• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新疲労測定調査票の開発とその応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07557034
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 衛生学
研究機関北海道大学

研究代表者

斎藤 和雄 (斉藤 和雄)  北海道大学, 医学部, 教授 (80000917)

研究分担者 高倉 昌之  北海道大学, 医学部, 助手 (90241314)
斎藤 健 (齋藤 健)  北海道大学, 医学部, 講師 (40153811)
神山 昭男  北海道大学, 医学部, 助教授 (90215202)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
7,300千円 (直接経費: 7,300千円)
1996年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1995年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワード疲労 / 過労 / ストレス / 労働衛生 / 労働時間 / 健康管理 / スクリーニング / 予防医学 / 質問紙票 / 労働条件
研究概要

本研究は,個人の疲労状態,とりわけ過労状態を簡易に評価するための「疲労調査票」を開発し,健康管理への応用可能性について具体的に検討することをめざした.研究成果は,以下の3点に集約される.
1)新疲労調査票の構成(斎藤和雄,斎藤健)
「疲労調査票」は1:慢性疲労状態を表わす10項目の質問,2:全く疲れていないときを「0」,非常に疲れているときを「10」とする無段階疲労度スケール,3:通院中の病名および通院頻度,4:直前1カ月の休日,5:直前1週間の勤務時間および残業時間などを記入する形式を採用した.
2)労働者の慢性疲労の現状とその背景要因(高倉,神山)
約1,400名を対象として,「疲労調査票」を用いた調査を実施した.訴え項目数の合計が「0」でかつ疲労度スケールが「0」のものを(1)疲労なし群,訴え数の合計が「7」以上かつ疲労度スケールが「7」以上のものを(3)過労群,その他を(2)疲労群とした.その結果,有病者の疲労なし群は6.7%,疲労群が92.0%,過労群は1.3%,健常者の疲労なし群は6.9%,疲労群は91.5%,過労群は1.6%であった.また,残業時間の多い群に過労群が有意に多く,自覚症状も増加し,訴え項目数と疲労度スケール双方の成績には有為な相関が認められ,2つの異なったスケールを組み合わせた「疲労調査票」は慢性疲労の測定に有効であることが示唆された.
3)自覚的ストレス感とライフスタイルとの関連(神山)
約1,100名を対象として健康習慣指数を用いた調査を実施した結果,常に強い自覚的ストレス感を有し,低い健康習慣レベル状態にある者は全体の8.5%であることが明らかとなった.
以上から,疲労・ストレス対策の一次スクリーニングとして新疲労調査票,健康習慣指数の活用意義は大きいと考えられた.

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書

研究成果

(20件)

すべて その他

すべて 文献書誌

  • [文献書誌] 高橋恭子: "新しい疲労調査票の開発" 日本衛生学雑誌. 50.1. 416-416 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo SAITO: "Occupational stress and worker health" J Nor Occ Health. 40.1. 1-9 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 神山昭男: "産業医学における職業性ストレスの研究" 産業医学レビュー. 9.4. 191-209 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 神山昭男: "ライフスタイルと自覚的ストレス感との関連" 北方産業衛生. 41.1(印刷中). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo SAITO: "Work after 45? Book of Abstracts" The Swedish National Board of Occupational Safety and Health, 139 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 神山昭男: "新・健康管理概論" 医歯薬出版株式会社, 154 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyoko Takahashi and Kazuo Saito: "The development of a new questionnaire for measuring fatigue." Jpn J Hyg. 50(1). 416 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Saito, Kyoko Takahashi and Akio Koyama: "Prevalence of fatigue and diseases after 45?" Work after 45? Book of Abstracts, The swedish national board of occupational safety and health. 110 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Saito: "Occupational stress and worker health." J Nor.Occ.Health. 40(1). 1-9 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akio Koyama: "Job stress reserch in occupational health." Occ.Health Review. 9(4). 191-209 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akio Koyama: "Relationship between lifstyles and subjective stress perception-comparative studies of health parctice index by sex, aging groups, work and work positions." J Nor.Occ.Health. (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akio Koyama: "Health promotion and it's problems-recent trends of stress in modern society." New concpts of health administration, Ishiyaku-shyuppan co.ltd.154-156 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋恭子: "新しい疲労調査票の開発" 日本衛生学雑誌. 50.1. 416-416 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 神山昭男: "産業医学における職業性ストレスの研究" 産業医学レビュー. 9.4. 191-209 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuo SAITO: "Work after 45? Book of Abstracts" The Swedish National Board of Occupational Safety and Health, 139 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 神山昭男: "新・健康管理概論" 医歯薬出版株式会社, 154 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Saito, K.: "Occupational stress and worker health." J. Nor. Occ. Health. 40. 1-9 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤和雄: "衛生学、高次神経活動との接点を求めて" 日本衛生学雑誌. 50. 103-119 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 神山昭男: "職場における精神衛生相談事例の対処行動と上司の援助行動に関する研究" 産業ストレス研究. 3. 38-48 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 高倉昌之: "中高年事務系労働者の健康診断成績および運動習慣と体力測定値との関連" 北方産業衛生. 40. 36-39 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi