• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルツハイマー型老年期痴呆動物モデルの作製

研究課題

研究課題/領域番号 07557009
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 薬理学一般
研究機関名古屋大学

研究代表者

鍋島 俊隆  名古屋大学, 医学部, 教授 (70076751)

研究分担者 斎藤 健一  三菱化学株式会社, 主任研究員
長谷川 高明  名古屋大学, 医学部, 助教授 (80198720)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
1997年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1996年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワードアルツハイマー型痴呆 / β-アミロイド蛋白 / 学習・記憶 / モデル動物 / アセチルコリン / 神経伝達 / 治療薬 / アルツハイマー型老年期痴呆 / 学習記憶 / プロペントフィリン / メトリフォネイト / アセチルコリンエステラーゼ阻害剤 / 神経成長因子 / 一酸化窒素 / アルツハイマー型痴呆症 / in vivo brain dialysis法 / ニコチン / ドパミン / 毛様体神経栄養因子
研究概要

補助金を交付された期間(平成7〜9年度)に我々が得た知見は以下の通りである。
β-アミロイド蛋白(Abeta)を2週間脳室内へ持続的に注入されたラットでは、
・学習・記憶が障害されていた。
・学習・記憶に重要な役割を果たしている大脳皮質及び海馬において、Aβが沈着していた、また、アセチルコリン合成酵素活性が低下していた。
・海馬においてグリオーシスの指標であるglial fibrillary acidic proteinの免疫化学的反応が増強していた。
・毛様体神経栄養因子の含量が大脳皮質、海馬及び小脳で増加していた。
in vivo brain-microdialysis法を用いて大脳皮質/海馬におけるアセチルコリン及び線条体におけるドパミンの遊離量を測定したところ、高カリウムあるいはニコチンにより刺激したときの遊離量の増加が低下していた。
・海馬錐体細胞においてニコチンに対する電気生理学的な反応性が低下していた。
・学習・記憶のメカニズムとして考えられる長期増強形成能が低下していた。
・海馬錐体細胞においてニコチンによるpaired-pulse facilitationの増強作用が低下していた。
・学習・記憶改善作用を有するnefiracetam、propentofylline、アルギニンバソプレッシン誘導体、idebenoneおよびα-tocopherolの投与によりこのラットにおける学習・記憶障害が改善された。
以上の結果は、我々が開発した手法により臨床像に非常に類似したアルツハイマー型痴呆の動物モデルが作製可能であることおよびこのモデル動物を使用することにより抗痴呆薬の評価が可能であることを示しており、新規のアルツハイマー型痴呆治療薬の開発に大きく貢献するものと思われる。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (111件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (111件)

  • [文献書誌] Eguchi et al.: "Effects of MCI-225 on memory and glucose utilization in basal forebrain-lesioned rats." Pharmacol.Biochem.Behav.51. 935-939 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada et al.: "Role of nitric oxide in learning and memory and in monoamine metabolism in the rat brain." Br.J.Pharmacol.115. 852-858 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada et al.: "Decreased interleukin 6 level in the cerebrospinal fluid of patients with Alzheimer type dementia." Neurosci.Lett.186. 219-221 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada et al.: "Changes in ciliary neurotrophic factor centent in the rat brain after continuous intracerebroventricular infusion of β-amyloid (1-40) protein." Neurosci.Lett.201. 155-158 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鍋島 俊隆: "アルツハイマー型老年期痴呆に対する神成長因子戦略とモデル動物の作製" 薬学雑誌. 115. 499-512 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鍋島 俊隆: "アルツハイマー型痴呆モデル動物" Bio.Clinica. 10. 688-691 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鍋島 俊隆: "アルツハイマー病モデル動物作製の試み" 日本神経精神薬理学雑誌. 15. 411-418 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野田 幸裕、鍋島 俊隆: "抗痴呆薬の開発と今後" 臨床と研究. 72. 2746-2750 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田 維志 ら: "アルツハイマー型痴呆治療薬の開発状況" D**entia. 9. 233-245 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bessho et al.: "Effects of the novel high affinity choline uptake enhancer 2-(2-oxopyrrolidin-1-yl)-N-(2,3-dimethyl-5,6,7,8-tetrahydrofuro [2,3-b] quinolin-4-yl) acetoamide on deficits of water maze learning in rats." Arzneim.-Forsch./Drug Res.46. 369-373 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh et al.: "Dysfunction of cholinergic and dopaminergic neuronal systems in β-amyloid protein infused rats." J.Neurochem.66. 1113-1117 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nitta et al.: "Age-related changes in learning and memory and cholinergic neuronal function in senescence accelerated mice (SAM)" Behav.Brain.Res.72. 49-55 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nitta et al.: "Propentofylline prevents neuronal dysfunction induced by infusion of anti-nerve growth factor antibody into the rat septum." Eur.J.Pharmacol.307. 1-6 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada et al.: "Reduction in the number of NADPH-diaphorase-positive cells in the cerebral cortex and striatum in aged rats." Neurosci.Res.24. 393-402 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada et al.: "Role of nitric oxide and cyclic GMP in the dizocilpine-induced impairment of spontaneous alternation behavior in mice." Neuroscience. 74. 365-374 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada et al.: "The role of nitric oxide in dizocilpine-induced impairment of spontaneous alternation behavior in mice." J.Pharmacol.Exp.Ther.276. 460-466 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鍋島 俊隆: "β-アミロイド蛋白によるアルツハイマー病動物モデル" 老年期痴呆研究会誌. 9. 34-38 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新田 淳美、鍋島 俊隆: "抗痴呆薬開発のための実験手技(10)β-アミロイド蛋白による痴呆動物モデル" 日本神経精神薬理学雑誌. 16. 85-90 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eguchi et al.: "MCI-225,a novel thienopyrimidine analog,enhances attentional eye tracking in midpontine pretrigeminal preparation" Pharmacol.Biochem.Behav.56. 229-234 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh et al.: "Effects of metrifonate on impairment of learning and dysfunction of cholinegic neuronal system in basal forebrain-lesioned rats." Behav.Brain Res.83. 165-167 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh et al.: "Effects of metrifonate on memory impairment and cholinergic dystunction in rats." Eur.J.Pharmacol.322. 11-19 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyagawa et al.: "Dissociation of impairment between spatial memory,and motor function and emotional behavior in aged rats." Behav.Brain Res.1997(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nabeshima and Itoh.: "Alzheimers disease animal models induced by continous infusion of Beta-amyloid protein and anti-nerve growth factor antibody." Rev.Heteroatom Chem.16. 229-255 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nitta et al.: "Oral administration of propentofylline,a stimulator of nerve growth factor (NGF) synthesis,recovers cholinergic neuronal dysfunction induced by the infusion of anti-NGF antibody into the rat septum." Behav.Brain Res.83. 201-204 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nitta et al.: "Continuous infusion of β-amyloid protein into the rat cerebral ventricle induces learning impairment and neuronal and morphological degeneration" Jpn.J.Pharmacol.73. 51-57 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noda et al.: "Role of nitric oxide in the effect of agring on spatial memory in rats." Behav.Brain Res.83. 153-158 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada et al.: "No changes in cerebrospinal fluid levels of nitrite,nitrate and cyclic GMP with aging." J.nural Transm.104. 825-831 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada et al.: "Orally active NGF synthesis stimulators : potential therapeutic agents in Alzheimer's disease." Behav.Brain Res.83. 117-122 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鍋島 俊隆: "特集『"アルツハイマー病"の分子生物学』β-アミロイド蛋白の複雑さ9)β-アミロイド蛋白脳内注入ラット" Brain Medical. 9. 383-388 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鍋島 俊隆: "抗痴呆薬の現状と展望" Ther.Res.18. 3171-3177 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鍋島 俊隆: "抗痴呆薬の開発の現状" ファルマシア. 33. 1228-1234 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野田 幸裕、鍋島 俊隆: "アルツハイマー病治療薬開発の現状" Geriat.Med.35. 61-66 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山田 清文: "学習記憶過程における一酸化窒素の役割" Eur.Pharmacol.Jpn.111. 87-96 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada et al.: "Propentofylline improves learning and memory deficits in rats induced by β-amyloid protein-(1-40)" Eur.J.Pharmacol.(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nabeshima and Itoh: "Alzhimer's Disease : Biology,Diagnosis and Therapeutics" Ed by K Iqbal B Winblad T Nishimura M.Takeda and H.M.Wisniewsk.John Wiley & Sons Ltd, 7 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eguchi et al.: "Effects of MCI-225 on memory and glucose utilization in basal forebrain-lesioned rats." Pharmacol.Biochem.Behav.51. 935-939 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada et al.: "Changes in ciliary neurotrophic factor content in the rat brain after continuous intracerebroventricular infusion of beta-amyloid (1-40) protein." Neurosci.Lett.201. 155-158 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada et al.: "Decreased interleukin-6 level in the cerebrospinal fluid of patients with Alzheimer-type dementia." Neurosci.Lett.186. 219-221 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada et al.: "Role of nitric oxide in learning and memory and in monoamine metabolism in the rat brain." Br.J.Pharmacol.115. 852-858 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bessho et al.: "Effects of the novel high affinity choline uptake enhancer 2-(2-oxopyrrolidin-l-yl)-N-(2,3-dimethyl-5,6,7,8-tetrahydrofuro [2,3-b] quinolin-4-yl) acetoamide on deficits of water maze learning in rats." Arzneim.-Forsch./Drug Res.46. 369-373 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh et al.: "Dysfunction of cholinergic and dopaminergic neuronal systems in beta-amyloid protein-infused rats." J.Neurochem.66. 1113-1117 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nitta et al.: "Age-related changes in learning and memory and cholinergic neuronal function in senescence accelerated mice (SAM)." Behav.Brain.Res.72. 49-55 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nitta et al.: "Propentofyline prevents neuronal dysfunction induced by infusion of anti-nerve growth factor antibody into the rat septum." Eur.J.Pharmacol.307. 1-6 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada et al.: "Reduction in the number of NADPH-diaphorase-positive cells in the cerebral cortex and striatum in aged rats." Neurosci.Res.24. 393-402 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada et al.: "Role of nitric oxide and cyclic GMP in the dizocilpine-induced impairment of spontaneous alternation behavior in mice." Neuroscience. 74. 365-374 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada et al.: "The role of nitric oxide in dizocilpine-induced impairment of spontaneous alternation behavior in mice." J.Pharmacol.Exp.Ther.276. 460-466 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eguchi et al.: "MCI-225, a novel thienopyrimidine analog, enhances attentional eye tracking in midpontine pretrigeminal preparation." Pharmacol.Biochem.Behav.56. 229-234 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh et al.: "Effects of metrifonate on impairment of learning and dysfunction of cholinergic neuronal system in basal forebrain-lesioned rats." Behav.Brain Res.83. 165-167 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh et al.: "Effects of metrifonate on memory impairment and cholinergic dysfunction in rats." Eur.J.Pharmacol.322. 11-19 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyagawa et al.: "Dissociation of impairment between spatial memory, and motor function and emotional behavior in aged rats." Behav.Brain.Res.(in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nabeshima and Itoh: "Alzheimer's disease animal models induced by continuous infusion of Beta-amyloid protein and anti-nerve growth factor antibody." Reviews on Heteroatom Chemistry. 16. 229-255 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nitta et al.: "Continuous infusion of beta-amyloid protein into the rat cerebral ventricle induces learning impairment and neuronal and morphological degeneration." Jpn.J.Pharmacol.73. 51-57 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nitta et al.: "Oral administration of propentofylline, a stimulator of nerve growth fator (NGF) synthesis, recovers cholinergic neuronal dysfunction induced by the infusion of anti-NGF antibody into the rat septum." Behav.Brain Res.83. 201-204 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noda et al.: "Role of nitric oxide in the effect of aging on spatial memory in rats." Behav.Brain Res.83. 153-158 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada et al.: "No changes in cerebrospinal fluid levels of nitrite, nitrate and cyclic GMP with aging." J.Neural Transm.104. 825-831 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada et al.: "Orally active NGF synthesis stimulators : potential therapeutic agents in Alzheimer's disease." Behav.Brain Res.83. 117-122 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada et al.: "Propentofylline improves learning and memory deficits in rats induced by beta-amyloid protein- (1-40)." Eur.J.Pharmacol.(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nabeshima and Itoh: Toxicity of beta-amyloid protein : Neurochemical, histological and behavioural changes. in "Alzheimer's Disease : Biology, Diagnosis and Therapeutics", Ed.by K.Iqbal B.Winblad T.Nishimura M.Takeda and H.M.Wisniewski. John Wiley & Sons Ltd, 623-630 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eguchi et al.: "Effects of MCI-225 on memory and glucose utilization in basal forebrain-lesioned rats." Pharmacol.Biochem.Behav.51. 935-939 (1995)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada et al.: "Role of nitric oxide in learning and memory and in monoamine metabolism in the rat brain." Br.J.Pharmacol.115. 852-858 (1995)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada et al.: "Decresed interleukin-6 level in the cerebrospinal fluid of patients with Alzheimer-type dementia." Neurosci.Lett.186. 219-221 (1995)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada et al.: "Changes in ciliary neurotrophic factor content in the rat brain after continuous intracerebroventricular infusion of β-amyloid(1-40)protein." Neurosci.Lett.201. 155-158 (1995)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 鍋島俊隆: "アルツハイマー型老年期痴呆に対する神成長因子戦略とモデル動物の作製" 薬学雑誌. 115. 499-512 (1995)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 鍋島俊隆: "アルツハイマー型痴呆モデル動物" Bio.Clinica. 10. 688-691 (1995)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 鍋島俊隆: "アルツハイマー病モデル動物作製の試み" 日本神経精神薬理学雑誌. 15. 411-418 (1995)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 野田幸裕、鍋島俊隆: "抗痴呆薬の開発と今後" 臨床と研究. 72. 2746-2750 (1995)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田維志ら: "アルツハイマー型痴呆治療薬の開発状況" Dementia. 9. 233-245 (1995)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Bessho et al.: "Effects of the novel high affinity choline uptake enhancer 2-(2-oxopyrrolidin-l-yl)-N-(2,3-dimethyl-5,6,7,8-tetrahydrofuro[2,3-b]quinolin-4-yl)'acetoamide on deficits of water maze learning in rats." Arzneim.-Forsch./Drug Res.46. 369-373 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Itoh et al.: "Dysfunction of cholinergic and dopaminergic neuronal systems in β-amyloid protein-infused rats." J.Neurochem.66. 1113-1117 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nitta et al.: "Age-related changes in learning and memory and cholinergic neuronal function in senescence aceelerated mice(SAM)." Behav.Brain.Res.72. 49-55 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nitta et al.: "Propentofylline prevents neuronal dysfunction induced by infusion of anti-nerve growth factor antibody into the rat septum." Eur.J.Pharmacol.307. 1-6 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada et al.: "Reduction in the number of NADPH-diaphorase'-positive cells in the cerebral cortex and striatum in aged rats." Neurosci.Res.24. 393-402 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada et al.: "Role of nitric oxide and cyclic GMP in the dizocilpine-induced impairment of spontaneous alternation behavior in mice." Neuroscience. 74. 365-374 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada et al.: "The role of nitric oxide in dizocilpine-induced impairment of spontaneous alternation behavior in mice." J.Pharmacol.Exp.Ther.276. 460-466 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 鍋島俊隆: "β-アミロイド蛋白によるアルツハイマー病動物モデル" 老年期痴呆研究会誌. 9. 34-38 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 新田淳美、鍋島俊隆: "抗痴呆薬開発のための実験手技(10)β-アミロイド蛋白による痴呆動物モデル" 日本神経精神薬理学雑誌. 16. 85-90 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Eguchi et al.: "MCI-225,a novel thienopyrimidine analog,enhances attentional eye tracking in midpontine pretrigeminal preparation." Pharmacol.Biochem.Behav.56. 229-234 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Itoh et al.: "Effects of metrifonate on impairment of learning and dysfunction of cholinergic neuronal system in basal forebrain-lesioned rats." Behav.Brain Res.83. 165-167 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Itoh et al.: "Effects of metrifonate on memory impairment and cholinergic dysfunction in rats." Eur.J.Pharmacol.322. 11-19 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Miyagawa et al.: "Dissociation of impairment between spatial memory,and motor function and emotional behavior in aged rats." Behav.Brain.Res.1997(in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nabeshima and Itoh.: "Alzheimer's disease animal models induced by continuous infusion of Beta-amyloid protein and anti-nerve growth factor antibody." Rev.Heteroatom Chem.16. 229-255 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nitta et al.: "Oral administration of propentofylline,a stimulator of nerve growth factor(NGF)synthesis,recovers cholinergic neuronal dysfunction induced by the infusion of anti-NGF antibody into the rat septum." Behav.Brain Res.83. 201-204 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nitta et al.: "Continuous infusion of β-amyloid protein into the rat cerebral ventricle induces learning impairment and neuronal and morphological degeneration." Jpn.J.Pharmacol.73. 51-57 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Noda et al.: "Role of nitric oxide in the effect of aging on spatial memory in rats." Behav.Brain Res.83. 153-158 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada et al.: "No changes in cerebrospinal fluid levels of nitrite,nitrate and cyclic GMP with aging." J.Neural Transm.104. 825-831 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada et al.: "Orally active NGF synthesis stimulators:potential therapeutic agents in Alzheimer's disease." Behav.Brain Res.83. 117-122 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 鍋島俊隆: "特集『"アルツハイマー病"の分子生物学』β-アミロイド蛋白の複雑さ9)β-アミロイド蛋白脳内注入ラット" Brain Medical. 9. 383-388 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 鍋島俊隆: "抗痴呆薬の現状の展望" Ther.Res.18. 3171-3177 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 鍋島俊隆: "抗痴呆薬の開発と現状" ファルマシア. 33. 1228-1234 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 野田幸裕、鍋島俊隆: "アルツハイマー病治療薬開発の現状" Geriat.Med.35. 61-66 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 山田清文: "学習記憶過程における一酸化窒素の役割" Folia Pharmacol.Jpn.111. 87-96 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada et al.: "Propentofylline improves learning and memory deficits in rats induced by β-amyloid protein(1-40)" Eur.J.Pharmacol.(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nabeshima and Itoh: "Alzheimer's Disease:Biology,Diagnosis and Therapeutics" Ed.by K.Iqbal B.Winblad T. Nishimura M.Takeda and H.M.Wisniewski,John Wiley & Sons Ltd, 7 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Atsumi Nitta: "Propentofylline prevents neuronal dysfunction induced by infusion of anti-nerve growth factor antibody into the rat septum" European Journal of Pharmacology. 307. 1-6 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Akio Itoh: "Dysfunction of cholinergic and dopaminergeic neuronal systems in β-amyloid protein-infused rats" Journal of Neurochemistry. 66. 1113-1117 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kiyofumi Yamada: "The role of nitric oxide in dizocilpine-induced impairement of spontaneous alternation behavior in mice" The Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics. 276:2. 460-466 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kiyofumi Yamada: "Role of nitric oxide and cyclic GMP in the dizocilpine-induced impairment of spontaneous alternation behavior in mice" Neuroscience. 74:2. 365-374 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroyuki Umegaki: "Protective effect of interleukin-6 against the death of PC12 cells caused by serum deprivation or by the addition of a calcium ionophore" Biochemical Pharmacology. 52. 911-916 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Akio Itoh: "Effects of metrifonate on impairment of learning and dysfunction of cholinergic neuronal system in basal forebrain-lesioned rats" Behavioural Brain Research. (未定). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kiyofumi Yamada: "Simultaneous measurement of nitrite and nitrate levels as indices of nitric oxide release in the cerebellum of conscious rats" Journal of Neurochemistry. 68. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Atsumi Nitta: "Continuous infusion of β-amyloid protein into the rat cerebral ventricle induces learning impairment and neuronal and morphological degeneration" Japanese Journal of Pharmacology. 73. 51-57 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 鍋島俊隆: "コリン作動性神経系と神経成長因子様活性化合物" 臨床薬理の進歩'96. 17. 9-16 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 鍋島俊隆: "一酸化炭素(CO)による中枢毒性:特に健忘について" The Journal of Toxicological Sciences. 21:2. App.59-74 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kiyofumi Yamada: "Changes in ciliary neurotrophic factor content in the rat brain after continuous intracerebroventricular infusion of β-amyloid(1-40)protein" Neuroscience Letters. 201. 155-158 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Akio Itoh: "Dysfunction of cholinergic and dopaminergic neuronal systems in β-amyloid protein-infused rats" Journal of Neurochemistry. 66(未定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kiyofumi Yamada: "The role of nitric oxide in dizocilpine-induced impairement of spontaneous alternation behavior in mice" The Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics. 276:1(未定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kiyofumi Yamada: "Nefiracetam(DM-9384),a novel antiamnesic drug" CNS Drug Reviews. (未定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Atsumi Nitta: "Oral administration of propentofylline a stimulator for nerve growth factor(NGF)synthesis,recovers cholinergic neuronal dysfunction induced by the infusion of anti-NGF antibody into rat's septum" Behavioral Brain Reserch. (未定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Atsumi Nitta: "Propentofylline prevents neuronal dysfunction induced by infusion of anti-nerve growth factor antibody into the rat septum" European Journal of Pharmacology. (未定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 鍋島俊隆: "コリン作動性神経系と神経成長因子様活性化合物" 臨床薬理の進歩. 17(未定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Toshitaka Nabeshima: "『NEW DRUG DEVELOPMENT IN JAPAN』(Chapter13)" American Psychiatric Press,Inc.(未定), (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi