• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

殺虫剤抵抗性発達のリスクアセスメントならびに抵抗性の制御に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07556014
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 植物保護
研究機関名古屋大学

研究代表者

宮田 正  名古屋大学, 農学部, 教授 (20023476)

研究分担者 浜 弘司  農林水産省農業環境技術研究所, 資材動態部, 主任研究員
本山 直樹  千葉大学, 園芸学部, 教授 (20124662)
正野 俊夫  筑波大学, 農林学系, 教授 (80011922)
大羽 克明  塩野義製薬株式会社, 油日ラボラトリーズ, 主任研究員
田中 利治  名古屋大学, 農学部, 助教授 (30227152)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
11,500千円 (直接経費: 11,500千円)
1997年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1996年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1995年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
キーワードAChE / チトクロームP450 / 殺虫剤抵抗性 / 生態的適応度 / メチダチオン / パ-メスリン / AchE / アセチルコリンエステラーゼ / 逆相関交差抵抗性 / ツマグロヨコバイ / コナガ / イエバエ / ハウモンヨトウ / 天敵 / ハスモンヨトウ / フェロモン
研究概要

(1)殺虫剤抵抗性発達のリスクアセスメントに関する研究:コナガやケナガカブリダニ、ツマグロヨコバイ等を材料に、各種殺虫剤による室内での淘汰により、いずれの淘汰薬剤に対しても、昆虫やダニ類が容易に抵抗性を発達させることを確認した。また、害虫の種類、淘汰薬剤の種類の違いにより、抵抗性の発達速度、安定性などに大きな違いが認められた。殺虫剤抵抗性と感受性コナガとの間には、性フェロモンに対する感受性に違いが見られた。(2)殺虫剤抵抗性発達の制御に関する研究:殺虫剤抵抗性発達機構に関する生理・生化学的及び分子生物学的研究.ツマグロヨコバイのアセチルコリンエステラーゼ(AChE)阻害を指標に、逆相関交差抵抗性を示す薬剤の組み合わせを発見した。その他イネドロオイムシ、イエバエ等における各種殺虫剤に対する抵抗性機構について、抵抗性機構に解毒代謝の増大、作用点の感受性低下が関与していることを明らかにした。今後さらに、これらの分子機構解明を行う予定である。上記研究成果を利用し、殺虫剤抵抗性発達の制御のため、各種の抵抗性の簡易モニタリング法を開発・確立した。その他天敵保護による殺虫剤淘汰圧の減少など、殺虫剤抵抗性発達の人為制御に関する基礎的な成果を得た。今後抵抗性発達の人為制御法確立し、総合的害虫管理確立を目指したいと考えている。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] Saito, T.: "Suggested countermeasures for isect resistance to insecticides in Thailand." Resistant Pest Management. 7(1). 4-5 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 広瀬 拓也: "性フェロモンとラップで捕獲した雄成虫を用いたハスモンヨトウの薬剤感受性簡易検定法." 応動昆. 40(1). 61-69 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhang, L.: "Genetic analysis of pyriproxyfen resistance in the housefly,Musca domestica L." Appl. Entomol. Zool.32(1). 217-226 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhang, L.: "In vitro metabolism of pyriproxyfen by microsomes from susceptible and resistant housefly larvae." Arch. Insect Biochem. Physiol.37(3). 215-224 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sarnthoy, O.: "Cross-resistance of Bacillus thuringiensis resistant population of diamondback moth Plutella xylostella (Lepidoptera : Yponomeutidae)." Resistant Pest Management. 9(2). 11-13 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kasai, S.: "P450 monooxygenases are an important mechanism of Permethrin resistance in Culex quinquefasciatus Say larvae. Arch. Insect" Biochem. Physiol.37(1). 47-56 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本間 保男: "植物保護の事典" 朝倉書店, p.509 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito, Tetsuo: "Suggested countermeasures for insect resistance to insecticides in Thailand." Resistant Pest Management. 7 (1). 4-5 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirose, Takuya: "Simple bioassay for monitoring insecticides resistance using male adults of common cutworm, Spodoptera litura Fabricius, captured in sex-pheromone trap." Jpn.J.Appl.Entomol.Zool. 40 (1). 13-27 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhang, L.: "Genetic analysis of pyriproxyfen resistance in the housefly, Musca domestica L." Appl.Entomol.Zool. 32 (1). 217-226 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhang, L.: "In vitro metabolism of pyriproxyfen by microsomes from susceptible and resistant house fly larvae." Arch.Insect Biochem.Physiol. 37 (3). 215-224 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Samthoy, Ouab: "Cross-resistance of Bacillus thuringiensis resistant population of diamond-back moth Plutella xylostella (Lepidoptera : Yponomeutidae)." Resistant Pest Management. 9 (2). 11-13 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kasai, S: "P450 monooxygenases are an important mechanism of permethrin resistance in Culex quinquefasciatus Say larvae." Arch.Insect Biochem.Physiol. 37 (1). 47-56 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma, Yasuo: Dictionary on the Plant Protection. Asakura Publishing Co., 509 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhang,L.: "Toxicities of pyriproxyfen to susceptible and resistant strains of houseflies." Appl.Entomol.Zool.32(2). 373-378 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Zhang,L.: "In vitro metabolism of pyriproxyfen by microsomes from susceptible and resistant housefly larvae." Arch.Insect Biochem.Physiol.37(3). 215-224 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Sarnthoy,O.: "Cross-resistance of Bacillus thuringiensis resistant population of diamondback moth Plutella xylostella(Lepidoptera: Yponomeutidae)." Resistant Pest Management. 9(2). 11-13 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kansai,S.: "P450 monooxygenases are an important mechanism of permethrin resistance in Culex quinquefasciatus Say larvae Arch.Insect" Biochem.Physiol.37(1). 47-56 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 本間 保男: "植物保護の事典" 朝倉書店, 509 (1995)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 宮園 稔: "コナガの無菌飼育法の改良" 応動昆誌. 40・4. 302-305 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] ZHANG,Li: "Genetic analysis of pyriproxxyfen resistance in the housefly,Musca domestica L." Appl.Entomol.Zool.32・1. 217-226 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Siwoo Lee: "Characteristics of the pyraclofos resistant strain of the housefly,Musca domestica L." Appl.Entomol.Zool.31. 119-125 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Siwoo Lee: "Linkage group analysis of the pyraclofos resistance in the housefly,Musca domestica L." Appl.Entomol.Zool.31. 127-134 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi