• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳の修復におけるグリア細胞の脱分化・増殖に関する分子薬理学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 07557172
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 応用薬理学・医療系薬学
研究機関筑波大学

研究代表者

後藤 勝年  筑波大学, 基礎医学系, 教授 (30012660)

研究分担者 石川 智久  筑波大学, 基礎医学系, 講師 (10201914)
粕谷 善俊  筑波大学, 基礎医学系, 講師 (70221877)
濱 裕  筑波大学, 基礎医学系, 助手 (30261796)
桜井 武  筑波大学, 基礎医学系, 講師 (60251055)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
18,200千円 (直接経費: 18,200千円)
1997年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1996年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
1995年度: 9,800千円 (直接経費: 9,800千円)
キーワードエンドセリン / ET_B受容体 / アストロサイト / SB209670 / エンドセリン受容体 / 凍結損傷 / 脊髄損傷 / アンタゴニスト / 中枢神経系 / 脳抽出液 / 増殖因子 / cold injury
研究概要

平成9年度は以下の項目の検討について,結果を得た.
1)中枢神経系障害時のグリア細胞の増殖および神経細胞の変性へのエンドセリン(ET)の関与
申請者らはすでに,ラット急性虚血性脳障害モデルにおいて,障害後早期の組織修復におけるアストロサイトの脱分化・増殖のトリガーとして内因性ET-1が関与する可能性を報告している(J.Neurosci.Rcs.47,590-602,Hama,et al.).そこで,その可能性をより直接的に証明するために,ET受容体のブロッカーであるSB209670を用いてさらに検討を加えた.ブロッカーの適用の簡便さから,この実験においてはラット脊髄損傷モデルを用いた.なお,脊髄由来アストロサイトのET-1に対する挙動が,その受容体(ET_B)の発現も含めて大脳由来のアストロサイトと近似することを予備実験において確認している.
脊髄損傷後24h以内に組織内ET-1レベルの上昇とともに,アストロサイトのG1/S transition,すなわち脱分化・増殖が認められ,このアストロサイトの増殖はSB209670の適用により有意に抑えられた(研究発表の項1参照).また・同モデルにおいて,1週間後に顕著に確認される神経細胞の顕著な変性が,SB209670の適用により有意に抑制された(研究発表の項2参照).これら一連の研究によって,内因性ETが中枢神経系の組織修復に深く関与するとともに,gliosisの誘導因子になり得ることが示唆された(研究発表の項3参照).
2)ET_B受容体のアストロサイトにおける発現の制御機構
申請者らはすでに,アストロサイトにおけるET_B受容体の項頻度な発現および,この発現が細胞の分化誘導によってさらに惹起されること,また,発生過程においてもグリア細胞の分化に準じてET_B受容体の発現が上昇することを確認している(Biochem.Biophys.Res.Commun.,186,355-362,Hama et al.;Biochem.Biophys.Res.Commun.,204,1325-1333,Kasuya et al,.;Jap.J.Pharmacol.(Suppl.),67,242p,Tanaka et al.).細胞の分化と細胞骨格の変化は密度に関係しているいるので,申請者らはアストロサイトの細胞骨格の変化によるET_B受容体の発現調節について検討を行った.その結果,ET_B受容体の発現は,アクチンフィラメントの変化には影響されないものの,チュープリンのmonomer/polymerの平衡状態の変化によって変動することが判明した.また,その調節様式は,転写後のET_B受容体mRNAの安定化の変化を通じて行われることを確認した(研究発表の項4参照).
現在,rescued ET_B-knock outマウスを用いて,ETと中枢神経系障害の関連性についてさらに検討を加えている.

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Masafumi, Uesugi・et al.: "Endogenous endpthelin-1 initiates astrocytic growth after spinal cord injury." Brain Res.728. 255-259 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masafumi, Uesugi・et al.: "SB209670,a potent endothelin receptor antagonist,prevents axonal degeneration after spinal cord injury." Brain Res.(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 濱 裕・他: "アストロサイトとエンドセリン-中枢神経系の組織修復の可能性-" Folia Pharmacol.Japon.109. 129-143 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujiko, Ozawa・et al.: "Microtubule dynamics regulates the level of endothelin-B receptor in rat cultured astrocytes." J.Neurochem.69. 562-569 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masafumi Uesugi, et al.: "Endogenous endpthelin-1 initiates astrocytic growth after spinal cord injury." Brain Res.728. 255-259 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Masafumi Uesugi, et al,: "SB209670,a potent endothelin receptor antagonist,prevents axonal degeneration after spinal cord injury" Brain Res.(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 濱裕、他: "アストロサイトとエンドセリン-中枢神経系の組織修復の可能性-" Folia Pharmacol.Japon.109. 129-143 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Fujiko Ozawa, et al.: "Microtubule dynamics regulates the level of endothelin-B receptor in rat cultured astrocytes." J.Neurochem.69. 562-569 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Goto,K.: "Molecular pharmacology and pathothysiological significance of endothelin.21GC01:Japanese Journal of Pharmacology" 72巻. 261-290 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hama,H.: "Role of endothelin-1 in astrocyte responses after acute brain damage." Journal of Neuroscience Research. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Goto, K., etal.: "Endothelin versatility" Nature. 375. 539-540 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada, G., etal.: "Possible sources of endothelin- 1 in damaged rat brain" J. Cardiovasc. Pharmacol.26. S486-S490 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Asada, S., etal.: "Endothelin- 1 induced down- regulation of ET_B receptor in RNA: participation of cAMP" J. Cardiovasc. Pharmacl.26. S272-S275 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeno, T., etal.: "The effect of bosentan, a new potent endothelin receptor antogonist, on the pathogenesis of cerebral vasospasm" Neurosurgery. 37. 87-91 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuboi, R., et al.: "Ultraviolet B irradiation increases endothelin- 1 and endothelin receptor expression in cultured human keratinocytes." FEBS Lett.371. 188-190 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Takigawa, M., etal.: "Molewlar identification of guanine- nucleotide- binding regulatory proteins which couple to endothelin receptors" Eur. J. Biochem.228. 102-108 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi