研究課題/領域番号 |
07556119
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
応用獣医学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
昆 泰寛 (1996-1997) 北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 助教授 (10178402)
佐藤 文昭 (1995) 北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 教授 (10162471)
|
研究分担者 |
伊藤 寿啓 鳥取大学, 農学部, 助教授 (00176348)
藤井 暢弘 札幌医科大学, 医学部, 教授 (90133719)
首藤 文栄 岩手大学, 農学部, 教授 (60001533)
遠藤 大二 北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 助手 (40168828)
桑原 幹典 北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 教授 (10002081)
牧 与志幸 (株)サイエンスタナカ, 技術研究所, 所長
田中 雅之 (株)微生物化学研究所, 主任研究員
服部 雅一 京都大学, 医学部, 助手 (40211479)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
1997年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1996年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
|
キーワード | リコンビナントワクチン / 家禽 / アジュバント / マレック病 / ボツリヌス毒素 / 大腸菌発現ベクター / 真核生物発現ベクター / 鳥類インフルエンザウイルス / 高速液体クロマトグラフィー / コンポーネントワクチン / ニューカッスル病 / B抗原 / 細胞接着 |
研究概要 |
本研究は、従来より免疫能(免疫原性)が高く、安全かつ低コストのアジュバント内蔵型家禽用コンポーネントワクチンを、遺伝子工学的手法を用いて開発することを目的とする。そのため、ボツリヌス毒素の細胞結合部分をキャリア蛋白質とするリコンビナント蛋白質による免疫付与試験を行う。ボツリヌス毒素重鎖全長のうちC末端側の分子量5万のフラグメントがボツリヌス毒素の完全分子の毒性を阻害したことから、このC末端側の領域に細胞結合ドメインが存在することが示唆された。しかしながら、大腸菌でのリコンビナント蛋白質の発現量は、重鎖の全長が優れていたため、鶏への投与試験には重鎖全長を用いることとした。 続けて、ワクチン抗原選択のため、家禽インフルエンザウイルス、ニューカッスルウイルス、七面鳥鼻気管炎ウイルスおよびマレック病ウイルス(MDV)について株間変異、抗体との反応性等に関する知見を得た。さらに、リコンビナント蛋白質による免疫試験のための抗原としてMDVの糖タンパクB(gB)を選択し、大腸菌内でボツリヌス毒素重鎖の全長およびMDVgBを発現するためのプラスミドを構築した。このプラスミドを用いて産生されたリコンビナント蛋白質の投与試験は、ボツリヌス毒素重鎖、マレック病ウイルスB抗原およびボツリヌス毒素重鎖-マレック病ウイルスB抗原融合蛋白質の3種のリコンビナント蛋白質投与群を設けて実施した。4回の投与後、鶏卵中への移行抗体のタイタ-を測定したが、ボツリヌス毒素が存在することによる抗ウイルス抗体産生の増強は認められなかった。
|