• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

帯のこ盤送材速度の自動制御に基づくひき曲がり防止法の開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07556103
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 林産学
研究機関島根大学

研究代表者

田中 千秋  島根大学, 総合理工学部, 教授 (30032600)

研究分担者 錦織 勇  島根県林業技術センター, 研究科長
吉延 匡弘  島根大学, 総合理工学部, 助手 (40273924)
西野 吉彦  島根大学, 生物資源科学部, 講師 (50218179)
中尾 哲也  島根大学, 総合理工学部, 教授 (00180240)
高橋 徹  島根大学, 総合理工学部, 教授 (80032548)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
500千円 (直接経費: 500千円)
1996年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード帯のこ盤 / 挽き曲がり / 自動制御 / 送材速度 / インプロセス / 適応制御加工 / ファジィ制御制御システム / if-then形 / のこ変位 / パターン認識 / ファジィ制御システム / ひき曲がり / アコースティックエミッション / 切削力 / のこ振動 / 自動化 / 適応制御
研究概要

帯のこ盤挽き材時に生じやすい挽き曲がりを、加工状態に応じて送材速度を自動的に変速させることによって、防止する可能性を検討した。
研究実績の概要は次の通りである。
(1)サーボモータで送材速度を制御する送材装置、帯のこ盤、パソコン、変位計により構成される自動制御帯のこ盤システムを適応制御加工法およびファジィ制御法を応用してを製作した。
(2)挽き曲がりは、のこの変位によって監視できる。送材速度はのこ変位と正比例の関係にある。
(3)(2)の関係を考慮して、のこ変位を監視因子、送材速度を制御変数とする適応制御加工法による制御システムを開発し、検討したところ、制御時における切削面の最大曲がり量は、非制御時の場合の1/6と小さくなった。
(4)ファジィ制御則は if-then 形の簡単な制御ルールで熟練者の制御経験や知識を表現することができる。
(5)サンプリングしたのこ変位に基づく回帰直線を、予め設定したのこ変位のパターンで識別させることにより、挽き曲がりを発生させる危険性を持つ急激で異常なのこ変位を、容易に判断することが可能である。
(6)パターン認識による送材速度の補正および推論結果のデータベース化がファジィ推論過程を容易にし、演算に要する時間を短くする。のこ変位を予測させることは実験装置に起因する応答時間の遅れを軽減し、オンラインでのファジィ制御加工を可能にする。
(7)ファジィ制御法による制御システムは、適応制御加工法による場合より良好な結果が得られ、樹種、繊維走行、含水率、材幅、節、のこ速度、緊張応力等の被削材条件、切削条件に対して、許容範囲内ののこ変位で挽き材するよう送材速度を自動制御する。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 黄 箭波、田中千秋、他: "帯のこ挽き材加工のファジィ制御に関する研究(1)" 木材学会誌. 41(12). 1102-1108 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chiaki Tanaka and J. Huang: "On-line Control of Bandsaw Feed-Speed Using Fuzzy Logic" Proceedings of the 12th International Wood Machining S. 412-421 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黄 箭波、田中千秋、他: "帯のこ挽き材加工のファジィ制御に関する研究(2)" 木材学会誌. 43(8). 724-732 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chiaki Tanaka and J. Huang: "On-line Control of Bandsaw Feed-Speed Using Fuzzy Logic" Proceedings of the 13th International Wood Machining S. (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jianbo Huang. Chiaki Tanaka et al: "Fuzzy Control in the Band-Sawing Process 1" Mokuzai Gakkaishi. 42 (12). 1102-1108 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chiaki Tanaka and Jianbo Huang: "On-line Control of Bandsaw Feed-Speed Using Fuzzy Logic" Proceedings of the 12th International Wood Machining Seminar. 412-421 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jianbo Huang. Chiaki Tanaka et al: "Fuzzy Control in the Band-Sawing Process 2" Mokuzai Gakkaishi. 43 (8). 724-732 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chiaki Tanaka and Jianbo Huang: "On-line Control of Bandsaw Feed-Speed Using Fuzzy Logic" Proceedings of the 13th International Wood Machining Seminar, Vancouver. (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黄 箭波、田中千秋、他: "帯のこ挽き材加工のファジィ制御に関する研究(2)" 木材学会誌. 43(8). (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Chiaki Tanaka and Jianbo Huang: "On-line Control of Bandsaw Feed-Speed Using Fuzzy Logic" Proceedings of the 13th International Wood Machining St. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 田中千秋: "帯のこ挽き材加工のファジィ制御に関する研究" 日本木材学会誌. 41. 1093-1101 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi