• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PCRによる魚介類とその生育環境からの病原細菌の検出

研究課題

研究課題/領域番号 07556047
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 水産学一般
研究機関東京大学

研究代表者

若林 久嗣  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (00011932)

研究分担者 青木 宙  東京水産大学, 資源育成学科, 教授 (00051805)
室賀 清邦  広島大学, 生物生産学部, 教授 (30011993)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
13,000千円 (直接経費: 13,000千円)
1996年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
1995年度: 8,600千円 (直接経費: 8,600千円)
キーワードPCR / Cytophaga psychrophila / Vibrio panaecida / Pasteurella piscicida / Aeromonas salmonicida / アユ / クルマエビ / ブリ / Vibrio penaecida / ギンザケ種卵 / 魚介類 / Flavobacterium branchi ophilum / Cytophaga columnaris / Flexibacter maritimus / Vibrio paenaeicida
研究概要

1 Flavobacterium-Cytophaga群の細菌の16SrRNAの塩基配列を比較解析し、同群に属する魚病細菌であるFlavobacterium branchiophilum,Cytophaga psychrophila,Cytophaga columnaris,Flexibacter maritimusの各々に特異なPCRプライマーを作成した。
2 平成7年4-7月と8年1-6月の採捕直後凍結保存された琵琶湖産アユ稚魚についてChelex法でDNAを抽出し、nested PCR法によりC.psychrophilaの検出を試みた結果、7年は20ロット中の7ロット、計146尾中の18尾、8年は5ロット中4ロット、計18尾中6尾が陽性であった。また、ギンザケ種卵の洗浄液遠心沈殿物について検査した結果、輸入卵9ロット中5ロットが陽性であり、国産卵2ロットは陰性であった。
3 Vibrio panaecidaの16SrRNAの解析を行い、特異なプライマーを作成した。養殖クルマエビの内臓からGITC法でRNAを抽出し、RT-PCR法により本菌の検出を試みた。平成8年6月に40尾、同年9月に60尾の外見的に健康と判断されたエビを検査したところ、計10尾(6月5/40、9月5/60)のエビが陽性であった。
4 Pasteurella piscicidaの特異プライマーを使って愛媛県下の養殖ブリおよび野生魚を検査したところ、培養法および蛍光抗体法より高い頻度で保菌魚を検出することができた。
5 P.piscicidaに特有のプラスミッドpZP1の塩基配列に基づき、特異なPCRプライマーを作成した。プラスミッドを標的とする本プライマーは、従来のゲノム上のシングルコピーDNAを標的とするより10倍以上検出感度が高いことが分かった。
6 Aeromonas salmonicidaの染色体DNAをRAPD-PCRで解析し、subsp.salmonicidaに特異的なDNA断片ASS1をクローニングした。ASS1の塩基配列に基づくPCRプライマーによりイワナ病魚の腎臓からsubsp.salmonicidaを検出することができた。また、非定型A.salmonicidaをRAPD-PCRで解析した結果、近縁の4亜種とはDNA塩基配列が全く異なることが分かった。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] M.Miyata: "RAPD analysis of Aeromonas salmonicida and Aeromonas hydrophila." Journal of Applied Bacteriology. 79. 181-185 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Aoki: "Detection of the fish-pathogenic bacteria Edwardsiella tarda by polymerase chain reaction." Proceedings of the International Symposium on Biotechnology Applications in Aquaculture. Asian Fisheries Society. NO.10. 135-146 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Toyama: "Identification of Flexibacter maritimus,Flavobacterium branchiophilum and Cytophaga columnaris by PCR targeted 16 Sribosomal DNA." Fish Pathology. 31. 25-31 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Genmoto: "16SrRNA targeted RT-PCR for the detection of Vibrio penaecida,the pathogen of cultured kuruma prawn Penaeus japonicus" Diseases of Aquatic Organisms. 24. 185-189 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Miyata: "Rapid identification of Aeromonas salmonicida subspecies salmonicida by polymerase chain reaction" Aquaculture. 141. 13-24 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] V.Inglis: "Analysis of DNA relationships among Aeromonas species by RAPD (randomly amplified polymorphic DNA) typing." Aquaculture International. 4. 43-53 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Miyata, T.Aoki, V.Inglis, T.Yoshida and M.Endo: "RAPD analysis of Aeromonas salmonicida and Aeromonas hydrophila." Journal of Bacteriology. 79. 181-185 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Aoki and I.Hirono: "Detection of the fish-pathogenic bacteria Edwardsiella tarda by polymerase chain reaction." Proceedings of the International Symposium Biotechnology Application in Aquaculture, Asia Fisheries Society Special Publication No. 10. 135-146 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Toyam, K.Kita-Tsukamoto and H.Wakabayashi: "Identification of Flexibacter maritimus, Flavobacterium branchiophilum and Cytophaga columnaris by PCR targeted 16S ribosomal DNA." Fish Pathology. 31. 25-31 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Genmoto, T.Nishizawa, T.Nakai, K.Muroga: "16S rRNA targeted RT-PCR for the detection of Vibrio penaecida, the pathogen of cultured kuruma prawn Penaeus japonicus." Diseases of Aquatic Organisms. 24. 185-189 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Miyata, V.Inglis and T.Aoki: "Rapid identification of Aeromonas salmonicida subspecies salmonicida by the polymerase chain reaction." Aquaculture. 141. 12-24 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] V.Inglis, D.Colquoun, M.D.Pearson, M.Miyata and T.Aoki: "Analysis of DNA relationships among Aeromonas species by RAPD (randomly amplified polymorphic DNA) typing." Aquaculture International. 4. 43-53 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Toyama: "Identification of Flexibacter maritimus,Flavobacterium branchiophilum and Cytophaga columnaris by PCR tangeted 16Sribosomal DNA." Fish Pathology. 31(1). 25-31 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Genmoto: "16 Sr RNA targeted RT-PCR for the detection of Vibrio penaecida,the pathogen of cultured kuruma prawn Penaeus japonicus" Diseases of Aquatic Organisms. 24(3). 185-189 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Miyata: "Rapid identification of Aeromonas salmonicida subspecies salmonicida by the polymerase chain reaction." Aquaculture. 141(1-2). 13-24 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] V.Inglis: "Analysis of DNA relationships among Aeromonas species by RAPD(randemly ampiifid・polymorphic・DNA)typing." Aquaculture International. 4(1). 43-53 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T. Toyama: "ldentification of Elexipacter maritimus,Flarobacteriunt branchiophilum and Cytophaga columnaris by PCR・tampeted/16SrDNA." Fish Pathology. 31(受理印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K. Ishimaru: "Vibrio ponae cida sp. nov., a prthogen.of kuruma prawn CPenaeus japonicus." International Journal of Systematic Bacteriology. 45. 134-138 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K. Genmoto: "16SrRNA torgeted RT-PCR for the detection of Vibrio penaecida,the pathogen of cultured kuruma prawn Penacus japonicus" Diseases of Aguatic Organisms. 24(受理印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M. Miyata: "RAPD analysis of Aeromonas Salmonicida and Aeromonas hydrophila." Journal of Applied Bacteriology. 79. 181-185 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T. Aoki: "Detection of the fish-pathogenic. bacteria Sdwardsiella tarda by polymerase chain reaction." Asian Fishenes Society Special Publication. No. 10. 135-146 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M. Miyata: "Rapid identification of Aeromonas salmonicida sabsp, salmonicida by the polymerase chain reaction." Aguacu Hure. (受理印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi