• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中枢高次機能の老化と障害に対する予防治療薬の薬効評価法の検討と確立

研究課題

研究課題/領域番号 07557148
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 生物系薬学
研究機関北海道大学

研究代表者

野村 靖幸  北海道大学, 薬学部, 教授 (00034041)

研究分担者 難波 恒雄  富山医薬大, 和漢薬研究所, 教授 (90028837)
上原 孝  北海道大学, 薬学部, 助手 (00261321)
村山 俊彦  北海道大学, 薬学部, 助手 (90174317)
徳光 幸子  北海道大学, 薬学部, 助教授 (60001046)
松田 彰  北海道大学, 薬学部, 教授 (90157313)
倉石 泰  富山医薬大, 和漢薬研究所, 教授 (80111970)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
14,700千円 (直接経費: 14,700千円)
1996年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
1995年度: 10,100千円 (直接経費: 10,100千円)
キーワード学習 / 記憶 / 老化 / 痴呆 / アセチルコリン / アセチルコリン受容体 / 老化促進マウス / ラット / 記憶・学習 / 丹参 / lithospermic acid B / SAMP8系マウス / Moris's water maze / プロテインキナーゼC / [^3H]PDBu結合 / 空間認知機能改善作用
研究概要

急速な人口の高齢化に伴う老人性痴呆症の多発が危惧されており、有効な医薬学的対応が切望されている。このために記憶の脳内機構とその加齢変化の解明が必要である。研究では、ラットおよびマウスを用い脳内ムスカリン性アセチルコリン受容体(mAChR)の学習/記憶への関与とともに、mAChRの細胞内情報伝達機構、ならびにこれらの加齢に伴う変化を検討し、以下の知見を得た。1)M1受容体刺激はPI代謝活性を上昇させ、この活性調節にはPTX非感受性G蛋白が関与すること、2)mAChR応答機構は学習/記憶において一部役割を担っており、短期記憶から長期記憶への移行期、あるいは長期記憶形成のごく初期段階において、M1受容体応答機構が関与すること、3)学習/短期記憶形成過程において、細胞内Ca^<2+>動員が関与すること、を明らかにした。また、老齢ラットを用いた神経化学的検討から、大脳皮質および海馬において、M1受容体数が減少し、この受容体を介したPI代謝活性は老齢期に低下することを明らかにした。この活性の低下が学習/記憶障害の原因である可能性が示唆された。以上の結果から、学習/記憶にmAChRのサブタイプの脳内M1受容体応答機能あるいは細胞内Ca^<2+>動員が重要であることを個体レベルにおいて明らかにした。また、老人性痴呆症あるいはアルツハイマー型痴呆症における病理学的所見と類似する幾つかの知見を得ることができた。すなわち、1)脳内ACh神経系が加齢に伴い機能低下すること、2)大脳皮質ACh神経系は老齢期でも比較的機能を維持できているが、海馬ACh神経系はより早期に機能低下する可能性があることである。この代償的機能発現の機構の解明は、痴呆症の薬物治療の検討、および脳高次機能の解明につながる可能性を秘めている点で重要な知見であると思われる。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] Takashi Arima: "Kyotorphin (L-tyrosyl-arginine) as a possible substrate for inducible nitric oxide synthase in rat glial cells." Neuroscience Letters. 212. 1-4 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiro Itano: "Regulation of Bcl-2 protein expression in human neuroblastoma SHSY-5Y cells : positive and negative effects of protein kinase C and A, respectively." Journal of Neurochemistry. 67. 131-137 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuyuki Nomura: "Neuronal apoptosis by glial NO : Involvement of inhibition of glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase." Human Cell. 9. 205-214 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio Ohnuki: "Effects of selective muscarinic antagonists, pirenzepine and AF-DX 116, on passive avoldance tasks in mice" Biological and Pharmaceutical Bulletin. 19. 814-818 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野村靖幸: "代謝より見た脳の老化-ニューロン死とシナプス伝達低下" 北海道医学雑誌. 71. 309-314 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野村靖幸: "神経系における細胞間、細胞内情報伝達系の最新の知見" 最新医学. 51. 1218-1228 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野村靖幸: "医学のあゆみ 別冊「NOのすべて」脳グリアiNOSの発現調節機構" 医歯薬出版, 5 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohnuki, T.: "Effects of selective muscarinic antagonists, Pirenzepine and AF-DX 116, on passive avoidance tasks in mice" Biol.Pharm.Bull. 19. 814-818 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arima, T.: "Kyotorphin (L-tyrosyl-arginine) as a possible substrate for inducible nitric oxide synthase in rat glial cells" Neurosci, Lett. 212. 1-4 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itano, Y.: "Regulation of Bcl-2 protein expression in human neuroblastoma SH-SY5Y cells : positive and negative effects of protein kinase C and A,respectively" J.Neurochem. 67. 131-137 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nomura, Y.: "Neuronal apoptosis by glial NO : Involvement of inhibition of glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase" Human Cell. 9. 205-214 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nomura, Y.: "Neurochemical Aspect of Brain Aging-Neuronal death and decreased synaptic functions-" Hokkaido J.Med.Sci. 71. 309-314 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nomura, Y.: "Sinnkei kei ni okeru saibou kan, saibounai denntatu kei no saisin no tiken" SAISIN IGAKU. 51. 1218-1228 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nomura, Y.: "Regulatory mechanism of glia iNOS expression" Igakuno Ayumi Bessatu -NO no subete-. 129-133 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Arima: "Kyotorphin (L-tyrosyl-arginine) as a prossible substrate for inducible nitric oxide synthase in rat glial cells." Neuroscience Letters. 212. 1-4 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuhiro Itano: "Regulation of Bcl-2 protein expression in human neuroblastoma SHSY-5Y cells : positive and negative effects of protein kinase C and A, respectively." Journal of Neurochemistry. 67. 131-137 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuyuki Nomura: "Neuronal apoptosis by glial NO : Involvement of inhibition of glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase." Human Cell. 9. 205-214 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Toshio Ohnuki: "Effects of selective muscarinic antagonists, pirenzepine and AF-DX 116, on passive avoidance tasks in mice" Biological and Pharmaceutical Bulletin. 19. 814-818 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 野村 靖幸: "代謝より見た脳の老化-ニューロン死とシナプス伝達低下" 北海道医学雑誌. 71. 309-314 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 野村 靖幸: "神経系における細胞間、細胞内情報伝達系の最新の知見" 最新医学. 51. 1218-1228 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 野村 靖幸: "医学のあゆみ 別冊「NOのすべて」脳グリアiNOSの発現調節機構" 医歯薬出版, 5 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kitamura Y.: "Inducible type of nitric oxide synthase (i-NOS)in rat glial cells." Nitric Oxide-Roles in Neuronal Communication and Neurotoxicity. 41-51 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 野村靖幸: "グリアでのNO産生とニューロン死" 最新医学からのアプローチ(13)NO. 144-156 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 野村靖幸: "脳の老化と神経細胞死" 老年期痴呆研究会誌. 8. 47-49 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 野村靖幸: "神経毒と神経細胞死" 神経精神薬理. 17. 401-408 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 野村靖幸: "痴呆症マウス脳の異常と薬物作用" 学術月報. 48.1249 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi