• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

NCマウスのアトピー性皮膚炎モデルとしての確立とその有用性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07556066
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 基礎獣医学・基礎畜産学
研究機関東京農工大学

研究代表者

松田 浩珍  東京農工大学, 農学部, 助教授 (80145820)

研究分担者 都築 政起  広島大学, 生物生産学部, 助教授 (70212058)
日笠 嘉朗 (日笠 喜朗)  鳥取大学, 農学部, 助教授 (30165071)
渡辺 元  東京農工大学, 農学部, 助教授 (90158626)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
19,700千円 (直接経費: 19,700千円)
1997年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
1996年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
1995年度: 9,900千円 (直接経費: 9,900千円)
キーワードマウスモデル / アトピー性皮膚炎 / マスト細胞 / 好酸球 / IgE / T細胞 / サイトカイン / アトピー遺伝子
研究概要

家族性慢性難治性疾患であるアトピー性皮膚炎は世界的問題となっているが,その発症メカニズムは未だ解明されず,従って根治療法も確立されていない。本研究は,環境要因によってアトピー性様皮膚炎を自然発症するNCマウスを材料に,皮膚炎病変の形態学的特徴と特異的炎症反応の把握,免疫応答・調節とその特異性の解析,遺伝的素因の解析を実験計画の柱としている。そして,以下に示す知見を得ることができた。
1)活性化マスト細胞から産生されるサイトカインが,病態発現に極めて重要な役割を果たしていることが明らかとなった。とくに,IgE産生を誘導するIL-4の主な産生細胞が,病変部に多数浸潤したCD4陽性細胞だけでなく,マスト細胞であることが判明した。
2)IgE誘導にはTリンパ球上のCD40リガンドとBリンパ球上CD40結合,さらにIL-4刺激が必要であるが,NCマウスにおいてはCD40-CD40リガンド結合には異常はなく,Bリンパ球のIL-4感受性が著しく高いことが明らかとなった。さらに,皮膚炎発症マウスでは,IgE産生を支持するIL-4,-5,-6などの産生が顕著であることが判明した。
3)NCマウスの皮膚セラミド合成酵素の活性低下が判明した。従って,NCマウスの皮膚バリアー機能異常が強く示唆された。
4)NCマウスとBALB/cマウスとの交配試験によって,皮膚炎の発症は常染色体上に位置する一つの劣性遺伝子dermによって,さらにIgE産生誘導は常染色体上に位置する二つの劣性遺伝子(ieh1,ieh2)のよって制御されていることが明らかとなった。
5)皮膚炎発症NCマウスを用いて,免疫抑制剤であるFK506の軟膏連続塗布による皮膚炎の治療効果を調べた結果,塗布後2週間以内に皮膚炎のめざましい治療効果が確認された。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (39件)

  • [文献書誌] Ushio, H., et al: "IL-12 reverses egtablished ontigen-specific toleronce of coutact sengitivity by affecting lo-shmalatory molewles B7-1(CD80)and B7-2(CD86)" J.Immunol.160(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuda, H., et al: "Role of nerve growth factor in uctaneous wound healing:Accelerating effects in nermal and healing-impaired diabetic mice" J.Exp.Med.187・3. 297-306 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsudzuki, M., et al: "Genetic analysis for deronatitis and IgE hyperproduction in the NC/Nga mouse" Immunogenetics. 47・1. 88-90 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroi, J., et al.: "Effect of tacrolimus hydrate(FK506)Ointment on spontaneous dermatitis in NC/Nga mice" Jpn.J.Pharmacol.76. 175-183 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuda, H., et al.: "Development of atopic dermatitis-like 8kin lesion with IgE hyperproduction in NC/Nga mice" Int.Immunol. 9・3. 461-466 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuda, H., et al.: "Haman platehcts con initiete T-cool dependent contoct sensitiviey through local seratanin release mediated by IgE antibooly." J.Immunol.158・4. 2891-2897 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Van Loveren, H., et al: "Skin Immune System(SIS)" CRC Press, 25 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松田 浩珍: "Annual Review 免疫 1997" 中外医学社, 7 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ushio, H.: "IL-12 reverses established antigen-specific tolerance of contact sensitivity by affecting co-stimulatiory molecules B7-(CD80)and B7-2(CD86)" J.Immunol.(in press, ). 9 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuda, H.: "Role of nerve growth factor in cutaneous wound healing : Accelerating effects in normal and healing-impaired diabetic mice." J.Exp.Med.187. 297-306 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroi, J.: "Effect of tacrolimus hydrate(FK506) ointment on spontaneous dermatitis in NC/Nga mice." Jpn.J.Pharmacol.76. 175-183 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsudzuki, M.: "Genetic analyzes for dermatitis and IgE hyperproduction in the NC/Nga mouse." Immunogenetics. 47. 88-90 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuda, H.: "Develpment of atopic dermatitis-like skin.lesion with IgE hyperproduction in NC/Nga mice." Int.Immunol.9. 461-446 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuda, H.: "Human platelets can initiate T-cell dependent contact sensitivity through local serotonin release mediated bay IgE antibody" J.Immunol.158. 2891-2897 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susaki, Y.: "Functional properties of murine macrophages promoted by nerve growth factor." Blood. 88. 4630-4637 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hamada, A.: "Never growth factor enhances survival and cytotoxic activity of human eosinophils." Brit.J.Haematol. 93. 299-302 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuda, H.: "A Model for atopic dermatitis." Allergol. & Immunol.3. 31-36 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuda, H.: "A mouse model for atopic dermatitis." Allergology. 2. 95-100 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawamoto, K.: "Nerve growth factor prevents apoptosis of rat peritoneal mast cells hrough the trk proto-oncogene receptor." Blood. 86. 4638-4644 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ushio, H., et al: "IL-12 reverses establiohed onhgen-specific tolerance of contact sensitivity by attecting to-shiuclatory moleacles B7-1(CD50) and B7-2(CD86)" J.Immunol. 160(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuda, H., et al: "Role of nerve growth factor in autaneous wornd healing : Acceleraling effects in normal and healing-impaireol diabotic mice" J.Exp.Med. 187・3. 297-306 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tsudzuki, M., et al: "Genetic analysis for dermatitis and IgE hyperproduction in the NC/Nga mouse" Immunogenetics. 47・1. 88-90 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroi, F., et al: "Effect of tacrolimus hydrate(FK506) Ointment on spontanecius dermatitis in NC/Nga mice" Jpn.J.Pharmacol. 76. 175-183 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuda, H., et al: "Development of atopic drmatitis-like skin lesion wich IgE hyperproduction in NC/Nga mice" Int.Immunol. 9・3. 461-466 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuda, H., et al: "Human platelofs can initiate T-rat dependent contact sonsitivity through local serotonin release mediated by IgE antibody" J.Immunol. 158・4. 2891-2897 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Von Loveren,H., et al: "Skin Immune System(SIS)" CRC Press, 25 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 松田 浩珍: "Annual Review 免疫 1997" 中外医学社, 7 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuda,H.,et al.: "Development of atopic dermatitis like skin lesion with IGE hyper production in NC/Nga mice." 1st Immunol.9・3(in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuda,H.,et al.: "Human platelets can initiate T-cell dependent Contact sensitirity through local sepatanin release mediated by IgE antibody." J.Immunol.158・4(in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Susaki,Y.,et al.: "Functional properties of murire maccophages phmoted by nervegraoch factor" Blood. 88・12. 4630-4637 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hamada,A.,et al.: "Neivegrawth factor enhances survival and cytotoxic activity of fumaneosirophds" Brif.J.Haematal. 93. 299-302 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 松田浩珍,佐藤宏昭: "アトピー性皮膚炎モデル" アレルギーの領域. 3・6. 31-36 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 松田浩珍、板倉敦子: "アトピー性皮膚モデルマウス" アレルギー科. 2・1. 95-100 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hamada,A.,et al.: "Nerve groweh factorenhances survival and aytobxicactivity of human cosinophds" Br.J.Haematcel.in press. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kawamoto,K.,et al.: "Nerve growth factor prevents apoptosis of rat penconeal mast cell Throagh the trk proto-oncogene receptor" Blood. 86. 4638-4644 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuda,H.,et al.: "Role of mast cells versus basophils in IgE -dependant local ear skin rebease of the serofonin reqaired to initiate contact sonsitivity in mice" Int.Arch.Allergy lmmunol.107. 364-364 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuda,H.,et al.: "Adoptive all trouafer of contact sensitvity-initiation mdiatecl by non-immune cells sensitized wich monoclond IgE antibody:Dependence on host skin mast cells." J.Immunol.154. 5080-5092 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Askenase,P.W.,et al.: "Arde of platelef heleasc of serofonin in initiation of contaist sengitivicy" Int.Arch.Allergy Immunol.107. 145-147 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 松田浩珍: "Nerve growth factoy のマスト細胞と好塩基球に対する影響" 造血因子. 6. 31-36 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi