• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

亜種マウスを用いた新しい遺伝性疾患モデル系の総合開発・供給システムの確立

研究課題

研究課題/領域番号 07556128
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 生物資源科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

並河 鷹夫  名古屋大学, 農学部, 教授 (70111838)

研究分担者 松田 幹  名古屋大学, 農学部, 教授 (20144131)
松田 洋一  名古屋大学, 農学部, 助教授 (70165835)
堀尾 文彦  名古屋大学, 農学部, 助教授 (20165591)
前多 敬一郎  名古屋大学, 農学部, 助教授 (30181580)
海老原 史樹文  名古屋大学, 農学部, 助教授 (50135331)
川本 芳  PRIMATE RESEARCH INSTITUTE,KYOTO UNIVERSITY (00177750)
市川 真澄  TOKYO METROPOLITAN INSTITUTE FOR NEUROSCIENCE,RESEARCH SCIENTIST (20124414)
中山 裕之  UNIVERSITY OF TOKYO,ASSOCIATE PROFESSOR (40155891)
鬼頭 純三  NAGOYA UNIVERSITY,PROFESSOR (60022802)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
1997年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1996年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
キーワードマウス / 高血糖 / NIDDM型糖尿病 / 概日リズム / 疾患モデル / 選抜交配 / 系統育成 / キャスタネウスマウス / 行動異常 / 糖尿病モデル / 突然変異遺伝子 / 実験動物
研究概要

ヒトNIDDM型糖尿病には多くの遺伝因子の関与が明かにされており、NIDDM研究においては、さらに多種のマウスモデルの甲斐発が要請されている。フィリピン産野生マウス(Mus musculus castaneus)とC57BLとの戻し交配より、高血糖・インシュリン抵抗性を示すマウスを分離し、9世代にわたる選抜交配の結果、従来のNIDDM研究モデルマウスに比較して、明かに若年性発症で、かつその症状が重度であるラインの育成にほぼ成功した。この高血糖・インシュリン抵抗性マウス系統では、10周齢個体においてその40%が糖負荷試験(120分値)において200mg/dl以上を示す糖尿病となる。さらに、20周齢では約70%の個体が顕著なインシュリン抵抗性を示す。現在、この系統の中に、糖負荷によりインシュリン分泌が誘導されやすい個体と誘導されにくい個体が存在することが判明しつつある。これら2タイプのマウスを分離し、系統純化し、研究に供することが可能となった。
フィリピン産野生マウス(Mus musculus castaneus)より、リズム異常個体を分離し、系統化と遺伝様式の解析を進めた。、明暗サイクル条件下で活動パターンが昼行性になり、恒常暗条件に移すと概日リズムが次第に減衰し、ついには完全に消失する個体を発見することに成功した。このマウスについて、遺伝様式を把握するため、マウスC57BLと実験交配を進め、子孫の形質を解析し、劣性突然変異遺伝子によることが確認された。このリズム変異マウスは、自然集団から検索、発見された初めてのものであり、ほ乳類実験動物種で発見されているリズム研究モデルの中でも最も顕著なリズム変異特性を有しており、優れた研究材料となる。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (50件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (50件)

  • [文献書誌] 海老原 史樹文: "メラトニンの基礎" 神経精神薬理. 19. 177-184 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuda, Y.: "Chrmosomal mapping of the mouse and rat brt genes." Genomics. 40. 181-184 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Horio, F.: "The role of microsomal β-glucuronidase in ascorbic acid biosynthesis stimulated by xenobiotics in rats." Biosci. Biotech. Biochem.61. 109-102 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Endo, K.: "Mdes,a mouse homolog of the Drosophila degenerative spermatocyte gene is expressed during mouse spermatogenesis." Develop. Growth Differ.39. 399-403 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimura, T.: "Decline of circadian photosensitivity associated with retinal degeneration in CBA/J-rd/rd mice." Brain Res.799. 188-193 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito, K.: "Murine model for lgE production with a predominant Th2-response by feeding protein antigen without adjuvants." Eur. J. Immunol.27. 3427-3437 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Horio, F.: "“Food Factors for Cancer Prevention"" Springer-Verlag, 423 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuda, Y.and Chapman, V.M.: "Application of fluorescence in situ hybridization in genome analysis of the mouse." Electrophoresis. 16. 261-272 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harada, Y.-N., Matsuda, Y., Shiomi, N.and Shiomi, T.: "Complementary DNA sequence and chromosomal localization of xpg, the mouse counterpart of human repair gene XPG/ERCC5." Genomics. 28. 59-65 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kalcheva, I., Matsuda, Y., Plass, C.and Chapman, V.: "Isolation and characterization of a pseudoautosomal region (PAR) specific genetic marker in C57BL/6 mice using genomic representational difference analysis." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 92. 12352-12356 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi, T., Horio, F., Hashizume, T., Tanaka, M., Ikeda, S., Kakinuma, A.and Nakajima, H.: "Bilirubin is oxidized in rats treated with endotoxin and acts as a physiological antioxidant synergistically with ascorbic acid in vivo." Biochem.Biophys.Res.Commun.214. 11-19 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Horio, F., Naito, Y., Hattori, S.and Yoshida, A.: "A low protein diet increases 4-nitrophenol-UDPglucuronosyl-transferase but decreases choloramphenicol-UDPglucuronosyltransferase activity and mRNA level in livers of rats treated with polychlorinated biphenyls." Biosci.Biotech.Biochem.59. 1237-1241 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishii, T., Aoki, N., Noda, A., Adachi, T., Nakamura, R.and Matsuda, T.: "Carboxy-terminal cytoplasmic domain of mouse butyrophilin specifically associates with a 150-kDa protein of mammary epithelial cells and milk fat globule membrane." Biochim.Biophys.Acta. 1245. 285-292 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimura, T.and Ebihara, S.: "Spectral sensitivity of photoreceptors mediating phase-shifts of circadian rhythms in retinally degenerate CBA/J (rd/rd) and normal CBA/N (+/+) mice." J.Comp.Physiol., A. 178. 797-802 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuda, Y., Kusano, H.and Tsujimoto, Y.: "Chromosomal assignment of the Bc12-related genes, Bc121 and Box, in the mouse and rat." Cytogenet.Cell Genet.74. 107-110 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuda, Y., Imai, T., Shiomi, T., Saito, T., Yamauchi, M., Fukao, T., Akao, Y., Seki, N., Ito, H.and Hori, T.: "Comparative genome mapping of the ataxia telangiectasia region in the mouse, rat, and Syrian hamster." Genomics. 34. 347-352 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akao, Y.and Matsuda, Y.: "Identification and chromosome mapping of the mouse homologue of the human gene (DDX6) that encodes a putative RNA helicase of the DEAD box protein family." Cytogenet.Cell Genet.75. 38-44 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuda, Y., Inoue, S., Seki, N., Hosoi, T., Orimo, A., Muramatsu, M.and Hori, T.: "Chromosome mapping of human (ZNF179), mouse, and rat genes for brain finger protein (bfp), a member of the RING finger family." Genomics. 33. 325-327 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuda, Y., Takahara, T., Kusakabe, M.and Hayashizaki, Y.: "Comparative mapping of the reeler gene on human chromosome 7q22, rat chromosome 4q11.2 and mouse chromosome 5A3-B1." Mammal.Genome. 7. 468-469 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuda, Y., Nara, K., Watanabe, Y., Saito, T.and Sanai.Y.: "Chromosome mapping of the GD3 synthase gene (SIAT8) in human and mouse." Genomics. 32. 137-139 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda, S., Horio, F., Yoshida, A.and Kakinuma, A.: "Ascorbic acid deficiency reduces hepatic apolipoproteinA-I mRNA in scurvy-prone ODS rats." J.Nutr.126. 2505-2511 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuda, Y., Saito, T., Fujimoto, J.and Yamamoto, T.: "Chrmosomal mapping of the mouse and rat brt genes." Genomics. 40. 181-184 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Endo, K., Matsuda, Y.and Kobayashi, S.: "Mdes, a mouse homolog of the Drosophila degenerative spermatocyte gene is expressed during mouse spermatogenesis." Develop.Growth Differ.39. 399-403 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Horio, F.and Horie, T.: "The role of microsomal beta-glucuronidase in ascorbic acid biosynthesis stimulated by xenobiotics in rats." Biosci.Biotech.Biochem.61. 109-112 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda, S., Takasu, M., Matsuda, T., Kainuma, A.and Horio, F.: "Ascorbic acid deficiency decreases the renal level of kidney fatty acid-building protein by lowering the alpha2u-globulin gene expression in liver in scurvy-prone ODS rats." J.Nutr.127. 2173-2178 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoki, N., Ishii, T., Ohira, S., Yamaguchi, Y., Negi, M., Adachi, T., Nakamura, R.and Matsuda, T.: "Stage specific expression of milk fat globule membrane glycoproteins in mouse mammary gland-Comparison of MFG-E8, butyrophilin, and CD36 with a major milk protein, beta-casein." Biochim.Biophys Acta. 1334. 182-190 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoki, N., Matsuda, T., Sakiyama, T., Iwatsuki, K.and Furukawa, K.: "Species-specific beta-N-acetylgalacto-saminylation of serum IgG proteins." Biochim.Biophys.Acta. 1334. 207-213 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito, K., Inagaki-Ohara, K., Murosaki, S., Nishimura, H., Shimokata, T., Sakamoto, T., Torii, S., Matsuda, T.and Yoshikai, Y.: "Murine model for IgE production with a predominant Th2-response by feeding protein antigen without adjuvants." Eur.J.Immunol.27. 3427-3437 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimura, T.and Ebihara, S.: "Decline of circadian photosensitivity associated with retinal degeneration in CBA/J-rd/rd mice." Brain Res.779. 188-193 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Horio, F.: Physiological role of ascorbic acid in xenobiotic metabolism and protection against oxidative stress. "Food Factors for Cancer Prevention" (eds.Ohigashi, H., et al.).Springer-Verlag, Tokyo, 421-423 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 海老原 史樹文: "メラトニンの基礎" 神経精神薬理. i9. 177-184 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuda,Y.: "Chrmosomal mapping of mouse and rat brt genes." Genomics. 40. 181-184 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Horio,F.: "The role of microsomal β-glucuronidase in ascorbic acid biosynthesis stimulated by xenobiotics in rats." Biosci.Biotech.Biochem.61. 109-102 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Endo,K.: "Mdes,a mouse homolog of the Drosophila degenerative spermatocyte gene is expressed during mouse spermatogenesis." Develop.Growth Differ.39. 399-403 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshimura,T.: "Decline of circadian photosensitivity associated with retinal degeneration in CBA/J-rd/rd mice." Brain Res.799. 188-193 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ito,K.: "Murine model for IgE production with a predominant Th2-response by feeding protein antigen without adjuvants." Eur.J.Immunol. 27. 3427-3437 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Horio,F.: "“Food Factors for Cancer Prevention"" Springer-Verlag, 423 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ysohimura and S.Ebihara: "Spectral sensitivity of photoreceptors mediationg phase-shifts of circadian rhythms in retinally degenerated CBA/J(rd/rd) mice." Journal of Commparative Physiology A. 178. 797-802 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ebihara et al.: "Vitamin B12 affects non-photic entrainment of circadian locomotor activity rhythems in mice." Brain Research. 727. 31-39 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Matsuda et al.: "Localization of the importin-beta gene to mouse chromosome 11D and rat chromosome 10q32.1." Genomics. 36. 213-215 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Matsuda et al.: "Chromosome mapping of the GD3 synthase gene in man and mouse." Genomics. 32. 137-139 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Matsuda et al.: "Chromosome mapping of the mouse and rat homologs of the human gene,D1S1733E." Mammalian Genome. 7. 709-710 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ohno and T.Namikawa: "Development of a laboratory colony of the musk shrew,exhibiting a high incidence of spontaneous diabetes mellitus." Laboratory Animal Science. 46. 107-108 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 松田洋一: "組織培養の技術 第3版" 浅倉書店, 511 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuda,Y.,Nara,K.,Watanabe,Y.,Saito,T.& Sanai,Y.: "Chromosome mapping of the GD3 Synthase gene in man and mice" Gencmics. (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kalcheva,I.,Matsuda,Y.,Plass,C.& Chapman,V.: "Isolation and characterization of pseudoautosomel region(PAR) Specific genetic marker in C57BL/6mice using genomic representational difference" Proc.Natl.Acad.Sci.USA. (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihara,T.& Ebihara,S.: "Spectral sensitivity of Photoreceptors mediating Phase-Shift of circadian rhythms in retinally degenerated CBA/S(rd/rd)and normal CBA/N(+/+)mice21GC03:J.Comp.Physiol.A" (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Chno,T.and Namikawa,T.: "EDS,a laboratory colony of the musk shrew(Suncusmurinus,Insectivora) characterized by high incidence of early onset of spontaneous diabetesmellitus" Lab.Anim.Sci.(in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Uetsuka,K.,Nakayama,H.& Goto,N.: "Hepatitogenecity of three plaque purified variants of hepatotorapic mouse hepatitis virus,MHV-2 in athymic nude mice." Exp.Anim.(Tokyo). (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Harada,Y.N.,Matsuda,Y.,Shiomi,N.& Shiomi,T.: "Complementary DNA sequence and chromosomal localization of xpg,the mouse counterpart of human repair gene XPG/ERCC5" Genomics. 28. 59-65 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi