• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イチイ科樹木,キャラボクの抽出成分の有効利用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07556044
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 林産学
研究機関愛媛大学

研究代表者

橘 燦郎 (橘 燐郎)  愛媛大学, 農学部, 教授 (10112319)

研究分担者 久保田 実  大阪有機化学工業株式会社, 研究部, 主任
沖 妙  愛媛大学, 農学部, 助教授 (20116916)
伊藤 和貴  愛媛大学, 農学部, 助教授 (50253323)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
1997年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1996年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1995年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
キーワード組織培養 / キャラボク / 細胞懸濁培養 / エリシター / タキソ-ル / 抗菌性 / キトヘプタオース / カルス培養 / 固定化細胞 / キトオリゴ糖 / 生合成前駆体 / 微生物変換 / ジベレリン
研究概要

イチイ科樹木,キャラボクの抽出成分の有効利用について研究し、以下の結果を得た。
1.キャラボクのカルス培養によるタキソ-ルの生産:キャラボクのカルス培養でタキソ-ルが生産できることを見出した。カルス培養時にエリシターとしてキトオリゴ糖を添加するとタキソ-ル生産が5.1倍増加した。そのキトオリゴ糖の中でも最も活性の高いエリシターはキトヘプタオースであった。
2.キャラボクの細胞懸濁培養によタキソ-ルの生産:細胞懸濁培養によりタキソ-ルが生産できることを見出した。その培養時にキトヘプタオースとジャスモン酸を添加するとタキソ-ルが6.3倍増加することを見出した。
3.固定化細胞によるタキソ-ルの生産:アルギン酸で固定化したキャラボクからの細胞は培地中へタキソ-ルを最高0.6mg/L放出することを見出した。
4.タキシニン及びその誘導体の抗菌性:イネごま葉枯病菌,ナシ黒斑病菌,キュウリ褐斑病菌,イチゴ炭そ病菌,カンキツ灰色かび病菌に対する抗菌性を調べ、タキシニン及びその誘導体が抗菌性を有することを見出した。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] K.Kurose: "Extractives of Taxus cuspidata Sieb.et.Zucc.Leaves and chemoeaxonomy of Trees of Genus Taxus" Bull.Ehime University Forest. 第33号. 1-16 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田 真弓: "イチイ科樹木の組織培養による抗ガン性物質,タキソ-ルの生産の試み" 第46回日本木材学会大会研究発表要旨集. 7-7 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上野 淳一郎: "イチイ科樹木の抽出成分(VI)イチイ葉の抽出成分について" 第46回日本木材学会大会研究発表要旨集. 407-407 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村中 俊夫: "イチイ科樹木の抽出成分(VII)キャラボク葉中の抽出成分及びその誘導体の抗菌性について" 第46回日本木材学会大会研究発表要旨集. 426-426 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村中 俊夫: "キャラボクの組織培養によるタキソ-ル生産の試み" 第47回日本木材学会大会研究発表要旨集. 14-14 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村中 俊夫: "キャラボク葉の成分、及びその誘導体の抗菌性" 第47回日本木材学会大会研究発表要旨集. 591-591 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuhiko Kurose et al.: "Extractives of Taxus cuspidata Sieb.et Zucc. Leaves and Chemotaxonomy of Trees of Genus Taxus." Bull.Ehime Univ.Forest. No.33. 1-16 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mayumi Yoshida et al.: "Production of taxol by tissue cultures of trees of genus taxus." ABSTRACTS OF THE 46th ANNIVERSARY CONFERENCE OF THE JAPAN WOOD RESEARCH SOCIETY,Kumamoto. 7 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junichirou Ueno et al.: "Wood extractives of trees of genus taxus (VI) . wood extractives of the leaves of Ichii (Taxus cuspidata) . Gibberella fujikuroi." ABSTRACTS OF THE 46th ANNIVERSARY CONFERENCE OF THE JAPAN WOOD RESEARCH SOCIETY,Kumamoto. 407 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio Muranaka et al.: "Wood extractives of trees of genus taxus (VII) . wood extractives of Kyaraboku leaves and anti-biotic activitiy of its derivatives in Kyaraboku sprouts" ABSTRACTS OF THE 46th ANNIVERSARY CONFERENCE OF THE JAPAN WOOD RESEARCH SOCIETY,Kumamoto. 426 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio Muranaka et al.: "Production of taxol by tissue cultures of Kyraboku. with gibberella fujikuroi (1) ." ABSTRACTS OF THE 47th ANNIVERSARY CONFERENCE OF THE JAPAN WOOD RESEARCH SOCIETY,Kouchi. 14 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio Muranaka et al.: "Wood extractives in the leaves of Kyaraboku and its derivatives against pathogenics." ABSTRACTS OF THE 47th ANNIVERSARY CONFERENCE OF THE JAPAN WOOD RESEARCH SOCIETY,Kouchi. 591 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村中俊夫: "キャラボクの組織培養によるタキソ-ル生産の試み" 第47回日本木材学会大会研究発表要旨集. 14-14 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 村中俊夫: "キャラボク葉中の成分、及びその誘導体の抗菌性" 第47回日本木材学会大会研究発表要旨集. 591-591 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 黒瀬勝彦: "Extractives of Taxus cuspidata Sieb.et Zucc.Leaves and chemofaxonomy of Trees of Genils Tadus" 愛媛大学農学部演習林報告. 第33号. 1-16 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田真弓: "イチイ科樹木の組織培養による抗癌性物質,タキソ-ルの生産の試み" 第46回日本木材学会大会研究発表要旨集. 7-7 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 上野淳一郎: "イチイ科樹木の抽出成分(VI)-イチイ葉の抽出成分について-" 第46回日本木材学会大会研究発表要旨集. 407-407 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 村中俊夫: "イチイ科樹木の抽出成分(VII)-キャラボク葉中の抽出成分およびその誘導体の抗菌性について-" 第46回日本木材学会大会研究発表要旨集. 426-426 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 岡村知帆 他5名: "カウレンの微生物変換により生成したジベレリン類とその生物活性" 日本木材学会40周年記念大会要旨集. 401-401 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 柳田高志 他4名: "Gibberella fujikuroiの細胞融合による融合菌の作出の試み" 日本木材学会40周年記念大会要旨集. 400-400 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi