• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯周病原性細菌のエピトープペプチドを用いた歯周病病態解析診断システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 07557114
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関大阪大学

研究代表者

小川 知彦  大阪大学, 歯学部, 助教授 (80160761)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
1996年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1995年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
キーワード歯周病 / Porphyromanas gingivalis / 線毛 / B細胞エピトープ / 血清 / 診断 / 抗体 / ペ-パ-ポイント / Porphyromonas gingivalis
研究概要

本研究は,成人性歯周炎の原因菌として目されるPorphyromonas gingibalis菌体表層の41K線毛ならびに菌体表層蛋白72K-CSPに対する特異抗体を用いて,成人性歯周炎患者の歯周ポケット中のP. gingivalisを特異的に検出することならびに同菌体のこれら表層蛋白の抗原エピトープを明らかにし,歯周病患者の歯肉溝液,唾液ならびに血清中の特異免疫反応を,試料採取したペ-パ-ポイント上でELISAにより発色し,迅速かつ容易に評価しようとした.その結果、概略次のような結果を得た.
1)歯周病患者の血清を用いて,B細胞エピトープ領域をELISA法により検討した結果,41K線毛では6領域,′72K-CSPでは7領域がそれぞれ明らかとなった.
2)防水加工したペ-パ-ポイントを作成し,所定数のP. gingivalis菌体を同ペ-パ-ポイント上に吸着し,作出したウサギ抗血清やマウスモノクローナル抗体を用いて,P. gingivalisの細菌数とELISAによる反応性において明確な用量-反応関係が得られた.
3)歯周病患者の歯肉溝液,唾液ならびに血清中のP. gingivalis線毛蛋白抗原やそのエピトープに対応するペプチド抗原に対する特異抗体を調べ,その反応性と歯周病との関係を検討した.その結果,P. gingivalisの2つのタイプの線毛蛋白抗原やそのB細胞エピトープのペプチドと患者歯肉溝液および同血清と明確な反応がみられた.また,2つのタイプの線毛蛋白抗原に両方反応する血清やそれぞれの線毛抗原にしか反応しない血清が認められた.さらに,歯肉溝液との反応において調べた限りでは,特にIgGサブクラスにおいて病態の悪化にともないIgG4サブクラスの反応性が強まる傾向が見られた.

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Tomohiko Ogawa: "Immunochemical characterisation and epitope mapping of a novel fimbrial protein (PG-II fimbria) of Porphyromonas gingivalis" FEMS Immunol. Med. Microbiol.11・3. 247-256 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Yasuda: "Identification of Porphyromonas gingivalis by an ELISA using s cellulose acetate paper point" J. Microbiol. Meth.24・1. 21-27 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomohiko Ogawa: "Immunochemical characterisation and epitope mapping of a novel fimbrial protein (Pg-II fimbria) of Porphyromonas gingivalis" FEMS Immunol.Med.Microbiol.11-3. 247-256 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Yasuda: "Identification of Porphyromonas gingivalis by an ELISA using a cellulose acetate paper point" J.Microbiol.Meth.24-1. 21-27 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuda Kenji: "Identification of Porphyromonas gingivalis by an ELISA using a cellulose acetate paper point" J.Microbiol.Meth.24・1. 21-27 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuda Kenji: "Identification of Porphyromonas gingivalis by an ELISA using a cellulose acetate paper point" J.Microbiol.Meth.(印刷中).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi