• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新たな育種改良法としての染色体ベクターの開発

研究課題

研究課題/領域番号 07556137
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 蚕糸・昆虫利用学
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

前川 秀彰  国立感染症研究所, 放射能管理室, 室長 (60100096)

研究分担者 橋本 義文  京都工芸繊維大学, 繊維学部, 講師 (60211471)
判野 豊 (伴野 豊)  九州大学, 農学部, 助教授 (50192711)
嶋田 透  東京大学, 大学院・農学生命科学・研究科, 助教授 (20202111)
岩淵 喜久男 (岩淵 喜久夫)  東京農工大学, 農学部, 助教授 (00203399)
藤原 晴彦  東京大学, 大学院・理学系・研究科, 助教授 (40183933)
三木谷 研一  住友化学工業(株), 農業化学品研究所, 研究員
原 和二郎  蚕糸昆虫農業技術研究所, ゲノムプロジェクトチーム, 室長
佐原 健  北海道大学, 農学部, 助手 (30241368)
土田 耕三  国立予防衛生研究所, 放射能管理室, 主任研究員 (40231435)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
1997年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1996年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワード染色体 / FISH / 転移因子 / RAPD / RFLP / CENP-A / 温度感受性バキュロウイルス / カイコ / レトロトランスポゾン / 温度感受性株 / バキュロウイルス / テロメア / 培養細胞 / 二価染色体 / 動原体 / 倍数体 / 転座
研究概要

カイコ卵母細胞の巨大2価染色体の突然変異体を利用した倍数体の解析から特定の染色体の異常接合を検出し同定することにより相関を決めることが可能となった。次にそれぞれの連関群(28)を代表する目印を得るため、単一プライマー多型検出法(RAPD)により代表となるプライマーを決定した。また、制限酵素断片多型検出法(RFLP)を利用して連関群を代表するマーカーも得られた。この結果ほとんどの連関群を代表するマーカーを決定することが出来た。卵母細胞の2価染色体を大きさ順に並べる方法で同定が出来ないか検討した。今まで卵巣から卵母細胞の巨大2価染色体を取り出すのに熟練を必要としたが新たな調製法を開発することができ大幅にこの困難性を突破した。末端特異的RNA型レトロトランスポゾンを特定の染色体を区別する蛍光標識プローブハイブリッド形成法(FISH)による新たなプローブとして認知した。新たに単離したDNA型トランスポゾンマリナ-様配列はクラスターを形成していると考えられる結果を得、染色体のいくつかは区別が出来ると判断できた。さらに、動原体により染色体の区別が出来ると考え、そのために種間で保存性の高いと考えられるCENP-Aタンパク質をその候補として間接蛍光抗体法で解析した。次に、染色体構成要素の機能解析系としての培養細胞株の同定のための迅速簡便同定法を確立した。適当な導入ベクターとして、バキュロウイルスの一種であるカイコ核多角体ウイルスの温度感受性株を樹立した。それ以外に発現ベクターとしてNon-LTR型のレトロトランスポゾンBMC1が有用であることが解った。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (71件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (71件)

  • [文献書誌] Takahashi, H.: "A NEW FAMILY OF SITE-SPECIFIC RETROTRANSPOSONS.SART1,IS INSERTED INTO TELOMERIC REPEATS OF THE SILKWORM,BOMBYX MORI." Nicl.Acids Res.25. 1578-1584 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujiwara, H.: "DEVELOPMENTAL PROFILES OF WING IMAGINAL DISCS OF FLUGELLOS(FL),A WINGLESS MUTANT OF THE SILKWORM,BOMBYX MORI." Dev Genes Evol.207. 12-18 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hojyo T.: "RECIPROCAL TRANSPLANTATION OF WING DISCS BETWEEN A WING DEFICIENT MUTANT(FL)WILD TYPE OF THE SILKWORM.BOMBYX MORI." Dev Growth Differ. 39. 599-606 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamimura M.: "TISSUE-SPECIFIC AND STAGE-SPECIFIC EXPRESSION OF TWO SILKWORM ECDYSONE RECEPTOR ISOFORMS ECDYSTEROID DEPENDENT TRANSCRIPTION IN CULTURED ANTERIOR SILK GLANDS." Eur J Biochem. 248. 786-793 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐原 健: "家蚕4倍体相互交配による相互交配によって得られた得られたF_14倍体の生存率ならびに卵の性状." 白蚕雑. 66(5). 341-345 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sahara, K.: "ORIGIN OF THE GENE IN THE NEWLY DISCOVERED LARGE EGG MUTANT OF BOMBYX MORI." J.Seric.Sci.JP. 66(4). 261-265 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐原 健: "絶食処理期間が家蚕4倍体雄の妊性獲得に及ぼす影響" 日蚕雑. 66(3). 207-211 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐原 健: "伴性赤蟻形質を持つ家蚕3倍体の孵化について" 日蚕雑. 66(2). 141-144 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawaguchi Y.: "GENETIC ANALYSIS OF THE“TRANSLUCENT-15"MUTANT IN,BOMBYX MORI." J.Seric.Sci.Jpn.66(2). 113-115 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Banno Y.: "REAESSMENT OF MAPPING OF THE E HOMEOTlC GENE COMPLX OF BOMBYX MORI BY LINKAGE ANALYSIS AND IN SITU HYBRIDlZATION WITH AN ANTENNAPEDLA CLONE AS A PROBE." J.Seric.Sci.Jpn.66(3). 151-155 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Banno Y.: "GENETICAL STUDIES ON THE SEX-LINKED NON-MOLTING MUTATION,NM-S,OF BOMBYX MORI." J.Seric.Sci.Jpn.66(5). 351-355 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masataka Suzuki: "ABSENCE OF DOSAGE COMPENSATION AT THE TRANSCRIPTION LEVEL OF A SEXLINKED GENE IN A FEMALE HETEROGAMETIC INSECT,BOMBYX MORI." Heredity. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masamitsu Shikata: "CONSTRUCTION OF A COSMID LIBRARY AND PHYSICAL MAPPING OF BOMBYX MORI NUCLEOPOLYHEDROVIRUS GENOME." Microbiologica. 21(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤原 晴彦: "昆虫ステロイドホルモンによる転写制御" 化学と生物. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤原 晴彦: "昆虫ステロイドホルモンの受容と情報伝達" ホルモンの分子生物学8. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土田 耕三: "カイコ卵母細胞と精母細胞染色体を用いた Fluorescence in situ hybridization法" 日蚕雑. 66(4). 233-241 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKAHASHI,H.: "A NEW FAMILY OF SITE-SPECIFIC RETROT.RANSPOSONS.SART1, IS INSERTED INTO TELOMERIC REPEATS OF THE SILKWORM,BOMBYX MORI." NUCL.ACIDS.RES.25. 1578-1584 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FUJIWARA,H.: "DEVELOPMENTAL PROFILES OF WING IMAGINAL DISCS OF FLUGELLOS (FL), A WINGLESS MUTANT OF THE SILKWORM,BOMBYX MORI." DEV.GENES.EVOL.207. 12-18 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HOJYO,T.: "RECIPROCAL TRANSPLANTATION OF WING DISCS BETWEEN A WING DEFICIENT MUTANT (FL) AND WILD TYPE OF THE SILKWORM,BOMBYX MORI." DEV.GROWTH DIFFER.39. 599-606 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAMIMURA.M.: "TISSUE-SPECIFIC AND STAGE-SPECIFIC EXPRESSION OF TWO SILKWORM ECDYSONE RECEPTOR ISOFORMS ECDYSTEROID DEPENDENT TRANSCRIPTION IN CULTURED ANTERIOR SILK GLANDS." EUR.J.BIOCHEM.248. 786-793 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAHARA,K.: "ORIGIN OF THE GENE IN THE NEWLY DISCOVERED LARGE EGG MUTANT OF BOMBYX MORI." J.SERIC.SCI.JPN.66-4. 261-265 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAWAGUCHI,Y.: "GENETIC ANALYSIS OF THE "TRANSLUCRNT-15" MUTANT IN,BOMBYX MORI." J.SERIC.SDI.JPN.66-2. 113-115 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] BANNO,Y.: "REASESSMENT OF MAPPING OF THE E HOMEOTIC GENE COMPLEX OF BOMBYX MORI BY LINKAGE ANALYSIS AND IN SITU HYBRIDIZATION WITH AN ANTENNAPEDIA CLONE AS A PROBE." J.SERIC.SCI.JPN.66-3. 151-155 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] BANNO,Y.: "GENETICAL STUDIES ON THE SEX-LINKED NON-MOLTING MUTATION,NM-S,OF BOMBYX MORI." J.SERIC.SCI.JPN.66-5. 351-355 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MASATAKA,S.: "ABSENCE OF DOSAGE COMPENSATION AT THE TRANSCRIPTION LEVEL OF A SEXLINKED GENE IN A FEMALE HETEROGAMETIC INSECT,BOMBYX MORI." HEREDITY. (IN PRESS).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MASAMITSU,S.: "CONSTRUCTION OF A COSMID LIBRARY AND PHYSICAL MAPPING OF BOMBYX MORI NUCLEOPOLYHEDROVIRUS GENOME." MICROBIOLOGICA. 21, (IN PRESS). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi,H.: "A new family of site-specific retrotransposons,SART1,is inserted into telomeric repeats of the silkworm,Bombyx mori." Nucl.Acids Res.25. 1578-1584 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Fujiwara H.: "Developmental profiles of wing imaginal discs of flugellos(fl),a wingless mutant of the silkworm,Bombyx mori" Dev Genes Evol.207. 12-18 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hojyo T.: "Reciprocal transplantation of wing discs between a wing deficient mutant(fl)and wild type of the silkworm,Bombyx mori." Dev Growth Differ.39. 599-606 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kamimura M.: "Tissue-specific and stage-specific expression of two silkworm ecdysone receptor isoforms-ecdysteroid-dependent transcription in cultured anterior silk glands." Eur J Biochem.248. 786-793 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 佐原 健: "家蚕4倍体相互交配による相互交配によって得られた得られたF_14倍体の生存率ならびに卵の性状" 日蚕雑. 66(5). 341-345 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Sahara,k.: "Origin of the gene in the newly discovered large egg mutant of Bombyx mori." J.Seric.Sci.Jpn.66(4). 261-265 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 佐原 健: "絶食処理期間が家蚕4倍体雄の妊性獲得に及ぼす影響" 日蚕雑. 66(3). 207-211 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 佐原 健: "伴性赤蟻形質を持つ家蚕3倍体の孵化について" 日蚕雑. 66(2). 141-144 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kawaguchi Y.: "Genetic analysis of the "translucent-15" mutant in,Bombyx mori." J.Seric.Sci.Jpn.66(2). 113-115 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Banno Y.: "Reasessment of mapping of the E homeotic gene complex of Bombyx mori by linkage analysis and in situ hybridization with an Antennapedia clone as a probe" J.Seric.Sci.Jpn.66(3). 151-155 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Banno Y.: "Genetical studies on the sex-linked non-molting mutation,nm-s,of Bombyx mori." J.Seric.Sci.Jpn.66(5). 351-355 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Masataka Suzuki: "Absence of dosage compensation at the transcription level of a sexlinked gene in a female heterogametic insect,Bombyx mori." Heredity. (in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Masamitsu Shikata: "Construction of a cosmid library and physical mapping of Bombyx mori nucleopolyhedrovirus genome" Microbiologica. 21. in press (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 藤原晴彦: "昆虫ステロイドホルモンによる転写制御" 化学と生物. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 藤原晴彦: "昆虫ステロイドホルモンの受容と情報伝達" ホルモンの分子生物学8. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 土田耕三: "カイコ卵母細胞と精母細胞染色体を用いたFluorescence in situ hybridization 法" 日蚕雑. 66(4). 233-241 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部広明: "カイコ濃核病ウイルス1型感受性系統保存へのDNA診断法の応用." 日本蚕糸学雑誌. 65(3). 196-200 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大林富美: "限性形蚕・限性セ-ブルならびに限性黒色蚕W染色体に存在する同一のRAPD." 日本蚕糸学雑誌. 65(5). 395-398 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部広明: "Nucleotide sequence of the random amplified polymorphic DNA (RAPD) on the W chromosome of the silkworm,Bombyx mori (Lepidoptera : Bombycidae)." Applied Entomology and Zoology. 31(4). 633-637 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 冨田隆史: "Chromosomal localization of amplified esterase genes in insecticide resistant Culex mosquitoes." Insect Biochemistry and Molecular Biology. 26(8-9). 853-857 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本義文: "Physical mapping and identification of interspersed homologous sequences of Trichoplusia ni granulosis virus genome." J.Gen.Virol.77. 555-563 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 藤原晴彦: "Developmental profile of wing imaginal discs of flugellos (fl),a wingless mutant of the silkworm,Bombyx mori." Development,Gene and Evolution. (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi,H.: "A new family of site-specific retrotransposons,SART1,is inserted into telomeric repeats of the silkworm,Bombyx mori." Nucl.Acids Res.(in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 宮崎さおり: "Selective occurrence of endogeneous double-stranded RNAs in insects." Insect Biochem.Molec.Biol.26(8-9). 955-961 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Wani,M.: "Endocrine alteration and precocious premetamorphic behaviors in the greater wax moth larvae,Galleria mellonella,parasitized by an endoparasitoid,Apanteles galleriae." Arch.Insect Biochem.Physiol.34. 257-273 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto,Y.: "In vitro rearing of the larval endoparasitoid,Venturia canescens (Gravenhorst)(Hymenopter a : lchneumonidae) II.Larval development." Appl.Ent.Zool.32(1). 256-258 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 伴野豊: "Reassesment of mapping of the E homeotic gene complex of Bombyx mori by linkage analysis and in situ hybridization with an Antennapedia clone as a probe." J.Seric.Sci.J.(in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] SAKAIDA K.: "Aberrant meiotic behavior of chromosomes due to reciprocal translocation in EDs mutant of the silkworm,Bombyx mori." Hereditas. 125(1). 25-29 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 伴野豊: "Chromosomal features at different meiotic stages during spermatogenesis in Bombyx mori" J.Silkworms.Sericologia. 36(1). 51-57 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] SONG F.: "Dimorphism in chromosome number of Samia cynthia walkeri in China." Int.J.Wild Silkmoth & Silk. 2(1). 11-13 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kawamura,N.: "The characteristics of first filial (F1) tetraploid silkworms from tetraploid parants." J.Seric.Sci.Jpn.65(3). 157-164 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 武田甲: "Impaired yolk protein uptake by oocytes of Bombyx mori." Insect Biochem.and Molec.Biol.26. 607-616 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 土田耕三: "Purification and properties of a lipid transfer particle from Bombyx mori.Comparison to the lipid transfer particle from Manduca sexta." Biochem.Biophys.Acta. (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 前川秀彰: "昆虫ゲノム解析の現状、" 蚕糸昆虫研資料. 21. 23-34 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 嶋田透: "変態と休眠の遺伝子.ネオ生物学シリーズ-ゲノムから見た新しい生物像-第9巻:昆虫[超能力の秘密]第8章" 共立出版., 112-126 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本義文: "「耐虫性植物」、昆虫学-基礎と応用-" 三橋淳他編、朝倉書店、(印刷中),

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 藤原晴彦: "Cloning of an Ecdysone Receptor Homolog from Manduca sexta and the Developmental Profile of Its mRNA in Wings" Insect Biochem. Molec. Biol.25. 845-856 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 藤原晴彦: "Molecular cloning of an ecdysone receptor (B1 isoform) homologue from the silkworm, Bombyx mori, and its mRNA expression during wing disc development" Comp. Biochem. Physiol. (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 嶋田透: "カイコ濃核病ウイルス1型感受性遺伝子に連関するランダム増幅多型DNA (RAPD)" 日蚕雑. 64. 262-264 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 嶋田透: "Phylogenetic Relationship of Silkmoths Inferred from Sequence Data of the Arylphorin Gene" MOLECULAR PHYLOGENETICS AND EVOLUTION. 4. 223-234 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 嶋田透: "PCR-based detection of Wolbachia, cytoplasmic incomptibility microorganisms, infected in natural populations of Laodelphax striatellus (Homoptera : Delphacidae) in central Japan : has the distribution of Wolbachia spread recently?" Insect Molecular Biology. 4. 237-243 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 嶋田透: "Linkage map of random amplified polymorphic DNAs (RAPDs) in the silkworm, Bombyx mori" Genet. Res., Camb.66. 1-7 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 嶋田透: "Linkage analysis of the gene encoding precursor protein of diapause hormone and pheromone biosynthesis-activating neuropeptide in the silkmoth, Bombyx mori" Genet. Res., Camb.65. 105-111 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本義文: "家蚕核多角体病ウイルス温度感受性変異株の分離と性状" 日本応用動物昆虫学会誌. 39. 33-37 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本義文: "家蚕核多角体病ウイルス温度感受性変異株の生物検定" 京都工芸繊維大学繊維学部学術報告. 19. (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi