• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

製剤素材の開発-蛋白質及び多糖類加水分解物の速効性用製剤素材としての有用性評価

研究課題

研究課題/領域番号 07557146
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 物理系薬学
研究機関熊本大学

研究代表者

小田切 優樹  熊本大学, 薬学部, 教授 (80120145)

研究分担者 中上 博秋  第一製薬(株), 製剤センター, 主任研究員
今井 輝子  熊本大学, 薬学部, 教務員 (70176478)
末永 綾香  熊本大学, 薬学部, 助手 (20040313)
今村 順茂  熊本大学, 薬学部, 助教授 (30040314)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
1997年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1996年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1995年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード製剤素材 / 速効性用担体 / 溶解性 / 吸収性 / 薬物 / 蛋白質 / 多糖類 / 卵白アルブミン / カゼイン / 毒性 / 溶出特性 / ケラチン / 生物学的性質 / 動態学的特性
研究概要

本研究では、医薬品及び食品の添加物として広く利用されているケラチン、カゼイン、卵白アルブミン等の蛋白質ならびにキトサン、アルギン酸等の多糖類を加水分解して得られる低分子量の蛋白質や多糖類、いわゆる水溶性天然高分子を用いて、難水溶性医薬品の水に対する溶解性を吸収性の改善について検討を行ない、以下の知見が得られた。
1)ゼラチン、ケラチン、カゼイン、卵白アルブミンなどの蛋白質ならびにキトサン、アルギン酸などの多糖類を加水分解により得られる低分子量の蛋白質や多糖類の毒性は極めて低いことが明らかとなった。
2)薬物は蛋白質や多糖類と水溶液中、固体状態において相互作用せず、ぬれを改善して溶解性を改善することが明らかとなった。
3)蛋白質及び多糖類の各種分解物との固体分散体を調製し、イヌに経口投与したところ、いずれの固体分散体も溶解性向上を反映して、吸収性、特に吸収速度向上が認められた。
4)卵白アルブミンとの複合体化により、ビタミンEの熱安定性の向上が観察された。
以上のように、蛋白質や多糖類は、薬物の溶解性、吸収性、さらには熱安定性を向上させることが明らかとなり、これら天然高分子の速効性用素材としての有用性が評価された。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] 今井 輝子、小田切 優樹(他2名): "Alteration of Pharmacokinetics and Nephrotoxicity of Cisplatin by Alginates" Journal of Pharmaceutical Science. 86.2. 244-247 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今井 輝子、小田切 優樹(他4名): "Mutual Effect of Albumin and Fatty Acids on Bioavailability of dl-α-tocopherol" International of Pharmaceutics. 155.1. 45-52 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋口 照司、小田切 優樹(他2名): "In Vitro Percutaneous Absorption of Prednisolone Derivatives Based on Solibility Parameter" International of Pharmaceutics. 158.1. 11-18 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川崎 知世、小田切 優樹(他2名): "Preparation and Evaluation of a Suppository Dosage Form Containing Omeprazole" Pharmaceutical Science. 3.9. 431-434 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今井 輝子、小田切 優樹(他3名): "Casein Hydrolysate as a Rapid and/or Enteric Dissoluing Additive for Oral Drugs" Pharmaceutical Development and Technology. 3.2(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Fathy、小田切 優樹(他3名): "Preparation and Evaluation of Beads of Different Calcium Alginate Composition for Oral Sustained Relase of Tiaramide" Pharmaceutical Development and Technology. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Otagiri Masaki et al: "Alteration of Pharmacokinetics and Nephrotoxicity of Cisplatin by Alginates" Journal of Pharmaceutical Science. 86.2. 244-247 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Otagiri Masaki et al: "Mutual Effect of Albumin and Fatty Acids on Bioavailability of dl-a-tocopherol" International of Pharmaceutics. 155.1. 45-52 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Otagiri Masaki et al: "In Vitro Percutaneous Absorption of Prednisolone Derivatives Based on Solibility Parameter" International of Pharmaceutics. 158.1. 11-18 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Otagiri Masaki et al: "Preparation and Evaluation of a Suppository Dosage Form Containing Omeprazole" Pharmaceutical Science. 3.9. 431-434 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Otagiri Masaki et al: "Casein Hydrolysate as a Rapid and / or Enteric Dissoluing Additive for Oral Drugs" Pharmaceutical Development and Technology. 3.2. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Otagiri Masaki et al: "Preparation and Evaluation of Beads of Different Calcium Alginate Composition for Oral Sustained Relase of Tiaramide" Pharmaceutical Development and Technology. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今井輝子、小田切優樹(他2名): "Alteration of Pharmacokinetics and Nephrotoxicity of Cisplatin by Alginates" Journal of Pharmaceutical Science. 86.2. 244-247 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 今井輝子、小田切優樹(他4名): "Mutual Effect of Albumin and Fatty Acids on Bioavailability of dl-α-tocopherol" International of Pharmaceutics. 155.1. 45-52 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 橋口照司、小田切優樹(他2名): "In Vitro Percutaneous Absorption of Prednisolone Derivatives Based on Solibility Parameter" International of Pharmaceutics. 158.1. 11-18 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 川崎知世、小田切優樹(他2名): "Preparation and Evaluation of a Suppository Dosage Form Containing Omeprazole" Pharmaceutical Science. 3.9. 431-434 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 今井輝子、小田切優樹(他3名): "Casein Hydrolysate as a Rapid and/or Enteric Dissoluing Additive for Oral Drugs" Pharmaceutical Development and Technology. 3.2(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Fathy、小田切優樹(他3名): "Preparation and Evaluation of Beads of Different Calcium Alginate Composition for Oral Sustained Relase of Tiaramide" Pharmaceutical Development and Technology. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 辛英姫,小田切優樹(他2名): "Conjugation of Succinylated Gelatin T.Soybean Trpsin Inhinitor" J.Bioact.Compat Polyr.,. 11・(1). 3-16 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 野田潤一郎,小田切優樹(他2名): "Pharmacological Advantagls of Conjugation of Cu,Zn-Superoxide Dismutase with Succinylaled Keratin Fragment : Improvement of Biologial Properties" J.Pharmucol.Exp.Ther.279・(1). 162-171 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ahmed,小田切優樹(他1名): "Evalration of Stereoselective Transdermal Transport and Concurrent Cutaneous Hydrolysis of Several Ester Prodrugo of Propranolol" Pharm.Res.13・(10). 1524-1529 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井耕二,小田切優樹(他1名): "The Effect of Stoichiometry of Cisplatin-Alginate Complex on Pharmacokinetics of Cisplatin" Pharm.Sci.2・(10). 475-477 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 今井輝子,小田切優樹(他2名): "Alternats of Pharmacokinetics and Nephrotoxicity of Cisplatin by Alginates" J.Pharm.Sci.86・(2). 244-247 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 今井輝子,小田切優樹(他4名): "Mutual Effect of Egg Albuin and Fatty Acid on Bioacaility of dl-α-Tocopherol" Int.J.Pharm.(1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kida,M.Otagiri (他4名): "Enzymatic hydrolysis of the horn and hoof of cow and buffalo" J.Ferment.Bioeng.80. 478-484 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] A.Fukuhara,M.Otagiri (他2名): "Effect of oral multiple-dose administration of anti-inflammotory flurbiprofen chimera drug on gastric lesion,other toxicities" Biol.Pharm.Bull.18. 140-147 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ahmed,M.Otagiri (他1名): "Stereoselective hydrolysis and penetration of propranolol prodrugs : in vitro evaluation using hairless mouse skin" J.Pharm.Sci.84. 877-883 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] J.Noda,M.Otagiri (他2名): "The physicochemical and biopharmacentical properties of fragmented peratin as a new drug carrier" Biol.Pharm.Bull.19. 466-473 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yamasaki,M.Otagiri (他2名): "Characterization of site I on human serum albumin : concept about the structure of a drug binding site" Biochim.Biophys.Acta. 1278. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小田切優樹,末永綾香: "薬物間相互作用と医薬品の適正使用" 薬業時報社(月刊薬事2月号臨時増刊号), 486 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi