• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境保全的・高家畜福祉的酪農の調査および展開

研究課題

研究課題/領域番号 07556145
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 畜産学・草地学
研究機関東北大学

研究代表者

菅原 和夫  東北大学, 農学部, 教授 (20005672)

研究分担者 篠原 久  東北大学, 農学部, 助手 (50178886)
太田 実  東北大学, 農学部, 教授 (00005670)
大竹 秀男  宮城県農業短期大学, 畜産科, 助教授 (20191942)
西脇 亜也  東北大学, 農学部, 助手 (60228244)
佐藤 衆介  東北大学, 農学部, 助教授 (80136796)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1997年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1996年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード酪農 / 低投入 / 家畜福祉 / 環境保全 / 草地 / 土壌微生物 / 土壌動物 / 植生 / 山地酪農 / シバ / 行動 / 土壌動物・微生物 / 低投入型酪農 / 乳生産 / 窒素付加量
研究概要

次世代の畜産技術に対するキーワードとして「低投入」、「持続性」、「環境保全」そして「家畜福祉」が一般的となりつつある。そこで、今後の酪農の技術的展開方向を、文献的ならびに実態調査的に検討した。文献的調査により、家畜中心地の中山間地域が条件不利地域で、そこでの酪農は国際的にも国内的にも比較的優位性を持ち合せてはおらず、新たな比較優位性のある産業の構築の必要性を強調した。それは、国土・環境保全機能、景観保全機能、教育的機能、アメニティの創出、地域社会維持などの社会的機能、歴史文化保存機能などを合わせ持つマルチパ-パス産業としての構築であろうと結論した。無施肥による放牧管理、濃厚肥料は無給与という低投入型酪農家2戸の実態を調査した。牛乳が4000kg/頭程度生産され、家畜の福祉性は大幅に改善された。環境汚染の、慣行の1/2-1/3(ドイツ酪農との比較)〜1/(12)-1/(16)(本州・北海道との比較)まで軽減された。しかし放牧地の生産性は低く、放牧地0.8ha/頭にもかかわらず、その栄養の寄与率は18%程度であった。草種は短草型に移行し、草種数は増加した。しかし、量的な尺度を入れた多様性では逆に単純化した。また、土壌中の細菌数は少なく、土壌動物相からも「自然の豊かさ」は高い評価は得られなかった。無施肥・無農耕肥料給与という厳格な低投入性は、草種および土壌動物・微生物の多様性を減じ、草地の生産性を極端に落とし、乳牛にも過大な摂食努力を強い、生産性、環境保全性、景観保全性、家畜福祉性との矛盾を生じる可能性が指摘された。そこで、濃厚肥料を1.1t/頭給与し乳量が6240kg/頭の、中庸の低投入型酪農を調査した。草地内の雑草は数%以内の被度であり、土壌微生物・ササラダニ類は数も種類も豊富で、自然度の高さがみられた。マルチパ-パスのバランスのとれた技術への方向性が明確化された。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] 佐藤 衆介: "農業による多面的な所得形成の方向" 東北草地研究会誌. 10. 5-12 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菅原 和夫: "草地酪農における栄養物質の動態 東北大学附属農場におけるN・PKの出納" 東北草地研究会誌. 9. 13-20 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 衆介: "低投入型放牧酪農2戸における乳牛の行動,放牧草えの栄養依存度および窒素の流れ" 日本家畜管理学会誌. 投稿予定.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西脇 亜也: "放牧地の草種構成・種多様性に及ぼす放牧管理の影響 北上山系に同時に入植した酪農家2戸の放牧草地植生の比較" Grassl.Sci. 投稿予定.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大竹 秀男: "低投入型酪農放牧地における土壌微生物および土壌動物について" 宮城県農業短期大学学術報告. 44. 55-62 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大竹 秀男: "低投入型酪農放牧地における土壌性ダニ類について" 宮城県農業短期大学学術報告. 45. 55-61 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 衆介: "最新畜産学" 水間豊・上原孝吉・矢野秀雄・萬田正治, 252 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 衆介: "中山間地域の活性化に果たす畜産の役割と機能に関する調査研究事業報告書" 水間豊(印刷中), (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, S.: "Direction of multi-profits system in agriculture" Tohoku J.Grassl.Sci.10. 5-12 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugawara, K.: "Dynamics of nutrient materials-input and output of N,P,K in Tohoku University farm" Tohoku J.Grassl.Sci.9. 13-20 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, S.: "Cow behavior, intake from grazing pasture, input-output of Nitrogen in 2 low input dairy farms" Jpn.J.Livest.Management. (in contribution).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishiwaki, A.: "Management on botanical composition and species diversity-the comparison of pasture vegetation between two dairy farms seeded the same seeds at 12 years ago-" Grassl.Sci.(in contribution).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Otake, H.: "Microflora and soil animals in grazing land of low input sustainable dairy farm" Rep.Miyagi Agri.Col.44. 55-62 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Otake, H.: "Soil mites in grazing land of low input sustainable dairy farm" Rep.Miyagi Agri.Col.45. 55-61 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, S.: Symbiosis between human and animal. (in Newest Animal Science (ed.by Y.Mizuma, K.Uehara, H.Yano, M.Manda) ). ASAKURA-SHOTEN,Tokyo., 222-233 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, S.: Discussion on direction of multi-profits system in agriculture/animal husbandry and its importance (in Research Report on the Role and the Function of Beef Husbandry on Activation of Hilly and Mountaneous Area in Japan (ed.by Y.Mizuma) ). (in press),

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大竹秀男: "低投入型酪農放牧地における土壌性ダニ類について" 宮城県農業短期大学学術報告. 45. 55-61 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤衆介: "農業による多面的な所得形成の方向" 東北草地研究会誌. 10. 5-12 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤衆介: "低投入型放牧酪農2戸における乳牛の行動、放牧草への栄養依存度および窒素の流れ" (発表予定).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 大竹秀男: "低投入型酪農放牧地における土壌微生物および土壌動物について" 宮城農短大報. 44. 55-62 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大竹秀男: "北上山系に同時に入植した酪農家2戸の放牧草地の比較-土壌微生物および土壌動物相について-" 日本草地学会誌. 43. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤衆介: "低投入酪農の1事例-行動、窒素の流れ、乳生産-" 日本家畜管理研究会誌. 32. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 西脇亜也: "北上山系に同時に入植した酪農家2戸の放牧草地の比較;植生・草高・草量・草質" 日本草地学会誌. 42. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi