 45. 101-102 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 野路利幸,谷垣正治 他: "兵庫県南部地震における超高層住宅での地震観測結果" 日本建築学会大会(北海道)学術講演梗概集 構造I. B-2. 225-226 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 横山浩明,橘英三郎 他: "Active Control of Structures Using the Joiting Member with Negative Stiffness" Proc.of the 1st World Conf.on Structural Control. 2. (TP2)41-49 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 横山浩明,松谷輝雄 他: "兵庫県南部地震における高見フローラル超高層RC造集合住宅の検証(その1〜その5)" 日本建築学会大会(北海道)学術講演梗概集 構造I. B-2. 429-438 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi