• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大深度地下空間における避難誘導システムを組み込んだ安全性評価シミュレータの開発

研究課題

研究課題/領域番号 07555651
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関大阪大学

研究代表者

柏原 士郎  大阪大学, 工学部, 教授 (70029164)

研究分担者 坂田 弘一 (阪田 弘一)  大阪大学, 工学部, 助手 (30252597)
横田 隆司  大阪大学, 工学部, 助手 (20182694)
吉村 英祐  大阪大学, 工学部, 助教授 (50167011)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1997年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1996年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード地下街 / 群衆 / シミュレーション / コンピュータ / 防災 / 火災 / 篭城区画 / 避難 / 誘導 / 大深度地下 / 地下空間 / 避難誘導 / システム
研究概要

本研究度は,大深度地下空間の特性を建築人間工学の側面からとらえて,その特質を考慮した避難誘導システムを導入して大深度地下空間の避難安全性を評価するシミュレータを開発すること、ならびに、本シミュレータを用いて大深度地下空間の実現可能性を探り、地下空間の安全性確保のための空間構成手法を探ることを目的としている。
研究は、実際の地下街における実態調査と安全性評価シミュレータの開発、の2項目に大きく分けられる。
1.実際の地下街における実態調査において明らかになったことは以下の通りである。
(1)地下空間における誘導標識・サインの見認性を調査し、その問題点を指摘した。
(2)通行量の調査からは、<通路を広くとる>ことが、面積効率の面からは問題ではあるものの、通行者の密度を減らすことから、地下空間における避難安全性確保の一手段として有効であることを確認した。
2.シミュレータの開発と評価を行なった結果は以下の通りである。
(1)メッシュシステムにより平面空間を表現し、階段やエレベータなどの縦方向の動線を通して、人間の避難や煙の伝搬をディスプレイ上に表示するシステムを開発した。
(2)大深度地下空間においては地上の建物と同程度の安全性は確保されなければならないが,今回のシミュレーション結果では,大深度地下空間が地上の建物よりもはるかに危険であることがわかった。
(3)地下8階以上になれば,火災時の一時的な篭城区画を設ける必要性を明らかにした。
以上の結果から,大深度地下空間を実現するためには,従来の技術だけでは不十分であり,コスト高を伴う充分な措置を必要とすることがわかった。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 吉村 英祐 ほか: "大阪駅前ダイヤモンド地下街の通行量及び滞留人口と周辺地下街への影響調査" 日本建築学会近畿支部研究報告集. 35. 121-124 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柏原 士郎 ほか: "火災時の地下空間における階段避難の安全性向上手法の検討" 日本建築学会近畿支部研究報告集. 35. 397-400 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yosimura Hidemasa et al.: "Investigation of crowd flow and the number of people staying in the Diamond Underground Street and its influence on the crowd flow in the adjacent areas" Proceedings of the annual meeting of the Kinki branch of A.I.J.Vol.37. 121-124 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kashihara Shiro et al.: "A study on improving safety of escape from underground space using fire escapes" Proceedings of the annual meeting of the Kinki branch of A.I.J.Vol.35. 397-400 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉村英祐ほか: "大阪駅前ダイヤモンド地下街の通行量及び滞留人口と周辺地下街への影響調査" 日本建築学会近畿支部研究報告集. 35. 121-124 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 吉岡聡司: "火災時の地下空間における階段避難の安全性向上手法の検討" 日本建築学会近畿支部研究報告集. 35. 397-400 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 平井則行: "アンケート調査による下肢障害者日の常行動能力と避難行動能力の関係" 日本建築学会近畿支部研究報告集. 35. 393-396 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi