• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微細組織塊3次元可視化装置と仮想解剖システムを用いた発生学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 07557080
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 外科学一般
研究機関筑波大学

研究代表者

大川 治夫  筑波大学, 臨床医学系, 教授 (30009667)

研究分担者 伊藤 博康  浜松木トニクス筑波研究所, 研究員
南海 照祥 (雨海 照祥)  筑波大学, 臨床医学系, 講師 (50175923)
池袋 賢一  筑波大学, 臨床医学系, 講師 (70251064)
大田 道男  筑波大学, 構造工学系, 教授 (10016446)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
20,700千円 (直接経費: 20,700千円)
1997年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
1996年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
1995年度: 10,400千円 (直接経費: 10,400千円)
キーワード鎖肛ブタ / 三次元立体構築 / 総排泄腔 / 放射光CT / 光CT / 発生学 / 総排泄腟 / 顕微鏡CT / 放射光 / 顕微鏡像CT / 顕微画像三次元構築 / ブタ鎖肛 / レーザー / 顕微画像CT
研究概要

我々自身が15年をかけて樹立し,維持してきた自然発生鎖肛ブタ家系を有し,継続維持の努力を重ねている.ブタ胎齢20日〜60日における総排泄腔より直腸と泌尿生殖系への分離による発生過程を中心に個体発生に関する研究をなお続けている.結論としては,総排泄腔の発生学的分離不全が即ち鎖肛である.系統発生学的には水中あるいは水辺の生活を行っていた爬虫類が,陸上生活を強いられて哺乳類に進化して行ったという経過のなかで,排尿と排便の完全な分離と共に,性機能の分離もはたした.哺乳類の進化のなかでこれらの機能は全く後戻りしていない.我々はこのストーリーを3次元画像として語る過程にある.連続切片組織像の画像上の処理,解析が今回の研究における基本であり,ここより出発しえ画像上での仮想断面における解剖,分析作業を行いたい.しかし未だ全く到達点に達してはいない.
連続組織切片を作成し,染色により分別する方法以外の直接的な方法での立体像作成を目指して来た.初期胎仔組織は極めて組織間での密度差が少なく,各種レーザー光,X線などによる顕微鏡システムで組織間のコントラストをつけることは極めて難しい.
この点単色放射光を用いることが現時点で,最良の方法と考えられる.特に放射光位相差三次元CTは我々の目的に最も近い存在と考えている.我々の施設では,高エネルギー物理学研究所での単色放射光を用いる方法に可能性がもっとも大きく,放射光顕微鏡への基礎的研究を行ったが,位相型X線CT装置についても,資料サイズの点でなお目的を達するには至らなかった.

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] 大川 治夫: "直腸肛門奇形の発生" 日本新生児学会雑誌. 31(4). 595-600 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大川 治夫: "横隔膜ヘルニアの発生学〜ヒトならびにブタ" 小児外科. 27(11). 1287-1295 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大川 治夫: "小児疾患モデル-鎖肛(自然発生ブタ)" 小児外科. 29(2). 211-216 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh, H.: "Espimation of hydrophobicity in micreu virouness by prene fluore science measurements" J Phs Chem. 100(2). 9047-9053 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh, H.: "Use of a gain modulating framing camera for time resolved imaging of cellular pheuowenon" SPIE. 29. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh, H.: "Flnorescience life line imaging microscopy with a high repetition gated camera and a dual view" SPIE. 2980. 12-19 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大川 治夫: "消化器疾患最新の治療´97-´98" 南,江堂, 5 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大川 治夫: "外科手術事典" 永井書店, 5 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh H,Ishido M,Nomura M et al: "Estimation of the hydrophobicity in microenvironments by Pyrene Fluorescence measurements : n-beta-Octylglucoside mecelles" J Phys Chem. 100. 9047-9053 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh H,Evenzahav A,Kinoshita K et al: "Use of a gain modulating framing camera for time-resolved imaging of cellular phenomena." SPIE. 2979. 733-740 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh H,Evanzahav A,Kinoshita K et al: "Fluorescence lifetime imaging microscopy with a high repetition gated camera and a dual-view assembly for the real time measurement." SPIE. 2980. 12-19 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohkawa H,Hori T,Noda S: "Embryology of diaphragmatic hernia, especially on human and pig." Jpn J Pediatr Surg. 27. 1287-1295 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohkawa H: "Embryology of ano-rectal malformations." J Jpn Soc Neonatol. 31. 595-600 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohkawa H,Hori T: "Naturally occuring pig model of Ano-rectal malformations." Jpn J Pediatr Surg. 29. 211-2l6 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大川治夫: "鎖肛(自然発生ブタ)" 小児外科. 292. 211-216 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 雨海照祥・大川治夫: "交又性感合腎の所属尿管と直腸との関係〜高位鎖肛の場合" 日本小児外科学会雑誌. 33・6. 1007-1010 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 大川治夫: "乳児肥厚性幽門狭容症107例の検討" 日本臨床外科学会雑誌. 58・6. 1184-1187 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.ITOH: "Fluoresceuce Life Time imaging microscopy in A high repetition gated camera" Proc.SPIE Meeting. 2980. 12-19 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.ITOH: "Use of a gain modulating frauing camera for time-resolved imaging of cellular phenonera" Proc.SPIE Meeting. 2979. 733-740 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 大川治夫: "消化器疾患最近の治療" 南江堂, 5 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 大川治夫: "外科手術事典" 永井書店, 5 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 大川治夫: "小児疾患モデル動物・鎖肛(自然発生ブタ)" 小児外科. 29・2. 211-216 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大川治夫: "直腸肛門奇形の発生" 日本新生児学会誌. 31・11. 595-600 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 雨海照祥: "特殊脂肪乳剤による短腸症候群の治療法の考察" 外科の代謝・栄養. 31・1. 33-42 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.ITOH: "Estimation of the hydrophobecity in microenvironments by pyrene fluorescence measurements" J Physical Chemistry. 100. 9047-9053 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.ITOH: "Use of a gain modulating framing camera for time-resolved imaging of cellular phemonmena." Proc SPIE Meeting. 2979(in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.ITOH: "Fluorescence lifetime imaging microscopy with a high repetition cgated camera" Proc SPIE Meeting. 2980(in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大川治夫: "消化器疾患最近の治療 '97-'98" 南江堂, 5 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大川治夫: "外科手術事典" 永井書店, 5 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大川治夫: "鎖肛の発生と泌尿器合併症" 小児外科. 26. 1171-1178 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 大川治夫: "直腸肛門奇形の発生" 日本新生児学会雑誌. 31. 595-600 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 大川治夫: "ウィルムス腫瘍におけるWT- 1癌抑制遺伝子" 泌尿器外科. 8. 627-631 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 大川治夫: "横隔膜ヘルニアの発生学-ヒトおよびブター" 小児外科. 27. 1287-1. 5 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Sakaniwa. M: "Biobehavioral Self- regulation" Springer Verlag(Tokyo), 5 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2021-10-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi