• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小動物悪性腫瘍のための超音波ハイパーサ-シア装置の開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 07556122
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 応用獣医学
研究機関神戸大学

研究代表者

近藤 隆  神戸大学, 医学部, 講師 (40143937)

研究分担者 佐野 孝之  島津製作所, 医用技術部, 研究員
高山 直彦  島津製作所, 医用技術部, 主任研究員
豊沢 敬一郎  神戸大学, 農学部, 教授 (70032084)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1996年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード癌治療 / 加温装置 / 薬物増強 / 超音波 / ハイパーサ-シア / 超音波加温 / 二次元温度分布 / 集束型振動子 / 温度測定 / 組織等価ファントム
研究概要

申請時の様式に従いファンクションジェネレータ,高周波アンプからなる超音波発生装置,計測用コントローラ,データ集録システムからなる制御装置,および熱電対,ゼロ点温度補償器からなる温度測定装置を組み合わせて一体化し,深部の小空間が有効に加温されることが超音波加温テストシステムを完成した.このシステムによる超音波の出力分布をヨウ化カリウムからのヨウ素の遊離(Weissler反応)を利用した線量計で検討した.通常Starchを添加すると,容易に呈色反応が観測できる.抱水クロラールはこの反応の増強剤として知られているが,より高感度の線量計とすべく改良を試みた.空気飽和条件でトリクロロ酢酸を添加すると,抱水クロラール添加時に比べて感度が増加した.この系を用い分割した格子状容器で照射すると,振動子の超音波出力分布が可視化でき有用と思われる.超音波加温テストシステムが体表面の冷却のため恒温水循環装置による冷却水を流せる構造を有することを利用し,雄Wistarラット皮膚におけるノルアドレナリンおよびヒスタミンの経皮的吸収に対する超音波の非熱的作用による薬物増強効果について検討した.ビーム実効長を短縮するため周波数(3MHz以上),組織損傷を防ぐため強度(0.75W/cm^2以下)を使用し,照射部位の温度上昇を抑制した条件でラットを麻酔下,薬剤をゲル状にして腹部に塗布した後超音波照射を行った.薬物による生理学的変化の指標として,血圧,心拍数,血流量等を測定したところ,US併用照射NA群では,非照射NA群に比較して血圧,心拍数の最大増加率が有意に高くなった.ヒスタミンについても検討したところ,US併用照射群で負の最大増加率が高い傾向を示した.超音波加温テストシステムは深部加温に加えて,超音波の非熱的作用を利用することにより薬物の経皮的吸収の促進に有用と思われる.
超音波
ハイパーサ-シア

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (35件)

  • [文献書誌] Takashi Kondo: "Combined effects of hyperthermia and CPT-11 on DNA strand breaks in mouse mammary carcinoma FM3A cells" Anti cancer Res.15. 83-86 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasushi Chida: "Effects of enriched and improverished housing environments on the electroconticograms (ECoGs) of middle-aged rats" J. Vet. Med. Sci.57. 687-691 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kei-ichiro Toyosawa: "Effects of the daylight cycle on the spontaneous high voltage spindle (HVS) of middle-aged rats" J. Growth. 34. 27-31 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Kondo: "Sonolysis of ubiquinone in aqueous solutions. An EPR spin trapping study" Int. J. Radiat. Biol.69. 113-121 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Kondo: "Sonochemistry of c. tochrome c. Evidence for super oxide formation by ultrasound in argon-saturated aqueous solution" Ultrasonics Sonochemistry. 3. S193-S200 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 近藤 隆: "生体への超音波照射の影響" 化学工業. 47. 631-637 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miwa Koike: "Hyperthermic Oncology in Japan '96" Fukuoka Printing Co., 2 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyoko Ikeda: "Hyperthermic Oncology in Japan '96" Fukuoka Printing Co., 2 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kondo, K.Ueda, and E.Kano: "Combined effects of hyperthermia and CPT-11 on DNA strand breaks in mouse mammary carcinoma FM3A cells." Anticancer Res.15. 83-86 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Chida, M.Kataoka, Y.Abe and K.Toyosawa: "Effects of enriched and improverished housing enviroments on the electroconticograms (ECoGs) of middle-aged rats." J.Vet. Med. Sci.57(4). 687-691 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Toyosawa, A.Aminoto, Y.Ujimasa and Y.Chida: "Effects of the daylight cycle on the spontaneous high voltage spindle (HVS) of middle-aged rats." J.Growth. 34. 27-31 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kondo and P.Riesz: "Sonolysis of ubiquinone in aqueous solutions. An EPR spin trapping study." Int. J .Radiat. Biol.69. 113-121 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kondo, V.Misik, and P.Riesz: "Sonochemistry of cytochrome c. Evidence for superoxide formation by ultrasound in argon-saturated aqueous solution." Ultrasonics Sonochemistry. 3. S193-S200 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kondo and P.Riesz: Study of free radicals induced by ultrasound in aqueous solution of ubiquinone. In "Magnetic Resonance in Medicine vol.6", edited by H.Kamada, H.Ohya-Nishiguchi, and T.Yoshikawa. Nihon-Igakukan, 147-149 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hirose, S.Ono, K.Watanabe, T.Sano and N.Takayama: Dissolved oxygen concentration as an index of cavitation in bolus. In "Hyperthermic Oncology in Japan '95", edited by H.Kanai. Procom International Co., 252-253 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sano, T.Kimura and N.Takayama: The evaluation of agar-grafite mixture phantom for ultrasound hyperthermia. In "Hyperthemic Oncology in Japan '95", edited by H.Kanai. Procom International Co., 254-255 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Mitsumori, S.Fujishiro, Y.Okuno, Y.Nagata, Y.Nishimura, M.Hiraoka, T.Sano, T.Marume and N.Takayama: Enhancement of the ultrasonically induced hyperthermia using an echocardiographic contrast agent : an in vitro experiment. In "Hyperthermic Oncology in Japan '95", edted by H.Kanai. Procom International Co., 262-263 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kondo and P.Riesz: Superoxide formation by ultrasound and an ESR spin trap study for ubiquinone radicals. In "Radiation Research 1895-1995 Vol.2 Congress Lectures", edited by U.Hagen, D.Harder, H.Jung, H.and C., Streffer, .Universitatsdruckerei H.Sturtz AG, 1103-1106 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kondo, Y.Habara, T.Kanno, Q.L.Zhao, C.Kimura and Y.Fujiwara: Effects of a calmodulin antagonist, W-7 on increase of intracellular calcium ion concentration and cell death induced by hyperthermia. In "Hyperthermic Oncology in Japan '96", edited by K.Sugimachi. Fukuoka Printing Co., 120-121 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Koike, K.Ikeda, Y.Abe, T.Sano, N.Takayama, T.Kondo and K.Toyosawa: Studies on ultrasonically enhanced transdernal drug absorption. In "Hyperthermic Oncology in Japan '96", edited by K.Sugimachi. Fukuoka Printing Co., 148-149 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ikeda, M.Koike, Y.Abe, T.Sano, N.Takayama, T.Kondo and K.Toyosawa: Improvement of KI-chemical dosimeter for ultrasound and in vivo effects of ultrasonic cavitation. In "Hyperthermic Oncology in Japan '96", edited by K.Sugimachi. Fukuoka Printing Co., 150-151 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sano, N.Takayama and M.Saito: Depth control of heating with a non-focused ultrasound transducer operating at fundamental and harmonic resonance frequencies. In "Proceedings of the 7th International Congress on Hyperthermic Oncology", edited by C.Francini, G.Arcangeli and R.Cavaliere. Post Graduate School of Medical Physics, 379-381 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Fujishiro, M.Mitsumori, Y.Okuno, Y.Magata, Y.Nishimura, M.Hiraoka, T.Sano, T.Marume and N.Takayama: Enhancement of heating efficiency of ultrasound contrast agent in a phantom. In "Proceedings of the 7th International Congress on Hyperthermic Oncology vol.2", edited by C.Francini, G.Arcangeli and R.Cavaliere. Post Graduate School of Medical Physics, 394-395 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Mitsumori, M.Hiraoka, Y.Okuno, Y.Nishimura, S.Fujishiro, Y.Nagata, M.Abe, T.Sano, T.Marume and N.Takayama: In "Proceedings of the 7th International Congress on Hyperthermic Oncology vol.2", edited by C.Francini, G.Arcangeli and R.Cavaliere. Post Graduate School of Medical Physics, 396-398 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Kondo: "Sonolysis of ubiquinone in aqueous. An EPR spin trapping study." Int.J.Radiat.Biol.69. 113-121 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Kondo: "Sonochemistry of uytochromec.Evidence for superoxide for mation by ultrasound in argon-saturated agurous solution." Ultrasonics Sonochemistry. 3. S193-S200 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 近藤隆: "生体への超音波照射の影響" 化学工業. 47,8. 631-637 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 近藤隆: "シトクロムCおよびエビキノンを用いた超音波による活性酸素生成の検討." 磁気共鳴と医学. 7. 50-53 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Miwa Koike: "Hyperthermic Oncology in Japan'96" Fukuoka Printing Co, 2 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kyoko Ikeda: "Hyperthermic Oncology in Japn'96" Fukuoka Printing Co,2 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] TAKASHI KONDO: "Combined effects of hyperthermia and CPT-II on DNA strand Breaksin inmouse mammary carcinoma FM3A cells." Anticancer Res.15. 83-86 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] TAKASHI KONDO: "Sonolysis of ubiquinone in aqueous solutions. An EPR spin-trapping study." Int. J. Radiat. Biol.69. 13-21 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] TAKASHI KONDO: "Study of free radicals induced by ultrasound in aqueous solutions of ubiquinone." Magnetic Resonance in Medicine. 6. 147-149 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 近藤隆: "超音波によるフリーラジカル生成-その生物学的意義-" 超音波テクノ. 7,11. 31-33 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 近藤隆: "シトクロムcおよびユビキノンを用いた超音波による活性酸素生成の検討" 磁気共鳴と医学. 7. 50-53 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi