• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

剖検所見の音声入力化装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 07557041
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 法医学
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

平岩 幸一  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (60124616)

研究分担者 二矢田 勝行  松下技研(株), ヒューマンインターフェイス研究所, 所長
牧野 正三  東北大学, 大型計算機センター, 教授 (00089806)
勾坂 馨 (匂坂 馨)  東北大学, 医学部, 教授 (70006740)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
8,800千円 (直接経費: 8,800千円)
1997年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1996年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1995年度: 6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
キーワード剖検所見 / 音声入力 / ディクテーションシステム / モデル音声法 / 言語モデル / 入力装置 / 音素モデル / 文節モデル / HMM / HMnet / 連続音声認識 / 音素認識
研究概要

法医解剖数は年々増加傾向を示し,証拠としての剖検所見の厳格性が一層求められている.そのため,書証作成に多くの時間を費やさざるをえないのが実情であり,本研究では,解剖時に口述される剖検所見の連続音声を文字系列に変換する音声入力装置の開発を目的として研究を行った.本研究の特色は,ユーザーである法医学者と,開発者である工学者とが密接に連携して装置を開発したことにある.現在の連続音声入力装置では,一般的な文章音声を入力することはまだまだ困難である.そこで本研究では,利用者特有の条件,例えば,1)特定の話者を対象とする.2)文の言い回しがほぼ決まっており,文の構造が比較的簡単である.3)剖検所見に出現する文章の語彙数は3千語から4千語であり,書証の構成から,身体の各部ごと出現する語彙数は更に少ない,ことを考慮することによって,装置への負荷を軽くし,より使いやすい装置の開発を目指した.本研究では,文書の構造を表すために,ECGI法によってオートマトンを構築し,さらに出現が予想される単語への対応を強化するために,オートマトンの状態同士の距離を定義し,それに基づいてオートマトンを修正して一般化する方法を,平岩,勾坂,牧野が開発した.認識システムの音素認識部には,二矢田が開発したモデル音声法を用いた.以上の方法を組み合わせて全員で剖検所見の音声入力システムを作成した.システムはほぼ実時間で音声を認識することができるが,認識精度は十分なものとは言えず,今後も改善を続ける.

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (37件)

  • [文献書誌] H.Mori, H.Aso, S.Makino: "Robust n-gram model of Japanese character and its application to document recognition" IEICE Trans.on Information and Systems. E79-D. 471-476 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Suzuki, S.Makino H.Aso: "Acquisition of language model" The Journal of the Acoustical society of America. 100(4). 2757- (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Okimoto, S.Makino: "Phoneme recognition using reference patterns constructed with discriminative training and DP matching" The Journal of the Acoustical society of America. 100(4). 2791- (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Makino, M.Suzuki A.Harada: "Automatic acquisition of language model using HMnet" Proceedings of International Conference on Speech Processing. 47-54 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水澤、黒崎、富永、女屋、大野、平岩: "Fahr病を伴った急性心筋梗塞死亡例" 法医学の実際と研究. 40. 245-253 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Aoki, M.Nata, M.Hashiyada, K.Sagisaka: "Laceration of the liver with delayed intra-abdominal hemorrhage" The Japanese Journal of Legal Medicine. 51. 44-47 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motoyuki SUZUKI,Shozo MAKINO,Akinori ITO,Hirotomo ASO,Hiroshi and SHIMODAIRA: "A New HMnet Construction Algorithm Requiring No Contextual Factors" IEICE Trans.on Information and Systems. E78-D,6. 662-668 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroki MORI,HIrotomo ASO and Shozo MAKINO: "Japanese Document Recognition Based on interpolated n-gram Model of Character" Proceedings of Third International Conference on Document Analysis and Recognition. 274-277 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi OTSUKI,Akinori ITO,Shozo IvIAKINO and Teruhiko OHTOMO: "The Performance Prediction on Sentence Recognition Using a Finite State Word Automation" IEICE Trans.on Information and Systems. E79-D,1. 47-53 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroki MORI,Hirotomo ASO and Shozo MAKINO: "Robust n-gram Model of Japanese Character and its Application to Document Recognition" IEICE Trans.on Information and Systems. E79-D,5. 471-476 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motoyuki SUZUKI,Shozo MAKINO,and Hirotomo ASO: "Acquisition of language model" The Journal of the Acoustical society of America. 100,4. 2757-2757 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiyuki OKIMOTO,and Shozo MAKINO: "Phoneme recognition using reference patterns constructed with discriminative training and DP matching" The Journal of the Acoustical society of America. 100,4. 2791-2791 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shozo MAKINO,Motoyuki SUZUKI,and Atsushi HARADA: "Automatic Acquisition of Language Model using HMnet" Proceedings of International Conference on Speech Processing. 47-54 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirobumi GUNJI,Kouichi HIRAIWA: "A Sudden Death Case of 14-year-old Girl due to Idiopathic Hypertrophic Cardiomyopathy" Jpn.J.Forens.Pathol. 1. 30-35 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirobumi GUNJI,Emiko KURISAKI,Kouichi HIRAIWA: "A Fatal Case of Explosion Accident in Chemical Plant" Res.Pract.Forens.Med. 38. 257-262 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirobumi GUNJI,Kouichi HIRAIWA: "Two Cases of Ring Fracture of the Base of the Skull" Jpn.J.Forens.Pathol. 2. 24-33 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirobumi GUNJI,Emiko KURISAKI,Kouichi HIRAIWA: "A Case of Accidental Asphyxia of Infant in Bed" Res.Pract.Forens.Med.39. 163-169 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikubumi MIZUSAWA,kunihiko KUROSAKI,Tadashi TOMINAGA,Mitsuki ONNOYA,Reiko OHNO,Kouichi HIRAIWA: "An Autopsy Case of Acute Myocardial Infarction with Fahr's Disease" Res.Pract.Forens.Med.40. 245-253 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiro AOKI,Masayuki Nata, Masaki Hashiyada, Kaoru Sagisaka: "Sudden Unexpected Death in Childhood due to Eosinophilic Myocarditis" Int.J.Legal Med.108. 221-224 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiro AOKI,Masayuki Nata, Masaki Hashiyada, Kaoru Sagisaka: "Laceration of the Liver with Delayd Intra-abdominal Hemorrhage : A Case Report of Child Abuse" Jpn.J.Legal Med.51. 44-47 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Makino,M.Suzuki,A.Harada: "Automatic Acquisition of Language Model using HMnet" Proceedings of International Conference on Speech Processing. 47-54 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 水澤、黒崎、富永、女屋、大野、平岩: "Fahr病を伴った急性心筋梗塞死亡例" 法医学の実際と研究. 40. 245-253 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Aoki,M.Nata,M.Hashiyada,K.Sagisaka: "Laceration of the liver with delayed intra-abdominal hemorrhage;A case report of child abuse" The Japanese Journal of Legal Medicine. 51. 44-47 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木基之: "SSS-freeに基づくHMnetを用いた不特定話者音素認識" 日本音響学会講演論文集. 春季号. 143-144 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大坂幸弘: "発声速度に基づく音素持続時間予測を用いた音素認識" 信学技報. 96・93. 1-6 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 沖本純幸: "可変長パターンと識別学習を用いた音素認識" 信学技報. 96・93. 7-14 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木基之: "種々の出力確率分布を持つHMnet構成法" 日本音響学会講演論文集. 秋季号. 55-56 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部俊朗: "SSS-freeに基づくHMnetにおけるVFSの効果" 日本音響学会講演論文集. 秋季号. 125-126 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Motoyuki Suzuki: "Acquisition of language models based on HMnet." The Journal of the Acoustical Society of America. 100.4. 2791-2791 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiyuki Okimoto: "Phoneme recognition using reference patterns constructed with discriminative training and DP matching" The Journal of the Acoustical Society of America. 100.4. 2757-2757 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 牧野正三: "東北大-松下単語音声データベース" 人文学と情報処理. 12. 56-59 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 古賀,牧野,城戸: "ローカルピークによる単母音認識に及ぼす時間窓とリフタの影響" 日本音響学会誌. 51. 130-132 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤,牧野: "拡張RHA法による連続音声認識のための単語予備選択" 電子情報通信学会論文誌D-II. J-78-D-II. 400-408 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M.SUZUKI,S.MAKINO,H.ASO,H.SHIMODAIRA: "A New HMnet Construction Algorithm Requireng No Contextual Factors" IEICE Trans. INF.& SYST.E-78-D. 662-668 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木,牧野,阿曽: "離散型HMnetの言語モデルへの適用" 電子情報通信学会技術研究報告. SP95-33. 65-72 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 沖本,牧野,曽根: "確率尺度によるDPマッチングを用いた音素のセグメンテーション" 日本音響学会講演論文集. I. 165-166 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 大坂,牧野,曽根: "予備認識結果に基づく持続時間予測の音素認識における効果" 日本音響学会講演論文集. I. 55-56 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi