• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DNAマーカー利用による量的形質解析のための総合情報システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 07556004
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 育種学
研究機関東京大学

研究代表者

鵜飼 保雄  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (80240729)

研究分担者 二宮 正士  農水省農業研究センター, 研究情報部, 上席研究官
高野 泰  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 講師 (40012009)
岸野 洋久  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (00141987)
原田 久也  千葉大学, 園芸学部, 教授 (70011913)
斎尾 乾次郎 (斉尾 乾二郎 / 斎尾 乾二郎)  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 名誉教授 (80011831)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
10,200千円 (直接経費: 10,200千円)
1997年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1996年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1995年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワード量的形質 / QTL / DNA多型 / 連鎖地図 / マーカー / 遺伝効果 / 楕円フーリエ記述子 / プログラム / 形態
研究概要

1)DNAマーカー連鎖地図の作成とそれに基づく量的遺伝子座(QTL)解析のためのプログラムMAPL97(Win95で可動)が完成したので、学会で公開した.また専用ホームペイジを作成し、プログラムおよびマニュアルをWeb上でダウンロード可能にした.MAPL97には以下の機能が付加された.
i)従来のF2,BC,DH集団に加え、組換近交系、他殖性集団、カイコF2などの多種類の集団についてのQTL解析.
ii)各種集団のマーカー分離データおよび量的形質データのシミュレーションによる発生.
iii)種々の地図関数における組換価と地図距離の関係、Fisher情報量の計算、
iv)マーカー遺伝子型による個体の群別に基づく分散分析法によるQTL解析.本プログラムは今後QTL解析のための総合的情報システムの核となると期待される.
2)染色体における必須乗換えを考慮した新しい地図関数が提案された.
3)オオムギDH系統を用いて、各種形質のQTL解析が行われた.とくに粒系について、輪郭を楕円フーリエ記述子データ表現し、その係数を主成分分析にかけることにより、微妙な形の異変の量的表現に成功し、形の特徴を支配する複数のQTLが見いだされた.
4)致死因子が存在する場合の、組換価推定および致死因子の作用様式、強度、染色体上の位置を推定する方法ガ、カイコでも開発され、連鎖地図作成に適用された.また致死因子のQTL解析結果への影響がシミュレーションによって検討された.
5)組換近交系における世代に伴う情報量の変化から、優性マーカー利用における組換価推定の最適世代が推定された.

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (48件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (48件)

  • [文献書誌] 大澤 良 ほか: "Genetic Fixation in an Allogamous plant population with special reference to spatial distribution and restricted pollen flow." Genes&Genetic Systems. 72. 283-290 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松永 数彦 ほか: "新しいDNAフィンガープリンティングソフトによる解析例" DNA多型. 5. 163-169 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 和広 ほか: "Net blotch resistance in the wild species of Hordeum." Euphytica. 95. 179-185 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 二宮 正士 ほか: "WWW圃場画像獲得システム" 植物工場学会誌. 9. 12-19 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢野 昌祐 ほか: "Identification of quantitative trait loci controlling heading dateof rice using a high-density linkage map." Theor Appl Genet. 95. 1025-1032 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢野 昌祐 ほか: "Genetic and molecular dissection of quantitative traits in rice." Plant Mol.BIOL.35. 145-153 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 程 融 ほか: "Detection and estimation of lethal factors by using a DNA polymorphism linkage map." Theor.Appl.Genet.93. 494-502 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 間野 吉郎 ほか: "Mapping genes for callus growth and shoot regeneration in barley (Hordeum vulgare L.)." Breed.Sci.46・3. 137-142 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梶矢 弘美 ほか: "Effective production of RFLP markers between closely related varieties of rice by genomic subtraction." Breed.Sci.46・4. 387-391 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chow, S.ほか: "Phylogenetic relationships between tuna species of the genus Thunnus (Scombridae:Teleostei)" J.Mol.Evol.41. 741-748 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 正紀 ほか: "マイクロサテエライトモチーフによるダイズのゲノムスキャニング." 明治大学農学部研究報告. 104. 25-30 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 生出 真理 ほか: "ダイズ草姿判別におけるニューラルネットワークモデル." システム農学. 12. 13-20 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ukai, Y.: "A package of computer programs for the statistical analysis of genotype x environment interaction and stability." Breed.Sci.46. 73-79 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Cheng, R.: "Estimation of recombination value in the presence of missclassification of a trait in RFLP mapping." Theor.Appl.Genet.92. 524-531 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furuya, H.: "Quantitative evaluation of soybean (Glycine max L.Merr.) leaflet shape by principal component scores based on elliptic Fourie descriptor." Breed.Sci.45. 315-320 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada, M.: "Genetic analysis of fruit ripening time in Japanese persimmon." J.Aner.Soc.Hort.Sci.120. 886-890 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ukai, Y.: "A apckage of computer programs for construction of DNApolymorphism linkage maps and analysis of QTL." Breed.Sci.45. 139-142 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Omori, H.: "Application of the Fuzzy procedures to the analysis of genotype x environment interaction." Agri.Inform.Res.4. 33-42 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Cheng, R.: "Detection and estimation of lethal factors by using a DNApolymorphism linkage map." Theor.Appl.Genet.93. 494-502 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mano, Y.: "Mapping genes for callus growth and shoot generation smid-like DNAs are located within limited chromosomal regions on the rice nuclear genome." Breed.Sci.46. 137-142 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kajiya, H.: "Effective production of RFLP markers between closely related varieties of rice by genomic subtraction." Breed.Sci.46. 387-391 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chow, S.: "Phylogenetic relationships between tuna species of the genus Tunnus (Scombridge : Teleostei)" J.Mol.Evol.41. 741-748 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi, M.: "genome scaninng of soybean by microsatelite motif." Meiji Univ.Fac.Agr.Research Report. 104. 25-30 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oide, M.: "Neural network model in the descrimination of soybean plant shape." System Agri.12. 13-20 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohasawa, R.: "Genetic fixation in an allogamous plant population with special reference to spatial distribution and restricted pollen flow." Genes & Genetic Systems. 72. 283-290 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsunaga, K.: "Analysis of DNA fingerprint by a new program." DNA polymorphism. 5. 163-169 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, K.: "Net blotch resistance in the wild species of Hordeum." Euphytica. 95. 179-185 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ninomiya, S.: "Field image acquisition system on WWW." J.SHITA. 9. 12-19 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yano, M.: "Identification of quantitative trait loci controlling heading date of rice using a high-density linkage map." Theor.Appl.Genet.95. 1025-1032 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yano, M.: "Genetic and molecular dissection of quantitative traits in rice." Plant Mol.Biol.35. 145-153 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大澤良ほか: "Genetic fixation in an allogamous plant population with special reference to spatial distribution and restricted pollen flow." genes & Genetic Systems. 72. 283-290 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 松永数彦ほか: "新しいDNAフィンガープリンティングソフトによる解析例" DNA多型. 5. 163-169 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤和広ほか: "Net blotch resistance in the wild species of Hordeum." Euphytica. 95. 179-185 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 二宮正士ほか: "WWW圃場画像獲得システム" 植物工場学会誌. 9. 12-19 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 矢野昌裕ほか: "Identification of quantitative trait loci controlling heading dateof rice using a high-density linkage map." Theor Appl Genet. 95. 1025-1032 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 矢野昌裕ほか: "Genetic and molecular dissection of quantitative traits in rice." Plant Mol.Biol.35. 145-153 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 程融ほか: "Detection and estimation of lethal factors by using a DNA polymorphism linkage map." Theor.Appl.Genet.93. 494-502 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 間野吉郎ほか: "Mapping genes for callus growth and shoot regeneration in barley(Hordeum vulgare L.)." Breed.Sci.46・3. 137-142 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 梶矢弘美ほか: "Effective production of RFLP markers between closely related varieties of rice by genomic subtraction." Breed.Sci.46・4. 387-391 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Chow,S.ほか: "Phylogenetic relationships between tuna species of the genus Thunnus(Scombridae:Teleostei)" J.Mol.Evol.41. 741-748 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 林正紀ほか: "マイクロサテエライトモチーフによるダイズのゲノムスキャニング" 明治大学農学部研究報告. 104. 25-30 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 生出真理ほか: "ダイズ草姿判別におけるニューラルネットワークモデル." システム農学. 12. 13-20 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 鵜飼保雄ほか: "遺伝子型x環境交互作用および安定性の統計的解析のためのコンピュータ・プログラムGEST" Breed. Sci.46. 73-79 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 程融ほか: "Estimation of recombination value in the presence of misclassification of a trait in RFLP mapping" Theor. Appl. Genet.印刷中. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 古田尚也ほか: "Quantitative evaluation of soybean (Glycine max L. , Merr. )leaflet shape by principal component scores based on elliptic Fourie descriptor" Breed. Sci. 45. 315-320 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 山田雅彦ほか: "Genetic analysis of fruit ripening time in Japanese persimmon" J. Amer. Soc. Hort. Sci.120. 886-890 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 鵜飼保雄ほか: "DNA多型連鎖地図作成とQTL解析のためのコンピュータ・プログラムMAPL" Breed. Sci. 45. 139-142 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 大森宏ほか: "作物の遺伝子型x環境交互作用の解析におけるファジイ手法の適用" 農業情報研究. 4. 33-42 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi