• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金属熱還元法によるZr-Ni-Mn系水素吸蔵合金の直接製造法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 07555667
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 金属生産工学
研究機関東北大学

研究代表者

板垣 乙未生  東北大学, 素材工学研究所, 教授 (80006048)

研究分担者 大塚 誠  東北大学, 素材工学研究所, 助手 (30241582)
日野 光久  東北大学, 素材工学研究所, 助教授 (40005335)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
600千円 (直接経費: 600千円)
1996年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード金属熱還元法 / 還元拡散法 / 合金製造法 / Zr-Ni-Mn系合金 / 水素吸蔵合金 / 反応拡散 / 水素吸蔵特性 / カルシウム還元 / 合金直接製造法
研究概要

1.研究目的
カルシウムを還元剤として用い,酸化ジルコニウム,二酸化マンガンなどの原料からZr-Ni-Mn系の水素吸蔵合金粉末を直接的に製造する金属熱還元法(還元拡散法)を開発するため,合金の組織や組成と水素吸蔵特性との関係および合金生成機構などを明らかにする。
2.Zr-Ni-Mn3元系合金の組織・組成と水素吸蔵特性
アーク炉により溶製した各種Zr-Ni-Mn3元系合金の組成および組織と水素吸蔵特性との関係を系統的に調べ,合金組織としては副相を無くして単相化を図ることが必要とされること,副相が丁度消失する境界上の42.2%Zr-29.9%Ni-27.9%Mnおよび44.4%Zr-34.3%Ni-21.3%Mnの組成を有する合金が水素吸蔵合金として最も優れた特性を有することなどが明きらかになった。
3.金属熱還元法による合金生成の機構
44.4%Zr-34.3%Ni-21.3%Mnの組成を有する合金粒子の1273-1423Kの温度域における生成機構を調べた結果,合金粒子の生成が,固相Ni中へのZrやMnの反応拡散によるものではなく,Ca融体中へのNiの溶解反応と溶融Ni-Ca合金中のNiと固相Zr,Mnとの不均一系反応によるものであることが明らかとなった。また,金属熱還元法により作成された合金粒子の水素吸蔵量が,アーク炉溶製により作成されたものよりはかなり少なく,水素透過を困難にしていると考えられる合金表面上酸化膜を除去することが,水素吸蔵特性を向上させるうえで必須の課題であることが分かった。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Katsunori Yamaguchi: "Heat Content and Heat of Formation Measurements of RNi_<5+x> Alloys (R=La,Ce,Pr or Nd) and Heat Balance in a Reduction-Diffusion Process" Journal of Alloys and Compounds. 221巻. 161-168 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Ohtsuka: "Formation of RE_xNi_y(RE=La,Ce,Pr of Nd)Compounds by calciothermic Reduction of La_2O_3,CeO_2,Pr_6O_<11> and ND_2O_3" Journal of Alloys and Compounds. 230巻. 46-52 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松本 実: "カルシウム熱還元法により作成されたTi-Ni合金粉末の評価" 東北大学素材工学研究所彙報. 51巻1・2号. 58-62 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minoru Matsumoto: "Characterization of TiNi Powder Made by Calciothermic Reduction Method" Proc.Intern.Symp.on Microsystems,Intelligent Materials and Robots,Sendai,September. 443-446 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 板垣乙未生: "金属のリサイクリングにおける熱力学" Inorganic Materials. 4巻1号. 3-12 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsunori Yamaguchi: "Heat Content and Heat of Formation Measurements of RN_<5+x> Alloys (R=La, Ce, Pr, or Nd) and Heat Balance in a Reduction-Diffusion Process" Journal of Alloys and Compounds. Vol.221. 161-168 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Ohtsuka: "Formation of RE_xNi_y (RE=La, Ce, Pr or Nd) Compounds by Calciothermic Reduction of La_2O_3, Ce_2, Pr_6O_<11> and Nd_2O_3" Journal of Alloys and Compounds. Vol.230. 46-52 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minoru Matsumoto: "Characterization of TiNi Powder Made by Calciothermic Reduction Method" Bulletin of Institute for Advanced Materials Processing, Tohoku University. Vol.51, No.1/2. 58-62 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minoru Matsumoto: "Characterization of TiNi Powder Made by Calciothermic Reduction Method" Proc.Intern.Symp.on Microsystems, Intelligent Materials and Robots Sendai, Sept. 443-446 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimio Itagaki: "Utilization of Thermodynamics in Recycling of Metals" Inorganic Materials. Vol.4, No.1. 3-12 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Ohtsuka: "Formation of RE_xNi_y (RE=La, Ce, Pr of Nd) Compounds by Calciothermic Reduction of La_2O_3, CeO_2, Pr_6O_<11> and Nd_2O_3" Journal of Alloys and Compounds. 230巻. 46-52 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Katsunore Yamaguchi: "Heat Content and Heat of Formation Measurements of RNi_<5+x> Alloys (R=La, Ce, Pr of Nd) and Heat Balance in a Reduction-Diffusion Process" Journal of Alloys and Compounds. 221巻. 161-168 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 松本 実: "カルシウム熱還元法により作成されたTi-Ni合金粉末の評価" 東北大学素材工学研究所彙報. 51巻1・2号. 58-62 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Minoru Matsumoto: "Characterization of TiNi Powder Made by Calciothermic Redution Method" Proc. Intern. Symp. on Microsystems, Intelligent Materials and Robots, Sendai, September. 443-446 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 板垣乙未生: "金属のリサイクリングにおける熱力学" Inorganic Materials. 4巻1号. 3-12 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K. Yamaguchi: "Heat Content and Heat of Formation Measurements of RNi_5 Alloys (R≡La, Ce, Pr or Nd) and Heat Balance in a Reduction-Diffusion Process" J. Alloys and Compounds. 221. 161-168 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M. Ohtsuka: "Formation of RE_xNi_y(RE≡La, Ce, Pr or Nd) Compounds by Calciothermic Reduction of La_2O_3, CeO_2, Pr_6O_<11> and Nd_2O_3" J. Alloys and Compounds. 230. 46-52 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 松本実: "カルシウム熱還元法で作製されたTi-Ni合金粉末の特性" 東北大学素材工学研究所彙報. 51(印刷中). (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi