• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

昆虫の変態・休眠制御物質の開発

研究課題

研究課題/領域番号 07556081
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 植物保護
研究機関九州大学

研究代表者

桑野 栄一  九州大学, 農学部, 教授 (00108672)

研究分担者 今村 圭一  明治製菓(株), 農動薬研究所, 研究員
鈴木 幸一  岩手大学, 農学部, 教授 (20003791)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
1997年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1996年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワード変態 / 休眠 / 昆虫制御物質 / イミダゾール / 3-ピリジン / ピリジン
研究概要

昆虫の幼若ホルモン(JH)と脱皮ホルモンは変態、生殖、卵発育、休眠等様々な生理機能に関わっていることから、それらの阻害物質は昆虫の生理生化学の解明のための分子プローブとしてだけでなく、選択的な害虫防除剤として期待できる。本研究ではそのような昆虫成育制御物質の分子設計・開発を試みた。ゴキブリのアラタ体におけるJH III生合成経路のメチルファーネソエ-ト エポキシダーゼを阻害する1,5-二置換イミダゾール化合物を創製した。最も強い活性を示す化合物として、1-イソブチル-5-(3-ベンジルオキシフエニル)イミダゾールを選抜した。蚕に対して早熟変態誘起活性を示す化合物として、1,5-二置換イミダゾールの他に、新たに1-置換イミダゾール類と3-ピリジル化合物を見いだした。これらの化合物の活性は脱皮ホルモンアゴニストであるテブフェノチドの同時施用により完全に打ち消されることから、これらの化合物は抗脱皮ホルモン活性を有することがわかった。種々の1,5-二置換イミダゾールがトビイロウンカとヒメトビウンカの幼虫に対して脱皮・変態を阻害し殺虫活性を示すことを見いだした。それらの中で1-イソブチル及び1-ネオペンチル-5-(3-トリフルオロエトキシフェニル)イミダゾールが最も高い活性を示した。天蚕卵の休眠覚醒物質として、1-(置換フェノキシアルキル)イミダゾール類にも活性があることを認めた。特に、5-(4-エチルフェノキシ)ペンチルイミダゾールが最も高い活性を示し、1,5-二置換イミダゾール化合物KK-42と同様に天蚕の人工孵化法に利用可能である。休眠卵を産むよう運命づけられている蚕大造種の5齢幼虫にKK-42を注射すると、成長した蛾の一部が非休眠卵を産むことを見いだした。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Chengcang Wu: "Induction of non-diapause eggs by imidazole derivative KK-42 in the diapause type of Bombyx mori silkworm" Bioscience,Biotechnology and Biochemistry. 60(7). 1201-1203 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenshi Shimazu: "Precocious metamorphosis-inducing activity of 1-substituted imidazoles" Journal of Pesticide Science. 21(3). 337-339 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 桑野 栄一: "イミダゾール系化合物の合成と生物活性に関する研究" 日本農薬学会誌. 22(2). 156-164 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eiichi Kuwano: "Synthesis and Precocious-Metamorphosis-Inducing Activity of 3-Pyridyl Ethers" Pesticide Science. 52(印刷中). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akiko Nakamura: "Precocious Metamorphosis in Bombyx mori Larvae and Diapause Termination in Pharate First-instar Larvae of Antheraea yamamai Induced by 1-substituted Imidazoles" Journal of Pesticide Science. 23(印刷中). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kochiro Watanabe: "Synergistic Acitivity of Imidazole Derivatives with Permethrin against Susceptible Houseflies" Journal of Pesticide Science. 23(印刷中). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Wu: "Induction of Non-diapause Eggs by Imidazole Derivative KK-42 in the Diapause Type of Bombyx mori Silkworm" Biosci.Biotech.Biochem.60(7). 1201-1203 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Shimazu: "Precocious Metamorphosis-Inducing Activity of 1-Substituted Imidazoles" J.Pesticide Sci.21(3). 337-339 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Kuwano: "Studies on the Synthesis and Biological Activity of Imidazole Compounds" J.Pesticide Sci.22(2). 156-164 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Kuwano: "Synthesis and Precocious-Metamorphosis-Inducing Activity of 3-Pyridyl Ethers" Pesticide Sci.52 (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Nakamura: "Precocious Metamorphosis in Bombyx mori Larvae and Diapause Termination in Pharate First-instar Larvae of Antheraea yamamai Induced by 1-Substituted Imidazoles" J.Pesticide Sci.23 (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Watanabe: "Synergistic Activity of Imidazole Derivatives with Permethrin against Susceptible Houseflies" J.Pesticide Sci. 23 (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 桑野栄一: "イミダゾール系化合物の合成と生物活性に関する研究" 日本農薬学会誌. 22・2. 156-164 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Eiichi Kuwano: "Synthesis and Precocious-Metamorphosis-Inducing Activity of 3-Pyridyl Ethers" Pesticide Science. 52(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Akiko Nakamura: "Precocious Metamorphosis in Bombyx mori Larvae and Diapause Termination in Pharate First-instar Larvae of Antheraea yamamai Induced by 1-Substituted Imidazoles" Journal of Pesticide Science. 23(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kochiro Watanabe: "Synergistic Activity of Imidazole Derivatives with Permethrin against Susceptible Houseflies" Journal of Pesticide Science. 23(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Chengcang Wu: "Induction of non-diapause eggs by imidazole derivative KK-42 in the diapause type of Bombyx mori silkworm" Bioscience,Biotechnology and Biochemistry. 60・7. 1201-1203 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kenshi Shimazu: "Precocious metamorphosis-inducing activity of 1-substituted imidazoles" Journal of Pesticide Science. 21・3. 337-339 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi