• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

花粉培養系を用いたアブラナ科作物の新しい育種技術と新機能の開発

研究課題

研究課題/領域番号 07556002
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 育種学
研究機関岩手大学

研究代表者

高畑 義人  岩手大学, 農学部, 教授 (10133894)

研究分担者 釘貫 靖久  農水省, 野菜・茶業試験場, 主任研究員
山岸 博  京都産業大学, 工学部, 助教授 (10210345)
金子 幸雄  宇都宮大学, 農学部, 助教授 (40241848)
加藤 正弘  愛媛大学, 農学部, 教授 (30036404)
大川 安信  農水省, 生物資源研究所, 室長
MINAMI Harufumi  Tokyo Metro.Indus.Tec.Res.Inst., Senior Staff Member
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
12,800千円 (直接経費: 12,800千円)
1997年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1996年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
1995年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
キーワードBrassica / Raphanus / 花粉培養 / 半数体育種 / 不定胚 / 突然変異 / 形質転換 / Brissica
研究概要

上記研究課題について、以下の4つのサブテーマを設けて研究を行った。
1.半数体育種技術の開発:花粉からの植物体再生能の高い日本型のハクサイならびにカンランの育成を試み、高再分化系統を作出した。また、この両種について病害抵抗性及び晩抽性系統の育成を花粉培養を用いて試み、育種素材として有望なDH系統を得た。花粉由来胚の貯蔵システムの開発を試み、ABA処理と低温貯蔵することで、胚の貯蔵と大量のプラグ苗の育苗の可能性が示された。
2.胚発生の遺伝因子ならびに発生機構の解明:花粉由来胚発生のステージに従い、硝酸態窒素同化経路の酵素遺伝子が発現し、従属栄養から独立栄養へと変化することが明らかとなった。ナタネ、ハクサイについてダイアレル分析を行い、胚発生能の遺伝的要因を調査した。両種とも胚発生能は遺伝子の相加的効果が大きく、遺伝率も高いことが明らかとなった。また、ナタネの胚発生能に連鎖する3つのRAPDマーカーを見出し、それらのマーカーは胚発生に関して相加的効果を持っていた。
3.遺伝的変異の拡大と新機能の開発:ナタネ、ハクサイの花粉胚発生における紫外線の影響を調査し、LD50を明らかにした。また、黒腐病菌と軟腐病菌の培養濾液が花粉胚形成に抑制的に働くことから、耐病性の選抜に利用できる可能性が示唆された。切り花培養へのγ線照射の影響を調査し、卵細胞期から受精期が最も感受性が高いことを明らかにした。ナタネの花粉培養系を用い形質転換を行い、低頻度であるが遺伝子導入の可能性が示された。導入遺伝子の確認として、簡易抽出DNAを用いたPCR法を開発した。
4.半数体育種法の評価:RAPDマーカーを指標としてDH系統の固定度を調査した。DH系統は両親に比べて固定度は高かったが、系統内に多型を有していた。
その他、本研究グループの情報交換を目的として、ニュースレター「Brassica talk」1〜3号を発行した。このニュースレターは、本研究終了後も引き続き発行していくこととなった。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (46件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (46件)

  • [文献書誌] Wakui, K.: "Expression and isolation of lea gene indesiccation-tolerant microspore-derived embryos in Brassica napusL.and B.compestris L." Proc.9th Inter.Rapeseed Cmgress. 825-827 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahata, Y.: "Microspore culture of radish(Rapharus sativus L.):influence of gerotype and culture ccorditions on embryogenesis" Plant Cell Reports. 16. 178-181 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高畑 義人: "アブラナ属植物の花粉不定胚発生における微細構造的動態" 組織培養. 22. 182-185 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高畑 義人: "ブラシカ属植物小胞子胚発生における遺伝子発現" 育種学最近の進歩. 39. 37-40 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukuoka, H.: "Developmental stage-specific and nitrate-independent regulation of nitrate reductase gene expression in rapeseed." Plant Physiol.111. 39-47 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大川 安信: "胚発生モデル系としての花粉培養" 組織培養. 22. 182-185 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 釘貫 靖久: "花粉培養の実際" 組織培養. 22. 173-177 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuginuki, Y.: "Varietal differences in embryogenic and regenerative ability in microspore culture of Chinese cabbage (Brassica rapa L.ssp.pekirensis)" Breed.Sci.47. 341-346 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minami, H.: "Mass isolation of pollen protoplasts in Brassica crops and wild allies." Plant Tiss.Cult.Lett.12. 139-144 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 南 晴文: "ナタネ単離花培養からの種子形成とその放射線感受性" 東京都立アイソトープ総合研究所研究報告. 13. 41-49 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金田 泉: "ダイコン(Raphanus sativus L.)におけるBrassica oxyrrhina細胞質の効果" 育種学雑誌. 47. 57-65 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bang, S.W.: "Production of new intergeneric hybrids between Raphanus sativus and Brassica wild species." Breed.Sci.47. 223-228 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山岸 博: "ハクサイとカブの雑種の小胞子培養に由来するDouble Haplcidラインの遺伝的固定度に関するRAPD分析" 京都産業大学国土利用開発研究所紀要. 19(印刷中). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukuoka, H.: "Direct gene delivery into isolated microspores of rapeseed(Brassica napus L.)and production of fertile transgenic plants." Plant Cell Reports. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakui, K.: "Expression and isolation of lea gene in desiccation tolerant microspore-derived embryos in Brassica napus L.and B.campestris L." Proc.9th Inter.Rapeseed Congress. 825-827 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahata, Y.: "Microspore culture of radish (Raphanus sativus L.) : influence of genotype and culture conditions on embryogenesis." Plant Cell Reports. 16. 178-181 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahata, Y.: "Ultrastructure of pollen embryogenesis in 1996 Brassica." The Tissue Culture. 22. 182-185

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahata, Y.: "Expression of genes during microspore embryogenesis in Brassica spp." Ikushugaku saikinno shinpo. 39. 37-40 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nitta, T.: "Scanning electron microscopy of microspore embryogenesis in Brassica spp." Plant Cell Reports. 16. 406-410 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohkawa, Y.: "Microspore culture for the study of embryogenesis." The Tissue Culture.22. 182-185 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukuoka, H.: "Developmental stage-specific and nitrate-independent regulation of nitrate reductase gene expression in rapeseed." Plant Physiol.111. 39-47 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukuoka, H.: "Direct gene delivery into isolated microspores of rapeseed (Brassica napusL.) and production of fertile transgenic plants." Plant Cell Reports.(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuginuki, Y.: "Microspore culture." The Tissue Culture. 22. 173-177 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuginuki, Y.: "Varietal differences in embryogenic and regenerative ability in microspore culture of Chinese cabbage (Brassica rapa L.ssp.pekinensis)." Breed.Sci.47. 341-346 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minami, H.: "Mass isolation of pollen protoplasts in Brassica and wild allies." Plant Tiss.Cult.Lett.12. 41-49 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanda, I.: "Effect of Brassica oxyrrhina cytoplasm on Raphanus sativus." Breed.Sci.47. 57-65 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bang, S.W.: "Production of new intergeneric hybrids between Raphanus sativus and Brassica wild species." Breed.Sci.47. 223-228 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamagishi, H.: "Molecular and biological studies on malesterile cytoplasm in the Cruciferae. III.Distribution of Ogura-type cytoplasm among Japanese wild radishes and Asian radish cultivars." Theor.Appl.Genet.93. 325-332 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nitta,T.: "Scanning electron microscopy of microspore embryogenesis in Brassica spp." Plant Cell Reports. 16. 406-410 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 高畑 義人: "ブラシカ属植物小胞子胚発生における遺伝子発現" 育種学最近の進歩. 39. 37-40 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kuginuki,Y.: "Varietal differences in embryogenic and regenerative ability in microspore culture of Chinese cabbage(Brassica rapa L.ssp.pekinensis)" Breed.Sci.47. 341-346 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Bang,S.W.: "Production of new intergeneric hybrids between Raphanus sativus and Brassica wild species." Breed.Sci.47. 223-228 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Fukuoka,H.: "Direct gene delivery into isolated microspores of rapeseed(Brassica napus L.)and production of fertile transgenic plants." Plant Cell Reports. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 山岸 博: "ハクサイとカブの雑種の小胞子培養に由来するDouble Haploidラインの遺伝的固定度に関するRAPD分析" 京都産業大学国土利用開発研究所紀要. 19(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Takahata,Y.: "Microspore culture of radish (Raphanus sativus L.): influence of gerotype and culture corditions on embryogenesis." Plant Cell Reports. 16. 163-166 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 高畑義人: "アブラナ属植物の花粉不定胚発生における微細構造的動態" 組織培養. 22. 178-181 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大川安信: "胚発生モデル系としての花粉培養" 組織培養. 22. 182-185 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 釘貫靖久: "花粉培養の実際" 組織培養. 22. 173-177 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kaneko,Y.: "Identification and evaluation of TuMV resistance gene in Kale monosomic acldition lines of radish." Breeding Science. 46. 117-124 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yamagishi,H.: "Molecular and biological studies on male-sterile cytoplasm in the Cruciferac III. Distribution of Osura-type cytoplasm among Japanese wild radishes and Asian radish cultivars." Theov. Appl. Genel.93. 325-332 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 彭少華: "培地のマトリックポテンシャルの制御による西洋ナタネ(Brassica napus)の花粉由来不定胚を用いての植物再生" 植物工場学会誌. 7. 144-150 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Wakui,K.: "Expression and isolation of lea gene in desiccation-tolerant microspore-derived embryos in Brassica napus L.and B.campestris L." Proc.9th Inter Rapeseed Congress. 825-827 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Minami,H.: "Mass isolation of pollen protoplasts in Brassica crops and wild allies" Plant Tissue Calture Letters. 12. 139-144 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 釘貫靖久: "RAPDマーカーを利用した根こぶ病抵抗性検定法の開発1.カブの抵抗性と連鎖したDNAマーカー" 育種学雑誌. 45(別2). 200 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yamagish,H.: "Genetic relations among the male sterile cytoplasms found in Asian rodishes (Rapharas sativs L.)" Proc.9th Inter.Rapeseed Congress. 9-11 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 岡本充智: "高リノール酸ナタネJN系統と電エルシン酸品種のF_2世代における不飽和脂肪酸の変異" 育種学雑誌. 46(別1)(印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi