• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人工椎間板の開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07557097
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 整形外科学
研究機関京都大学

研究代表者

岡 正典 (岡 正則)  京都大学, 生体医療工学研究センター, 教授 (20088537)

研究分担者 藤沢 章  京セラ株式会社, バイオセラム事業部, 研究部責任者
堤 定美  京都大学, 生体医療工学研究センター, 教授 (00028739)
池内 健  京都大学, 生体医療工学研究センター, 教授 (30026223)
筏 義人  京都大学, 生体医療工学研究センター, 教授 (00025909)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
1996年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
キーワード椎間板 / 力学的特性 / 人工軟骨 / 多孔性人工骨 / 人工椎間板置換術 / 人工骨・軟骨複合材料 / 脊椎のバイオメカニクス
研究概要

損傷を受けた脊椎に支持性と可動性を同時に回復させるためには、人工椎間板の開発が望まれる。人工椎間板に要請される特性として、椎間板に似た物性を有する生体適合性の良い材料であるとともに、強固に迅速に椎体骨に接着・固定されねばならない。
成犬の新鮮な腰椎からL1-2,L3-4,L5-6の2椎体1椎間板からなる試験片を用いて圧縮試験、捩り試験を行うことにより、椎間板の圧縮剛性、捩り剛性などの物性や破壊にいたる最大トルクを測定した結果から、人工椎間板に要求される物性を明らかにした。一方、PVAハイドロゲルとチタンメッシュ製多孔性人工骨から成る人工椎間板をビ-グル犬(12匹)のL_4-L_5腰椎にインプラントした。術後3ヶ月で層殺した組織学的な所見から、人工骨孔内への新生骨進入により強固に椎体に固定された人工椎間板は、病的な組織反応を示さずに良好な結果を得た。以上の結果から、この人工椎間板は極めて有望な材料と云える。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] 中西秀樹,岡 正典: "犬椎間板の特性について" 日本臨床バイオメカニクス学会誌. 16. 299-304 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 真殿由美子,岡 正典: "人工椎間板に必要な力学的特性" 日本臨床バイオメカニクス学会. 17. 115-122 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 由良茂人,岡 正典: "人工椎間板の開発に関する研究(第1報)" 日整会誌. 69 (8). S1604- (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 由良茂人,岡 正典: "人工椎間板の開発に関する研究(第2報)" 日整会誌. 70. S1310- (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. YURA, M. OKA: "Development of artificial intervertebral disc" SICOT 96 (Amsterdam). 20. 629- (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakanishi, M.Oka.: "Mechanical properties of canine intervertebral discs" J.Jap.Soc.Clin.Biomech.16. 299-304 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Madono, M.Oka.: "Mechanical properties required for artificial intervertebral disc" J.Jap.Soc.Clin.Biomech.17. 115-122 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yura, M.Oka.: "Development of artificial intervertebral disc (lst Report)" J.Jap.Orthop.Ass.69. S1604 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yura, M.Oka.: "Development of artificial intervertebral disc (second report)" J.Jap.Orthop.Ass.70. S1310 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yura, M.Oka.: "Development of artificial intervertebral disc" SICOT 96.Amsterdam 20th congress. 629 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中西秀樹,岡正正典: "犬椎間板の特性について" 日本臨床バイオメカニズム学会誌. 16. 299-304 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 由良茂人,岡正人: "人工椎間板の開発に関する研究(第1報)" 日整会誌. 69(8). S1604 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 真殿由美子,岡正典: "人工椎間板に必要な力学的特性" 日本臨床バイオメカニクス学会. 17. 115-122 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 由良茂人,岡正典: "人工椎間板の開発に関する研究(第2報)" 日整会誌. 70. S1310 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] S.TURA,M.OKA: "Development of artificial intervertebral disc" SICOT 96(Amsterdam). 20. 629- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kitsugi: "Bone-bonding behavior of three heat treated silica gels implanted in mature rabblt bone." Calcif. Tissue Int.57. 155-160 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kitsugi: "SEM-electron prote microanalysis study of the interface between apatite and wollastcnite-containing glass-ceramic and rabbit tibia under load-bearing conditions" Calcif. Tissue Int.56. 331-335 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] R.Kakinoki: "Relationship between axonal regeneration and vascularity in tubulation-an experimental study" Neuroscience Res.23. 35-45 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 北条弘幸: "超高速カメラによる関節の衝撃吸収機構の可視化(第3報)" 日本臨床バイメカニクス学会誌. 16. 451-456 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 村瀬晃平: "三次元衝撃解析による関節の負荷機構の研究(第2報)" 日本臨床バイメカニクス学会誌. 16. 457-460 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤智恵: "歯根膜の衝撃緩衝機能に関する力学的検討(第2報)" 日本臨床バイメカニクス学会誌. 16. 443-446 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 速水 尚: "海綿骨骨梁構造の力学的特性と関節における機能(第2報)" 日本臨床バイメカニクス学会誌. 16. 437-441 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 速水 尚: "海綿骨の変性がその力学的挙動に及ぼす影響FEMによる検討" 日本臨床バイメカニクス学会誌. 16. 465-468 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 中西秀樹: "犬椎間板の特性について" 日本臨床バイメカニクス学会誌. 16. 299-304 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 岡 正典: "PVAハイドロゲルの耐摩耗性" 日本臨床バイメカニクス学会誌. 16. 351-356 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 池内 健: "セラミック-セラミック人工関節の潤滑" 日本臨床バイメカニクス学会誌. 16. 381-384 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 速水 尚: "人大腿骨頭主圧縮骨梁群の圧縮変形特性" 日本機械学会論文集(A編). 61. 1122-1128 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S.Takahashi: " Autogenous callo-ossecus grafts for the repair of osteochondral defects" J. Bone and Joint Surg.77-B. 194-204 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hayami: "FEM studies of stress-distribution changes in trabecular architecture due to osteoarthritis of the hip." J. Kinki Univ. Mech. Eng.29. 25-29 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 岡 正典: "人工骨軟骨複合材料の開発" 学術月報. 48. 96 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi