研究課題/領域番号 |
07556136
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
蚕糸・昆虫利用学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
小林 正彦 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (60162020)
|
研究分担者 |
野口 洋子 埼玉県蚕業試験場, 主任研究員
小林 淳 三重大学, 工学部, 助手 (70242930)
嶋田 透 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (20202111)
伴戸 久徳 北海道大学, 農学部, 助教授 (20189731)
中垣 雅雄 信州大学, 繊維学部, 助教授 (70135169)
阿部 広明 東京農工大学, 農学部, 助手 (80222660)
宮嶌 成壽 三重大学, 工学部, 教授 (80239409)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1997年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1996年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
|
キーワード | 昆虫ウイルス / 分子疫学 / カイコ / PCR / 核多角体病ウイルス / 濃核病ウイルス / 細胞質多角体病ウイルス / レトロトランスポゾン / 養蚕 / レトロポゾン |
研究概要 |
家蚕をはじめとする昆虫ウイルス病のDNA配列データを利用した診断技術および稚蚕期の蚕病集団検査に基づいた被害予測法を確立することを目的に実験を行った。結果の概要は以下のとおりである。 1.エリサン及びヤママユガに感染するNPVウイルスを診断同定するため基礎資料を得る目的でウイルスゲノムDNAの一部を解析(ポリヘドリン遺伝子)した。 2.BmCPVの迅速かつ簡便な新規診断法の開発を目的として、BmCPVに対するモノクローナル抗体SIIと水晶振動子を利用した免疫センサを試作した。 3.コンペティティブPCR法により、家蚕濃核病2型ウイルス(中国株)の2種類のゲノムDNAの感染に伴う量的変動を調査した。 4.現在知られているすべてのカイコ病原ウイルスの遺伝子を、簡略化したPCR反応で高感度に、安定して検出することを目標にプライマー及び反応条件の検討を行った。 5.カイコ核多角病に感染した蚕体を混入したモデル蚕座を用いて、蚕座の汚染状況の調査法と糞残沙等に含まれるカイコ核多角体病ウイルスの量を定量する方法を開発した。 6.DNV2(nsd-2)遺伝子と関連するRAPDを検討し、それらを用いて、遺伝的地図を作成した。その結果、クローニングのプローブをして利用可能なRAPDを確定することが出来た。
|