• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乾燥地の生産緑地における節水的潅漑計画と塩類モニタリング・システムの開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 07556054
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 農業土木学・農村計画学
研究機関鳥取大学

研究代表者

山本 太平  鳥取大学, 乾燥地研究センター, 教授 (00032102)

研究分担者 取出 伸夫  佐賀大学, 農学部, 助教授 (70212074)
藤山 英保  鳥取大学, 農学部, 教授 (90108796)
大槻 恭一  鳥取大学, 乾燥地研究センター, 助教授 (80183763)
井上 光弘  鳥取大学, 乾燥地研究センター, 助教授 (90032309)
神近 牧男  鳥取大学, 乾燥地研究センター, 教授 (20032310)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
13,400千円 (直接経費: 13,400千円)
1997年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1996年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1995年度: 9,000千円 (直接経費: 9,000千円)
キーワードタンク灌漑システム / water harvest / イメージングプレート / 誘電率水分計 / 構成曲線 / 分散係数 / リモートセンシング / 分光反射 / バルク法 / 斜面日射量 / 誘電率センサー / 溶質移動 / 点滴灌漑 / 緑化基盤 / 土壌面蒸発ロス / 不均一な溶質移動 / 数値実験 / 放射性核種 / オートラジオグラフィ / 分光センサー / 点滴潅漑 / 二次元土壌モデル / 生産緑地 / 塩類モニタリング / 分散移流式 / 自然放射性核種 / 蒸発散
研究概要

本研究では乾燥地の生産緑地を想定して、潜水灌漑の用水計画に必要な灌漑諸元値や灌漑方式を提案すると同時に、新しい塩類モニタリング・システムの開発を試みる。1.アフリカのサヘル地帯を対象に少量頻繁の灌漑方式を適用した数値モデルを用い、タンク灌漑システムの節水的な用水計画について検討した。降水量、灌漑諸元値、灌漑方式、water harvest効率等を入力し早魃年でも枯渇しないシステム容量を検討した。2.オオムギを栽培した鳥取砂丘砂に^<22>Na含有NaCl溶液を添加し、土壌中および植物体中の移動・分布をイメージングプレート(IP)によって非破壊で追跡した。その結果、X線フィルムの場合よりも低放射能で土壌中のNaの動態を検出できた。また植物体中のNaの転流も検出できた。3.(1)電磁波法、(2)共振法、(3)複素誘電率法、(4)TDR法、(5)ADR法に基づく土壌水分計の測定精度、並びに土壌水分測定に及ぼす塩濃度の影響を検討し、ADR法に基づく4線ロッドを有する土壌水分計は、低水分領域で±0.01cm^3/cm^3、高水分領域で±0.02cm^3/cm^3の測定精度で土壌水分量を測定できた。またNaCl溶液30,000ppmまでの範囲で塩による影響は他の土壌水分計と比較して少なかった。4.土壌中の溶質移動のより詳細なモニタリングを可能にするため、4極塩分センサーの極小化をはかった。また4極センサーを用いて鳥取砂丘砂中の濃度測定を行い、分散係数の決定を行った。不飽和状態の分散係数が飽和状態に比べて大きいこと、わずかな粘土分の増加により特に低含水率での分散係数が大きくなることを示した。5.実験や野外観測結果から、分光反射率を用いた新たな植被率指数を導き、砂、植生、塩を様々な割合で混成させたモデル表面においても適用可能であることを実証した。さらに、砂比率・塩比率も分光反射率によって推定できることを示唆した。また、分光反射率によって植生の水ストレス・塩ストレスを診断する方法を提案した。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (39件)

  • [文献書誌] N.Toride and F.J.Leij.: "Convective-dispersive stream tube model for field-scale solute transport : II. Examples and calibration." Soil.Sci.Soc.Am.J.60. 352-361 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Mallants, P-H.Tseng, N.Toride, A.Timmerman and J.Feyen: "Evaluation of multimodal hydraulic functions in characterizing a heterogeneous field soil." Journal of Hydrology. 195. 172-199 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ito, K.Otsuki, and M.Kamichika: "Analysis of the perpendicular structure of vegetation by spectral reflectance in the visible and near infrared." Journal of Agricultural Meteorology. 52(5). 567-570 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村 玲二, 近藤 純正, 大槻 恭一, 神近 牧男: "砂丘砂ソルガム圃場におけるバルク輸送係数と蒸発効率の推定" 農業気象. 53(2). 131-140 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.K.Agodzo, T.Nishio and T.Yamamoto: "Trickle irrigation of okra based on small pan evaporation schedule under glasshouse condition" Rural and Environmental Engineering. 33. 19-36 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤巻 晴行, 取出 伸夫, 山本 太平, 井上 光弘: "浅い地下水面を持つ砂丘砂カラムからの土壌面蒸発に伴う溶質移動" 農業土木論文集. 190. 77-86 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 取出 伸夫: "土の環境圏-土中の溶質移動-,第1編第5章,フジテクノシステム" 岩田進午・喜田大三監修, 92-97 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Inoue, U.Karatsu, K.Iimura, T.Honna, T.Yamamoto and S.Yamamoto: "Simultaneous measurement of solute and water transport during leaching process in sand under unsaturated condition (in Japanese with English Summary)" Sand Dune Research. 43 (1). 22-28 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ito, K.Otsuki and M.Kamichika: "The independent estimation of vegetation cover rates and vegetation vigor using spectral reflectance (in Japanese with English Summary)" Jour.Japan Soc.Remote Sensing. 16 (4). 41-49 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ito, K.Otsuki and M.Kamichika: "Analysis of the perpendicular structure of vegetation by spectral reflectance in the visible and near infrared" Journal of Agricultural Meteorology. 52 (5). 567-570 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.J.Leij and N.Toride: "A computer program for evaluating three-dimensional solute transport in porous media." U.S.Salinity Laboratory Research Report. No.139 (total pages 116). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Mallants, P-H.Tseng, N.Toride, A.Timmerman and J.Feyen: "Evaluation of multimodal hydraulic functions in characterizing a heterogeneous field soil." Journal of Hydrology. 195. 172-199 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Toride: "Solute transport in a heterogeneous field (in Japanese)" Journal of Japan Society of Hydrology & Water Resources. 10. 485-497 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Kimura, J.Kondo, K.Otsuki and M.Kamichika: "Estimation of bulk transfer coefficient and surface moisture availability on a sorghum field in sand dune." Journal of Agricultural Meteorology. 53 (2). 131-140 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Kimura, J.Kondo, K.Otsuki and Y.Kihara: "A leaf bulk transfer coefficient model for latent heat flux and its application to lawnland., J.Agric.Meteorol." Journal of Agricultural Meteorology. 53 (4). 307-314 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.K.Agodzo, T.Nishio and T.Yamamoto: "Trickle irrigation of okra based on small pan evaporation schedule under glasshouse condition" Rural and Environmental Engineering. 33. 19-36 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Fujimaki, N.Toride, T.Yamamoto and M.Inoue: "Solute transport during evaporation in a sand column with a shallow water table (in Japanese with English Summary)" Trans.of the JSIDRE. 190. 77-86 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toride, N.: "Solute transport in a soil (in Japanese)" S.Iwata and T.Kita (ed.), pp.92-97., The ecosystem in soils, Fuji Techno-System, Tokyo, Japan. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Fujimaki, T.Yamamoto and M.Inoue: "Validity of the thermodynamic equilibrium assumpution for modeling evaporation from soil surfaces (in Japanese with English Summary)" Trans.of the JSIDRE. 193. 119-131 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Mallants, P-H.Tseng, N.Toride, A.Timmcrman, J.Fcycn: "Evaluation of multimodal hydraulic functions in characterizing a heterogeneous field soil." Journal of Hydrology. 195. 172-199 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 取出伸夫: "不均一な土中水の流れを伴う圃場中の溶質移動" 水文・水資源学会誌. 10. 485-497 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 木村玲二, 近藤純正, 大槻恭一, 神近牧男: "砂丘砂ソルガム圃場におけるバルク輸送係数と蒸発効率の推定" 農業気象. 53(2). 131-140 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] S.K.Agodzo, T.Nishio, T.Yamamoto: "Trickle irrigation of okra based on small pan evaporation schedule under glasshouse condition" Rural and Environmental Engineering,. 33. 19-36 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 藤巻晴行, 取出伸夫, 山本太平, 井上光弘: "浅い地下水面を持つ砂丘砂カラムからの土壌面蒸発に伴う溶質移動" 農業土木論文集. 190. 77-86 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 藤巻晴行, 山本太平, 井上光弘: "熱力学的平衡近似を用いた土壌面蒸発モデルの検討" 農業土木論文集.

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 岩田進午, 喜田大三監修: "土の環境圏 第1編第5章 土中の溶質移動" フジテクノシステム, 92-97 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Toride,N.and F.J.Leij.: "Convective-dispersive stream tube model for field-scale solute transport I.Moment Analysis." Soil Sci.Soc.Am.J.60. 342-352 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Toride,N.and F.J.Leij.: "Convective-dispersive stream tube model for field-scale solute transport II.Examples and calibration." Soil Sci.Soc.Am.J.60. 352-361 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Mallants,D.,M.Vanclloster,N.Toride,M.Th.van Genuchten and J.Feyen.: "Comparison of three methods to calibrate TDR for monitoring solute movementin undisturbed soils" Soil Sci.Soc.Am.J.60. 747-754 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Torii,K.,Yamamoto,T.,Kamichika,M.,Otsuki,K.,Hayashi,S.,Shinmura,Y.,Hoshi,T.,Keshavarz,A.and Pazira,E.: "Application of satellite image data to large-scale water use system in Arid Areas of Iran" Proceedings of the 17th Asian Conference on Remote Sensing,Colombo,Sri Lanka. 1-6 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤健吾,大槻恭一,神近牧男: "分光センサーによるアオコ濃度の推定" 水文・水資源学会誌. 9(5). 457-462 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 井上光弘,唐津 裕,飯村康二,本名俊正,山本太平,山本定博: "不飽和砂中のリーチングに伴う塩と水の同時測定" 日本砂丘学会誌. 43(1). 22-28 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Toride,N.,and F.J.Leij.: "Convective-dispersive stream tube model for field-scale solute transport : II.Examples and calibration." Soil Sci.Soc.Am.J.(in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Mallants,D.,M.Vanclloster,N.Toride,M.Th.van Genuchten,and J.Feyen.: "Comparison of three methods to calibrate TDR for monitoring solute movement in undisturbed soils." Soil Sci.Soc.Am.J.(in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 大槻恭一、木村玲二、神近牧男: "バルク法による植被面蒸発散量の算定に関する研究" 農業土木学会大会講演要旨. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 木村玲二、大槻恭一、神近牧男: "バルク法による植被面蒸発散量の基礎的研究" 応用水文. 8. pp.67-72 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 藤巻晴行、山本太平、井上光弘、吉永光秀: "周期変化する人工気象条件下における塩集積" 農業土木学会大会講演要旨. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S.K.Agodzo,T.Nishio and T.Yamamoto: "Glasshouse and open field microclimatology in irrigation" Proceedings of JSIDRE,Branch of Chugoku-Sikoku. 50. 148-149 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Toride,N.,F.J.Leij,and M.Th.van Genuchten.: "The CXTFIT code for estimating transport parameters from laboratory or field tracer experiments." U.S.Salinity Laboratory Research Report 137,Riverside CA,121 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi